福岡市/月極駐車場|管理人503 月極駐車場日記 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

カテゴリー「月極駐車場日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は日曜日

日曜日の管理人としての仕事内容です。


今日は朝出かけたのですが、駐車場に少しごみがありましたので、戻ってきて掃除しました。


昼13時過ぎからセアカゴケグモ生態調査を行いました。


途中で、ご利用者の人と世間話をしました。


まず、駐車場の管理面で最近はこんな風ですよ~と。


まあ、これがいわゆる伝播力を鍛えるというものかと考えるとわかりやすいでしょう。


そして、最近出先でみたという車上荒らしの件など教えていただきました。


これはそうですね~、仕事に関するセキュリティ系の情報集めといったところでしょうか。


その後自宅でテレビを見て過ごし、夜に報告書をワードやエクセルで作成し送りました。


まあ、休日ですが、こんな風なお仕事内容になります。
PR

ギフトが届く

朝9時ころに宅配業者がギフトを持ってきたので、すぐに終わらせようと思った。


今度は家族が出てきてしまい、どうしてこんなことになったのか納得できませんとクレームをいう。


今となっては誰が間違えたのか? というのは、どうでもよいのだが、


どうもギフト会社が手書きの送り先のリストをもらった際に、パソコンに入力する際に、住所と名前を入力しそこなった可能性が出てきた。


しかも電話番号もブランク(空欄)なので、これを配達しろといわれても、名前すら違うわけなので無理かと私は個人的にはそう思う。


私からみれば、家族の3つと宅配業者の4者間で、もめだしているように見えるのだが、そもそもギフト会社が含まれていないというのは、意味がないような気がしました。


生産性のない話題なんて、それを追及して何の意味があるのかが理解できない。


3つ家族があって、その中の1つがミスをしていたとしても許すのが家族だと思う。


「私は絶対に間違ってない」とそれぞれがなぜかそこにこだわる。


最近仕事である自営業者と知り合った。


脱サラして赤字が拡大しているというので、「プロセスが適切でないからそうなるのであって、適切にすぐに戻すようにしなければ赤字幅拡大するだけですよ」 と親切に教えてあげたら、「私はドコモ間違ってない」 という。


なぜそこにフォーカスするのかがわからなかった。


私は月極駐車場の仕事でも、なにか指摘されれば、「私はどこか間違ってましたあ?」 って笑顔で言える。


これは数少ない私の長所だったりする。


昔ある有名な資産家の家が目の前にあるものが見えず、人の話も聞く耳がなくなり、そのまま破滅に向かった。


その現場をリアルに見てしまい、「彼らと真逆に生きていれば、失敗しない」 そう思った。


まるで悪魔に憑りつかれたかのように、破滅へ向かう人たち。

そんな彼らをまじかで紅茶でも飲みながらみていた人間は、

絶対に同じ行動パターンがとれなくなってしまう!


宅配便の荷物が欲しくて欲しくてどうしようもない・・・ というものではない。


ある日自分の家の荷物がどう処理してよいのかわからなくなり、それがさまざまなトラブルを起こしているという存在っを知り、拡大しないように自ら電話し回収した。


さまざまな人が怒りまくり、はらわたが煮えくり返っている中で、私1人だけが冷静だったりする。


これは、「怒りは自分の運気を下げるだけ」 とビジネスマンの考えがあるという意味にすぎないと思う。


ある日それは些細なミス、人間であれば一生に1度くらいは起こすかもしれないミスから始まった。


「私は間違ってなんかない」 とある日誰かが言い出すと、まるで伝染するかのようにみんなが同じ台詞を言う。


ミラーリングの法則とでもいえばよいのだろうか。


怒りという感情が抑えきれないほどあふれていく・・・収集できない事態に陥っていく。


今回もまた私1人だけが冷静に紅茶を飲みながらそれを傍観している。


宅配の荷物を探す管理人

今日は、管理人の自宅宛てで送られた宅配便の

荷物を探しました。


管理人の親せきが、ギフトを送ってくれた。


でも、その際に住所の番地を書き間違ってしまったようで、しかも電話番号は空欄のままになっていた。


一般的に宅配便というのは、宛先の電話番号がないと受付してもらえない傾向にあるのだけども、ギフト会社からたくさん発送される荷物の1つにすぎないので、そのまま発送されてしまったそうです。


宅配業者が2度配達にきてその住所を探したが、もともと存在しない番地だったらしくて、「指定されたご住所に配達に2回行きましたが、どうもそこは空き地の駐車場になっているみたいで、不在伝票も入れることもできませんので、どのようにいたしましょうか?」 とギフト会社に連絡されたみたいです。


ここで、ギフトの送り主に連絡がいき、「ひょっとしたら私が住所を書き間違えたのかもしれない」 と思えばよかったのですが、「どうも引っ越しされたみたいです」 と宅配業の言った何気ない一言をうのみされ、「なにか夜逃げでしたのかもしれない」 みたいに考えすぎて、管理の近所に住む親せきの住所を教えてしまい、「そっちに届けてください」 といったみたいでした。


今日その親せきの家に管理人の家の荷物が届き、「えっこれうちの住所のものではない。なぜだろう?」 と考えてしまったそうです。


普通に考えれば、「住所が間違って発送された荷物がこちらに届いているんだ」 と思うような気がしますが、



「えっこれうちのじゃないなんでうちに持ってきたのか?」 と訊いてしまったらしい。


「こちらの住所に届けるようにいわれましたので、それが誰なのかなんてちょっとわかりかねます」 と配達人が言う。


「ここに住所がきちんと書いてあるんだろ~、ふざけてんのか。 自分でそこに配達すべきだろう~」 と思い込みをされてしまい、やかましく怒鳴ったのかと・・・


そこでうちに「今日こんな変なことがあった」 と連絡があり、いろいろ調べてみると、


・宅配の宛先住所の番地が存在しない番地になっている
・宅配なのに宛先の電話番号が記載されていないので発送先へ連絡ができない
・誰も受け取ってくれない荷物が何回も某宅配業のトラックで行き来している


という事実がわかり、やっと詳細がわかり明日うちへ配達してくれるように手配ができました。


ブログに書いておきたいのは、
宅配を送る時には、きちんと住所を書いたり、うっかり書き間違うこともあるわけですので、最低限電話番号も記入してくださいね。


それから、自分の家のものではない荷物が届けば、なにかの異常だと考え受取し、そこで連絡するのが大人だと思います。


宛先が間違っているのに、「いますぐ届けろ! うちが間違って受け取ったと思われたら迷惑する」 とか、う~ん、怒鳴ったりするくらいであれば、荷物を受け取ってほしかった。


宅配の荷物ってね、受取人の電話番号で履歴検索するので、電話番号が書かれていないとコンピューターで検索してもヒットしないんです。 探して、荷物の受取人の住所を変更するのがメッチャ大変なんですよ。


少し解説しておきますと、
人間は目や耳から入る情報は強いという性質があります。


発送依頼人は、「何度かお届けにまいりましたがどうも引っ越しでもされたみたいです」
ということを聞き、たぶん、「私には引っ越ししたことを話してないから、電話しない方が
いいだろう」 という風にどんどんなにか思い込みが発生してしまいます。


一方、荷物の転送先にされた家の人は、「何も連絡がなかったからわけがわからない」
とまるでパニック症状のように、「その伝票に住所が書いてあるじゃないか! 近いんだから
いますぐ配達すれば」 と受取拒否されました。


これも人間特有の思い込みというやつで、目で見た時に伝票に住所が記載されて
いるのを見てしまい、その住所が間違っているから届けられない! という現実が
見えなかったと考えられます。


いずれにせよ、1個口の宅配便の荷物が、何回もあちこちに行っているという現実は迷惑行為でしかありませんので、そもそもの原因が誰なのか? というのはどうでもよいわけで、お電話し、荷物の送り先を変更しました。


「耳にこういわれたからてっきりそうだと思った」
「目にそれっぽいのを見せられたからそう思った」


どちらも錯覚を見てしまったみたいで、これは理論でも学んでいれば、まずありえないというものでした。


今日は天気もよく洗車しました

久しぶりに晴れという天気になりましたので、朝から洗車した

管理人です。


朝9時過ぎに起きて、10時くらいには、あるショップに車で出かけ、クーポンを発券し、105円の販売価格の商品を¥20で購入できました。


最近流行しているクーポンを使った買い物のやり方を実践し、消費者目線を知る勉強になります。


この為に走る車のガソリンは、シェルビューラと世界最高品質といわれるものを使用しておりますが、気持ち良さ=仕事の道具に使用するという感じになるでしょうか。


戻ってきて、すぐに駐車場内でマイカーを洗車しました。 同時に駐車場内の一部を散水し掃除しておきました。


手洗いですので、拭きあげる際に手はたしかに冷たいですが、これもきちんと自分で実践することが勉強になります。


拭きあげると、今度は、「フクピカ」 で、ボディに軽く光沢用ワックスシートで拭きました。


次に、タバコ休憩をし、一気に駐車場内の建物などの定期検査&セアカゴケグモ調査となりました。


今日は天気もよかったので、雪の降る日に比べますと楽でした。


調査を終えるとタバコ休憩をはさみ、家族を車で送り、戻ってくると駐車場ご利用者に相談のあった出来事などの報告を済ませました。 偶然バッタリと会ったので報告へ行く手間が省けました。

福岡市の月極駐車場では、ご利用者からいただきましたご意見

などを真剣に精査したり、いろいろ行い、きちんと報告まで行って

おりますが、この場での詳細は割愛します。


今日の調査報告をワードで作成し、メール送信しました。


これが、管理人の今日の日曜日の13時くらいまでのお仕事の流れになります。


パソコン回復

最近、ノートパソコンのHDDをSDDに換装させたのですが、
アライメント調整のためリカバリーをしたりしており、
若干ウェブサイトからの問い合わせに遅れが出ております。


SSDというのは、HDDに比べ3倍ほど高速になりますので、めっちゃ速いです。


でも、その換装をさせる時期に、ブログのシステムに異常発生したとのお知らせがあり、更新もできなかったりしましたので、SSDのアライメント調整にてこづりました。


HDD換装の方法のマニュアルなどを出しているくらいなので、原理は知っていたものの、実際にやるとその間パソコンが使用できない時間帯が増えるので、夜中とか日曜日にやるのですが、これがまた大変でした。


リカバリーするのに、DVDディスクで9枚作成するわけですが、それだけで2時間。


リカバリーを実際行うだけで3時間。


SSDアライメント調整や、クローンコピー作成だけで2時間。


パソコンにオフィスソフトを入れなおしたり・・


いろいろ時間がかかった後で、アライメント調整が悪かったので、またやり直しました。


今ではすっかり快適に使用できまでに回復できましたので、ホッとしています。


◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ