福岡市/月極駐車場|管理人503 月極駐車場日記 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

カテゴリー「月極駐車場日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

工事の張り紙を撤去

今日は、とても寒い1日でしたが、

福岡市の月極駐車場周辺で行われて工事が

終了ということで、張り紙を撤去しました。


12月24日という、年末を迎える時期になりましたが、22日までの工事予定というお知らせを張りだしておりましたので、今日24日にお知らせを福岡市の月極駐車場より3箇所撤去をしました。


午後15時くらいでしたが、雪が降っており、「クリスマスなんだなあ~」 と思いながら、張り紙を撤去していきました。


直接福岡市の月極駐車場とは工事が関係はなかったのですが、工事の案内というのは、その周辺にお住まいの人に限定し各家庭の郵便受けなどに投函されます。


そうすると、通勤で福岡市の月極駐車場に来られるような人は、そういう工事があるということもしらないということにもなりますので、あえて工事のお知らせを張り出しておりました。


無事に予定通り工事が終わったというですので、良かったと思います。
PR

楽天アプリのダウンロード

最近ネットで、「楽天のアプリをダウンロードすれば、

楽天ポイント300ポイントがもらえる」 と噂になって

いるようです。


2012122202.jpg


























アプリをダウンロードした画像です。


アプリストアのレビューに、ダウンロードしても会員番号等入力しても、ログインできない・・・ などの書き込みが目立っていますが、Wi-Fi経由でアンドロイド4.0のスマートフォンでダウンロードすれば、普通に動きログインもでき、そのまま楽天アプリダウンロードで300ポイントをもらうエントリーも完了できました。

福岡市が無料のWi-Fiアクセスポイントを提供

11月30日の金曜日は、テレビのニュースで、

全国の自治体で初となる福岡市が外国などからの観光客へ

無料のWi-Fiアクセスポイントを提供している報道がありました。


そもそもWi-Fiアクセスポイントというものが、聞いてもピンと来ない人も少なくないみたいです。


簡単にいえば、無線LAN機器などを備えたノートパソコンや、タブレット、スマート・フォンなどを持って、福岡空港や博多港にたどり着いた旅行者は、手持ちの機器を使って気軽に無料でインターネットに接続できると、大変嬉しいものだったりします。


例えば東京の本社から福岡の支店に出張してやって来たりすると、出先ということで気軽にインターネットに接続できなかったりして、メールのチェックであったり、普段よりもなにかと不便に感じたりします。


福岡市の場合は、政策の1つに、外国からの旅行者を含めたアジアの玄関口を目指す戦略だったりします。


でも、わざわざ外国に来た人達というのは、自分の持って来たスマート・フォンなどをそのまま使用しますと、ローミングと言って、本来契約してない電話会社などの回線を一時的に利用し、その構造上バカ高い利用料金の請求が来たりします。


有名な事件は、auパケット高額請求事例などを読むとわかりやすいです。


外国から来た人は、請求金額がいくらになるのかよくわからないと、怖くて使えないものです。


そこで、福岡市が全国の自治体で初めてといわれる、無料でインターネットに接続できるWi-Fiアクセスポイントと呼ばれるサービスを提供していくことに、2012年4月からプロジェクト始動しました。


福岡市民ももっと普段からせっかくのチャンスですから、使い倒しまくるくらい利用してほしいものですが、肝心な使い方がわからない人がまだまだ多いのが現実ではないでしょうか。


この機会に勉強してみようと思う人は、福岡の無料Wi-Fiアクセスポイントのまとめを読んで研究実践されることをお勧めいたします。

空の駅パーキングの求人に応募してみた

最近、福岡空港の国内線送迎という求人をみつけ、
早速応募してみました。


最近ある知人が、ビルの駐車場の管理人になったと話していた。 初めての経験ということで、管理人にいろいろ相談したいこともあると言っていましたが、困りました。


ふと振り返ってみると、そもそも時間貸しの駐車場とかでアルバイトした経験なんかぜんぜん無かったりします。


そんな中、福岡空港の国内線に乗る人の車を駐車で預かり、送迎するという感じの、空の駅パーキングという求人を偶然みつけました。


駐車場というカテゴリーの中の時間貸しの世界、まあ、1度くらい体験しておくことも大切なのかもしれないと考えました。


まずネットで調べてみると、ホームページが無かったのです。


ますます興味が出て来て、自分の集客なんかとはまったく違うやり方だったりもすると思うので、なにか勉強になりそうな気がしました。


早速電話してみたのですが、


国内線の送迎という駐車場は、なんと朝6時から夜22時30分までというのが、1つの勤務時間になるそうで、ダメでした。 その勤務時間の一部だけ働きたいというのは、ダメなのだそうです。


考えてみるとね、たぶん1度も送迎してくれる駐車場というものを利用した経験が無かったのです。


箱崎という場所は、出発の時は朝タクシーとかに乗って空港へ行ったりしますし、戻って来るときは家族に直接空港に迎えに来てもらったりします。 


時間に余裕があれば、地下鉄で海外旅行まで行けるという感じだったりします。


ひょっとしたら、自分が知らない世界に飛び込んでみたかったのかもしれません。

ARROWS X LTE F-05D Android 4.0 バージョンアップ失敗

管理人の持っているスマート・フォン
ARROWS X LTE F-05DをAndroid 4.0 バージョンアップ
していると、それは失敗し、故障してしまうという落ちだった


昨日、富士通製のARROWS X LTE F-05Dというスマート・フォンをAndroid 4.0にバージョン・アップしようと考えたものの、工事第一日目だったので、躊躇した。


今日は、それなりに暇だったりしたので、「よし、一気にバージョン・アップするか!」 そう思った。


Wi-Fiでダウンロードしている時に、うっかりスマート・フォンを持って外に出てしまい、「Wi-Fi接続が切れました」 と警告が出てしまい、設定画面より直接バージョン・アップを起動すると、途中でどうしてもうまくいかず、「Wi-Fiに異常がある」 と警告が出てしまった。


3回くらいダメだった後で、4回目くらいにダウンロードが成功した。


そのままインストールの確認画面が出てきたので、「楽勝か」 そう思い実行した。


ドンドン進んでいき、最後の直前までいったその時に、画面が真っ暗となった。


なんかおかしいなあ~、そう思い富士通のダウンロード解説書をパソコンで読むと、「最後までいかず画面が真っ暗となり、一切の操作ができなくなった場合は、バージョン・アップの失敗ですから、ドコモショップの故障窓口までお持ちください」 とちっぴりショッキングなことが書かれてあった。


たぶん動作している時に少し本体が熱くなったので、熱暴走のような感じで落ちてしまったと思うのですが、充電台に置いても反応しません!


まったく動作しなくなったので、もうこれは故障でしょう。


新品を購入し、そろそろ1年という時期を迎える人も少なくないかと思うのですが、メーカー保証が切れる前に、Android 4.0にバージョンアップしないと、有償修理になるような気がします。

◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ