福岡市/月極駐車場|管理人503
福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。
カテゴリー「重要告知」の記事一覧
- 2020.10.20
残念なことがありました
- 2020.09.16
棟梁調査が行われています
- 2020.08.05
昼寝休憩で110番通報
- 2020.06.03
福岡市の特別定額給付金申請書が届きました
- 2020.06.02
無段駐車などの110番通報に関して
残念なことがありました
- 2020/10/20 (Tue)
- 重要告知 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
またかという感じもありますが、
今回も残念なことがありました。
福岡市の月極駐車場内に異音がして、見に行くと某有名宅配便ドライバーの軽ワゴン車が車と車の陰に隠れるようにバック駐車で入り込み休憩していました。
何かあったのかなあ~ と近づくと急に走り出すというか、逃走されました。
まさか、報告書に逃げられました~ という過去形で報告するわけにもいかないので本社の方に照会させていただきました。
資本金○○○億円とウェブサイトに書いてありましたが、ためらわずに「こういうことが起こりまして、今年勝手に入り込み休憩されていたので注意していたのに、またやらかして今度は逃走され困惑しております」 という内容を送りました。
夕方その会社の責任者2名が自宅に訪ねて来られましたので、福岡市の月極駐車場内にて説明させていただきました。
今年6月25日にふと見ると宅配便の軽ワゴン車が福岡市の月極駐車場内に前進で突っ込み、デイライトも点いており、エンジンかけたままの状態でしたので、何か正当な理由があって入り込んでいるのか? を訊いてみました。
雨が降ってきたので休憩していますと答えられたので、「雨はずっと前に降ったとは思いますが、勝手に休憩される理由ではないですよね?」 と注意しました。
社会人として、誰か知らない人に理由でも訊かれた時には、「ない」 という状況であれば、ないと言えば済むと思うのですが、「雨が降ってきたから」 と主張されても、雨の日でも配達されているご商売ですので、カッパ着てやればとしか言えない。
月極駐車場だと看板で告知してあり、見ればわかるものをわからないかのように言われたので、勝手に入らないくださいねと注意して差し上げました。
タクシードライバーでもそうだと思いますが、運転を中心としたお仕事をされていらっしゃる場合、その仕事を失っても次を探すのは大変だったりする世界ですので、警察にも事後報告したりして済ませました。
そんな出来事があり、それは会社の人にはお知らせしておりませんでした。
でも、また今回同じような軽ワゴン車が入り込み隠れている感じに見え、近づくと走り出すという少し悪質さも増しておりましたので、スマホで動画撮影し、その逃走するのも上司の方に見ていただきました。
わざわざこういった話をブログに書いているのは、やらかした本人は、上司が謝罪している様子とか見ないとかありますし、会社が資本金○○○億円とかデカいので、「さすがに俺様のことまでたどり着けやしないはず」 みたいな感じになっているのかなあ~ と思ったりすることがありますので、現実を書いております。
せっかく来ていただけたので、先月某銀行本店にも似たように注意したのに繰り返すということがあり、支店長に約束していただくことがありましたとお伝えしました。
車の運転で乗った瞬間に人格が変わる人がいるという。
我慢するということができずに、抑えるということができずに何でもやらかしてしまう人がいたりする。
でもね、お仕事で会社に雇っていただき、その仕事で生計を立てているわけで、上司とかが見張っていないと不法行為でも仕事中にやらかしてしまうというのは、病気ではなくて障害と言っても良いのではないのかなあ~ と思ってしまいます。
想像していただきたいのは、やらかした本人は謝罪すらしないのに、その人の上司の方は名刺を持って来られ、謝罪されるのです。
本人に注意しても是正されないわけで、やむを得ず上司の方、車両管理責任者に、不法行為をするとわかっている人に会社が車を貸し与えるのは問題あると思いますよ~ とお話させていただきます。
上司の方は理解力はあると思うので、貴社の車両が何台も福岡市に対して不法行為を行っており、その現実をまずご理解していただきたいと説明しておきました。
報告書には、宅配便で有名な会社資本金だけ数百億円というAの車両が、福岡市の所有する月極駐車場内に不法行為を繰り返した件でこのように上司の方が名刺もって謝罪に来られました~ という風になります。 本人の名前だけは出てこない感じ。
他人を巻き込んでいるという点で、社会人としてはいかがなものかなあ~ と思ったりしますので、読まれた人にもやめていただきたいと思うのです。
宅配便の会社の責任者の人は、ある日自分の部下がやらかした責任で謝罪とかでその日仕事にならないとかあったりして大変だと思う。
でも、それは私どもも同じだったりします。
住人でもないまったく関係のない宅配便ドライバーが無人運営している月極駐車場に勝手に入り込み、自身で行動を抑えられない事態に陥った場合、それはその会社の責任者なりに責任を追及したりしないといけない。
それはね、起きた問題を解決できない人であれば貸してはいただけないという社会的な原則があるわけで、仕方なく対処している感じとなる。
そういったこともご説明差し上げました。
やった本人の視点では、たぶん、「このくらいのことで大騒ぎしやがって」 とか思ったりすると思う。
でも、それを放置すれば住人は管理能力不足と判断され、路頭に迷う結果となると思う。
重要なのは、私は路頭に迷うことはないというお話になります。路頭に迷うのはほかの住人なのです。
精神病がひどい人とかは、新しく契約できない可能性などあると思いますし、収入のない年金暮らしの人も無理なのかもしれない。
他人の人生を台無しにして、その人は残りの人生楽しく生きているのかなあ~ と思ったりするので会社の方に連絡しているだけなのです。
法人車というのは、会社が責任を負わされるという面もあるわけで、知る権利もあると考えます。
今年6月という緊急事態宣言などがあったりして暗い話題の多い時期に、声掛けして雨が降っていたので入ってしまったと言われたことがあった。
その人が逃げ場のないところまで追い詰めることが最善とはいえないので報告書を書いていた。
でも、今回雨が降っていないですし、私を見た瞬間に逃走体制になったように見えたりしたので、それは過失ではなく故意でやったのかなあ~ と思った。
大企業の場合、社員に対してのクレームもある程度知能などもないと連絡することができないとかあると思うので、何か無敵の鎧を着ているような錯視があるのかもしれない。
あるいは、私が警察に言っておきますと言った言葉に対して、「絶対にウソに違いない」 と思いこむ人もいたりすると思う。
現実というのは、会社で普段一緒に働く上司の方が説明してあげた方が理解できるのかもしれない。
人は損得勘定で生きていたりするので、福岡市の月極駐車場内で自分の会社の車両の報告書が複数存在している事実などを知った時に何か損だと判断され、改善されるのではないか。
私が宅配便の会社の人と駐車場内で話しているのを偶然通りがかかってみたという人もいたりするのですが、「そんな話をしている」 というお話になります。
大企業という点では、銀行員でも同様な問題が起きていたので、それは本店に連絡して、是正していただきたい旨説明しました。
最近煽り運転で高速道路で人を殴って逮捕され、あっという間に破産したMさんのニュースとか出ていましたが、何か無敵な感覚にでも陥っている人がいる感じでしょうか。
あと、私が駐車場でお話をしていると、大企業の社員を呼びつけているという風に見える人もいたりします。
自宅に呼びつけて謝罪させているという風に見えないこともないかと思いますが、現場を確認に来られる感じとなります。
とある上場企業の場合は、翌日に全拠点の責任者を本社に呼び会議をして、ピンチはチャンスだと考え、会議で対策案を話し合った。 その翌日には東京本社から責任者が飛行機で飛んでやってきて、福岡の責任者もつれてきたので謝罪させてくださいと言われたりする。
1回の無断駐車でおそらく数百万円使った感じでした。
そんな感じで伸びていく会社の人達は、ピンチではなくてチャンスと判断されるので、私が本社から出て来いと言ったかのように見えてしまうだけなのだと思います。
人が暮らしている場所では、必ず問題が起きてしまう。
発生した問題、それを解決する道筋、証言の担保として頂戴した名刺などを添えて報告書を作成して送ります。
月極駐車場として貸していただけくことで、このような結果が出ています~ みたいな治安維持等の貢献もしている感じになります。
ことわざのようなものに、「働かざる者食うべからず」 みたいにあるようにそれは何もしなくてポンと貸してもらえるようなものはこの世には存在していない。
そのような中で、某有名宅配便の会社なども存在しており、おそらく創業時から1度も勝手に入り込むとかしていないというものと比較して、今回の宅配便の会社は突出しているように見えてしまう面もあり、1度お話をしてみた方が良いのかなあ~ と考えた結果となります。
法人車両というのは、少し特別な性質がございます。
「弊社の社員が何か問題でも起こしたらそれは弊社までご連絡いただきたい」 みたいに大企業だと考え、ぱっと見どこの会社の車両なのか? がわかるように宣言も兼ねた特殊なデザインを採用され、キャラクターの絵が描いてあったり、管理番号が救急車のように書いてあるとかされております。
お得意様など取引先の会社の敷地内にあるお客様専用駐車場内にキャラクターの描かれた社用車が置かれてあると、「○○さんの会社の人が今日は来ているね」 とそこの会社の人が見てわかるような感じにしてあったりします。
もちろん一般社員がキャラクターの描かれた車だとした場合、管理職の人が乗るのは白い何も社名すら入っていないセダンとかもあったりします。
追跡要素としましては、どこの企業の車両かがわかります点で110番通報して運転者の特定まで一気にやるというのはどうかなあ~ という違いがございます。
そこまでしなくても、車両ナンバープレート等の情報から自分の会社のものに間違いないとか、信ぴょう性の確認であったり、本人と思われる人に確認されたりされると考えられます。
それは保護者がいるようなものになりますので、そちらにお話をさせていただいた方が解決も間違いないかなあ~ という判断になります。
福岡市が所有する土地という、税金が投入された場所では法律を基準に、一般的な倫理的なものを基準に運営管理させていただくというのが基本となりますので、怒りの心情などではなくて、人としてお話をさせていただいた感じです。
民間の月極駐車場ですとそれは無視されるだけなのかもしれません。
でも、官の所有する場所では、やったらダメなものはダメだと声を出していくという違いもございます。
物流会社全般、よくトラックとかに、「運転者は○○ ○○」 とかネームプレートが取り付けてあったりします。
たぶんあれは、仕事に出発する時とかに見て、会社の仕事で運転マナー等に気を付けるとかプレッシャーを与える意味もあると思う。
あとは、車線変更で割り込みされた後続車の運転者が見て、「うわ~、危ないな」 と感じた時に会社に連絡して、事故とかを未然に防ぐようにドライバーに指導なりしてほしいとかもあると思う。
そういった努力もされている部署もあったりすると思いますので、一石投じてて、それが福岡市民にとりましても何か良い方向になればと考えました。
PR
棟梁調査が行われています
- 2020/09/16 (Wed)
- 重要告知 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今週は、福岡市の月極駐車場を含め、
棟梁調査が行われております。
高架道路というのは、安全確認のための検査とかもあったりします。
そんな中、点検作業中に銀行員がバイクで勝手に中に入り込み、休憩していました。
なぜ多くの作業員が作業している中で、1人敷地内に入っていたのかは不明ですが、翌日に銀行本店に車両照会し、所属する支店の支店長より謝罪がありました。
法人車両に関しては、無断駐車等車両管理責任者に照会することで解決しやすい傾向にあります。
大手不動産会社の営業車が無断駐車していたので本社に照会してみた(法人車両対応編)の方を参考にされてみてください。
今年は新型コロナウィルスの件で緊急事態宣言発出があったり、暑かったということなども影響しているのかもしれませんが、勝手にまったく何の関係もない月極駐車場に入り込むとかで110番通報などが多いように感じます。
平成29年6月に東名高速道路夫婦死亡事故が発生し、死亡される残念な出来事があったりしました。 煽り運転等も道路交通法改正などがありました。
そういったお話に関連するのですが、スマホゲームがやりたくなり、関係のない月極駐車場でスマホを一生懸命にしているという事例もあり、その中には大手企業の社員が貸し与えられた車両で仕事中にされているというのも含まれます。
その方の上司であったり、管理者はあずかり知らないことであり、それは被害者から連絡してあげないと繰り返される傾向にあったりします。
もう誰かが止めてあげないと、自分の意思では止めることができないという負のスパイラルに陥ってしまっている人がいたりする。
事の発端は、何年前になるのか正確に覚えておりませんが、私が仕事用に借りてある場所にぱっと見銀行員に見える人がバイクを置いているのを目撃したので、直接本人に、「銀行の方ですよね? 何銀行ですか?」 と所属する銀行名を訊きましたら、「○○○○銀行です」 と言われました。
私は○○と申しますが、ここは私が事業用に借りており、○○○○銀行さんとは普段お付き合いもないのでやめてくださいねと直接注意しました。
そういったことがあったのですが、ふと見るとまた置いていることがあり、直接注意しました。
そういったことがあったりしたのですが、ある日車で帰ってくると私の車を置く場所にバイクを置かれ腰掛られスマホを一生懸命にされていました。
出入り口が1カ所しかなくて、一方通行で道路で後続車とかがくるのに私が入れないのに動かす気配もない。
異常行動が複数確認されたので注意して敷地外に出て行ってもらいました。 その際撮影したナンバープレート情報を福岡県警に通知しました。
自分の土地ではないものを借りる。 それは普段からこういう使用をしました。 とか、こういう清掃をしましたとか、報告書を出しております。
そのような中で、バイクは月極駐車場内に置かないような利用ルールもあり、私が出かけて時に勝手に乗り入れ休憩され、それを見た近所の知らない人が「あそこはバイクを置く場所のようだ」と昼夜問わずに勝手に置くことがあり、それは都度110番通報して警察を呼んで処理しております。
そういったことがあったりしておりますので、直接銀行本店に車両照会の電話を入れて、貴社の所有するバイクではないか? と問い合わせましたところ、○○支店の所有となるので支店長から電話させます~ と言われました。
警察署より110番通報して構わないというアドバイス等いただいております中で、ぱっと見銀行員に見えたので警察はその場で呼ばない方が無難かなあ~ と考えました。
銀行の方に、「なぜうちのバイクだと思うのか?」 とか訊かれたりしましたが、そもそも銀行員はどこか企業に訪問した際に直接その会社の駐車場であったり駐輪場に置く習慣があると思うのです。
第一に、他人のお金等を預かることがある。 そのため書類でも走行時に落とさない荷台を取り付けている。
第二に、他人のお金とかを預かるとかある場合に、自分から離れた場所にバイクとかをわざわざ停めない。 書類紛失とかのリスクが考えられるので目の届く範囲となる。
第三に、履いている靴とか見た時に小綺麗な格好をしており、それは真夏の時期に遠くまでバイクを置いて往復すると汗をかくので、接客業でそこまで頭の悪い人はまずいない。 そうすると近くに来た時に置くと考えられる。
そういった論理的なもののほかに、私は大学卒業して企業で銀行廻りの仕事をしていたので、銀行頭取の自宅までお中元届けるとかしていた経験から銀行員の匂いというか、特有の雰囲気みたいなものを感じた。
1度銀行名を本人に聞いただけで、それはひょっとしたらうそを名乗ったのかもしれない。 と思われるかもしれませんが、私どもと取引のある銀行が入ったりした過去事例はない。
そもそも上場企業社員であまり不法行為は多くはない。 やはりせっかく入社できた会社の仕事は大切にすると考えられるから。
上場企業は税金申告は国税局で、監査法人とかもあるので、車両の減価償却代やリースの消耗品は車番で管理していると思うので、私が過去の記録をいちいち調べるよりも直接車両管理責任者に照会した方が即時性が良い。
銀行本店の人に、「うちの銀行だけ照会しているのか?」 と訊かれたので、「よその銀行に照会する予定はない」 とお答えましたが、
そもそも銀行で雇われているだけのことからそれなりに知能は高いと思う。 そうするとね、過去に私どもと取引実績があり、あるいは、過去に勝手に置いて問題とならなかった実績から繰り返していると考えるべきかと思いました。
私の記憶ではそのような銀行は1行しか思い浮かばなかったので、銀行のすべてに総当たりで照会する必要はないと考えました。
調べていただき、「当行のバイクで間違いありませんでした」 とお電話いただき、支店長からもお電話いただきました。
調査というのは、私の記録では○○○○銀行のものという報告書をあげるのはマズイ面もあるので、直接本人の所属する会社に反面調査希望し、その回答を含め福岡市や福岡県警に報告させていただきました。
また支店長より自宅に謝罪に伺いたい旨相談ありましたので辞退しました。 やらかした本人が辞めれば済む話だったりすると思うので、やった人でない人に謝罪していただくのもどうかなあ~ と考えましたのでその旨お伝えしました。
例えば、ある日駐車場に帰り銀行員が勝手に入り込んでいて、注意したとします。 その場合当日報告書でこのような出来事がありましたと送ります。
でも、いつも私の筋読みが正解とは限らない。
あるいはやめてくださいと注意し繰返されたということは法律的には、”付きまとい状態” と呼ばれる領域に入ったと考えらますので、筋読みが合っているのか? および、所属する会社の上司なりに反面調査していただきその人の弁明とか約束を報告するまでが調査だと考えます。
やらかした人が口頭注意で終わるとか、減給になるとか、解雇されるとかは会社によって違うでしょうし、それはその人と会社の話になるわけですので、私から見ればあまり興味はありません。
また、他人に注意することを「人ともめる」 と誤解されていらっしゃる人がいたりします。
たぶん世の中のしくみを間違って覚えたりされたりするとそのように見えるのかもしれません。
人は損得勘定で生きているような面があり、自分が知らないところで自分の評価が下がり続けているとかの情報は、教えてくれたらありがたいと感謝したりされます。
想像してみてください。 何の人間関係もない、利害関係もない人が勝手に堕ちていくのを見ても教える方が難しい。
公道で車を運転している高齢者が認知症で、変な運転していた時に、その運転者に注意するとかも難しいので放置されることの方が多い。
複数回あなたの評価が下がるような感じになっていますが、ご存知ですか? と教えて差し上げただけなのです。
後はその人の人生ですので是正されるとかの選択をご自分でされる感じとなる。
何か強制しているわけでもありませんし、提案しているわけでもなく、法律に違反していることを教えて差し上げたのです。
もめるというのは、会話で激高されるとか、話している内容を相手がご理解できないとかのことを指すのです。
昼寝休憩で110番通報
- 2020/08/05 (Wed)
- 重要告知 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
猛暑日となった、今年最高気温の日に
福岡市の月極駐車場内にて昼寝休憩の
不審車がありましたので110番通報しました
新型コロナウィルスの影響で、マスクをしていると、のどの渇きを感じにくくなり、熱中症となる事例が発表されています。
また、例年梅雨明けの時期にガツンと外気温が上昇し、猛暑日となる暑さがあります。
今年の最高気温で猛暑日となると予報されていたのですが、残念なことに福岡市の月極駐車場内にて、エンジンかけっぱなしにして昼寝していた車がありました。
過去にブログにも書いておりますが、真夏車内でエンジンかけて昼寝とかしますと、エンストして車内で脱水症状を起こす危険性などがございます。
まったく関係のない他人の月極駐車場内に入り込み、昼寝するというのは飲酒運転の可能性も無きにしもあらずといった感じもありましたので、善管注意義務にて110番通報し、PC派遣要請しました。
知らない人が月極駐車場内に勝手に入り込み、エンジンかけて昼寝する。 そこに利用者が帰ってきた時に気づかないケースがあります。
自分が借りている月極駐車場に帰った時に異常なのか? 正常なのか? 自分で判断できない人もいらっしゃいます。
そうするとね、その勝手に入り込んで昼寝している人は、その月極駐車場内にて寝ていても誰も注意してくれないとかで、また繰り返すとかに陥る。
暑い夏に車の運転できないとか、眠たいとかあれば、それはどこかショッピングセンターにでも行って、そこで車を降りて建物の中で涼むとかされないと、警察沙汰になってしまいます。
また月極駐車場内に昼寝の車でもあれば、月極駐車場とは車の保管目的に特化して貸してある場所であり、休憩センターではないとご利用者はご自分で判断され110番通報されることを覚えた方良いかなあ~ と思ったりします。
暑くなり体調崩しやすい時期で新型コロナウィルスの感染者数も増加しておりますが、体調管理は自己管理の世界ですので、他人の月極駐車場に入り込み昼寝するなどはご遠慮くださいますようにお願いの程申し上げます。
福岡市の特別定額給付金申請書が届きました
- 2020/06/03 (Wed)
- 重要告知 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
福岡市の特別定額給付金申請書がやっと
届きました。
昨日の6月2日の話になるのですが、私の自宅にやっと福岡市の特別定額給付金申請書が届きました。
世界住みやすい街ランキングに入る福岡では、日本語・英語・中国語・韓国語の4か国語で記入例とか説明も書いてありました。
他の県とかに住んでいる外国人の方が、役所で日本語の漢字の意味がわからないで困るとかあるので、今回福岡市の福岡市の特別定額給付金申請書4か国語記入事例や説明付きの手続き方法をまとめておきました。
例えば、自治体で働いている人が、特別定額給付金申請書を自分の職場で作成する時に、「ほかの自治体の用紙はどんな風になっているの?」 と気になることもあると思います。
福岡市は150万人の都市ですので、英語とか中国語とか、韓国語で記入事例とか説明が書いてあるのでわかりやすいと思いますが、人口少ない都市で暮らしている外国人にはもらう為にどう書くのかも説明もないということで困るケースもあると思います。
そこで福岡市民代表して、福岡市の特別定額給付金申請書の書類等をネットにアップしておきましたので、参考にしていただければ幸いです。
外国人の1人も1人あたり10万円もらえるみたいですので、即日返送して早くもらってくださいね。
無段駐車などの110番通報に関して
- 2020/06/02 (Tue)
- 重要告知 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今回は、煽り運転厳罰化という道路交通法改正と
高齢者運転対策とかも決まりましたのでそのお話と、
後は110番通報に関してのお話になります。
ご存知ない人もいらしゃるかもしれませんが、昔関東のホームセンターお客様駐車場に放置された車があり、トランクから死体が出てきて半年経過していたことで初動捜査が遅れたということがありました。
それをきっけに全国的に大手企業などの施設敷地内で不審車などをチェックする管理へと変わってきました。
福岡市の月極駐車場でも、勝手に敷地内に入り込んだ不審車等に声掛けし、正当な理由などがあるのか? を確認させていただき、敷地外に出てもらうことがあり、その際記録した車両ナンバー等警察にお知らせすることがあります。
福岡市が所有する土地という税金投入された場所では法律に沿ってという対応になります関係で、不法行為と判断したものに関して警察への状況提供などさせていただいております。
今回その対応に関しまして、「声掛けする」 とかの部分で、不審車が敷地内に遭るのを目撃した自時点で、110番通報し、警察官が直接運転者を確認した方が良い! なんてお話を頂戴しました。
新型コロナウィルスなどで緊急事態宣言発出された福岡県ということで、戦後初の緊急事態ということなどで早めの110番通報などもしておりできた感じの結果でしたが、一部110番通報せずに情報提供に留まったという事例もありました。
緊急事態とか、海外のロックダウンでは、治安悪化とかデモとかいろいろありますので、人の暮らしに不安を与える部分もあるかと考えましたので、早めのPC派遣要請を心がけるとかあったりします一方で、パトカーがよく来るというのを見た住人や利用者が不安になるという事も配慮しないといけないとも考えます。
でも、車両に関しては、車のナンバープレート情報という識別管理番号がわかったところで、第三者名義の車両に、煽り運転している人や、認知症かなあ~ という人が乗っているケースもあるわけで、運転者特定により捜査が困難となることもあります。
スピーディーな捜査という点では、直接警察官が現場で免許証確認したりするという運転者特定まで済む方がスピーディーかつ確実となります。
2020年6月2日に、改正道交法が成立しました。
煽り運転は、妨害運転と称し、1回の違反で即免許停止。
高齢者対策としては、一定の違反歴のある75歳以上の更新で、実技試験を実施し、自動ブレーキ搭載車両のみ運転できるサポカー制度もできます。
上記のこと新しく法律が決まりました。
平成29年に東名高速道路夫婦死亡事故などがあり、神奈川県警が福岡県に住む人を検挙され、収監されたなどもありましたが、煽り運転とか高齢者の認知機能問題等は、法律も変わるようになっております。
高齢者の認知機能でも自動ブレーキシステム搭載車両で飲み運転可能となるとか少しわかりづらい面もあると思いますが、今はそんな時代なのだと思います。
そんな感じですので、敷地内に不審な車があった場合、声掛けせずに110番通報することもございますので、その点ご留意ください。
新型コロナウィルスの問題などもあり、警察への捜査協力という車検人として参加するという部分で、より捜査結果が良くなるように配慮するという方向性でいきたいと考えます。
また、煽り運転を見かけたなんて場合も社会人として通報することも必要だと思いますので、ブログ記事を読まれた人は今はこんな時代なんだとご理解されると良いかなあ~ と思います。
”緊急事態宣言” なんて言葉は、映画日本沈没で出てくるようなちょっと不安になるような言葉だったりすると思います。
子供の頃に教官が、人はみな同じに見えても緊急事態で差が出る。 そんな緊急事態になった時には、今まで教わったことで対処できると最初に考え、冷静に正確に行動しなさいと言っていました。
自分を見失ったような人がいて、その人は助けを必要としているように見えたりして、援軍として警察を呼んでという感じでしょうか。
緊急事態宣言が解除された時に、緊急事態できちんと行動ができたか? と自分でチェックする感じです。
大人になった時に企業で働く、緊急事態マニュアルとかあったりして、災害時に管理職はいつも通り出社しないといけないとかあります。
平成17年に地震があった時にも普通通りに出社したら、出社していない人が多くて驚きました。
今回、新型コロナウィルスの件で、飲む酒が増えた、夜なかなか眠れずということを言う人がワイドショーとかでも増えてしまった感じ。
個人的には本来陥ってはいけない事態にすでに陥ってしまった人が少なくないように感じ、そこに治安悪化とかあると、神経症の悪化とか体調の悪化とか、負の連鎖が起こってしまい、駐車場まで失う可能性もあるのかもしれない。
そう考えましたので、アンカーロック打つという感じで、潮流に流されないようにしているだけとも言えます。
◆カーメンテナンス
フリーエリア
カテゴリー
月極駐車場メニュー
プロフィール
HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開