福岡市/月極駐車場|管理人503 月極駐車場日記 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

カテゴリー「月極駐車場日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

管理人チーム 祐徳稲荷神社でお参り

昨日の遊蕩稲荷神社への管理人チームのお参り

の続編となります。


2012010715.jpg







200円のお守り入りのおみくじを買った後、ここでおみくじを縛ってから、階段を下りて下に向かいます。


2012010716.jpg







上記が祐徳稲荷神社のトイレになりますが、綺麗で立派な瓦葺きの建物です。
中国などのお寺などの遺産めぐりをしますと、トイレなどが殺風景なものがそれなりに風情もあると感じますが、お参りなどはやはり自分1人でもありませんので、綺麗な方があんしんできます。


2012010717.jpg







上記がトイレの横にある喫煙スペースです。


2012010718.jpg







上記がトイレの横のほうにある日本庭園入口です。


2012010719.jpg







お参りが済むと、参道の方のお土産店に下りていきます。 参道が長いので、自動車を1番神社に近い駐車場まで進んでいくのですが、帰りに参道の方へ降りると、足の悪い人などは楽になると思います。


2012010720.jpg







いつもこんな風に、天津甘栗なんかもつい買っていきます。 お土産を買うというのも、お正月風景の1つではないでしょうか。


2012010721.jpg







駐車場内に芝生があり、ここで買ったまんじゅうなどを1個食べてから、ホッとしてから帰り道へとなります。 朝10時に自宅を出発すると、高速道路をゆっくり走っても12時くらいに着きます。 1時間くらいうろうろお参りしますと13時くらいになりますので、軽食を取る感じです。


2012010722.jpg







上記が帰り道で撮影したフロントガラスに貼りつけたカーナビです。 今回は行ったこともある祐徳稲荷神社でしたので、ガーミン社のコンパクトなタイプを使用しました。 初めて行く場所ではソニー製、丁寧な音声案内ではパナソニック製を使用します。


カーナビはあまり画面サイズが大きいと視野を妨げるので事故の原因などになります。 ガーミンはメッチャ小さいのですが、軍事メーカーでGPS納品しています関係で、測位情報にズレが無い点、コンパクト画面に3D表示で必要なデーターのみ表示する点、などのように目が疲れにくいメリットがあります。


2012010723.jpg







上記が、祐徳稲荷神社から車で30分くらい走ったところにあるまいどおおきに食堂です。 


2012010724.jpg







上記のようにガスで炊き上げたご飯が美味しいとの評判のチェーン店です。


お正月はおせち料理など、あまり白ごはんとは縁のない食事が多いと思うので、ご飯の多いお店を選び、から揚げや、串カツなどを食べました。


「商売人ってどこに初もうでに行くのですか?」 そんなご質問を頂戴することもございますが、年末年始は、月極駐車場ご利用者などのご挨拶もあったりしますので、近年は7日などの混雑しない日に佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社へ出かけたりします。


管理人の家族と、家族のような人たちと、お参りに車で出かけます。


一緒に行く人の中に、お参りとかにメッチャ詳しい人がいるので、道中いろいろ神社のお話なども聞けます。


特に何神社がお勧めというものはないのですが、一緒に行く人が車を運転できませんので、遠足のように遠くなる県外まで遠征しています。


管理人というのは、少し特殊なお仕事ですので、例えば月極駐車用をご利用されていらっしゃる人と、管理人とが何かのご縁となりますので、「みなさまが事故などに遭われないような」 などのお参りもしたりする点が普通の商売との違いなのかもしれません。


PR

月極駐車場の管理人 祐徳稲荷神社の階段昇る

今日は、福岡市の月極駐車場のお参りを祐徳稲荷神社まで

行ってきました続編です。


まず、1階の神社で、「福岡市の月極駐車場のご利用者のみなさまが事故などに遭わないように」 そうお願いし、お賽銭55円を投げました。


2012010707.jpg







神社の右側にある、昇り階段を次に昇って行きます。


2012010708.jpg







階段を昇っていくと、上記のようなものに出会えます。


2012010709.jpg







上記のように、お参りしました。 上り階段では、管理人の個人的なお願いごとをしました。


2012010710.jpg







上記のように、お守りが売っていました。


2012010711.jpg







その横の方に、「うまくいくお守り屋さん」 なるものがあり、こちらでお守りをいつも買います。


2012010712.jpg







お店によってお守りが違うみたいですが、「今年黒の人は、身守りを買う」 そんなことを言っていましたので、青い身守りを買いました。 たしか1個¥600でした。


2012010713.jpg







そういえば、毎回¥200のおみくじも買ってしまいます。 今年は末吉でした。 ちっちゃいお守りが入っています。


2012010714.jpg







上記が上から下を見た景色の写真になります。 足の悪い人、高齢者などはお正月人が多すぎて昇れないことも少なくないと思いますが、それほどよい景色でもないのかもしれませんよ。


管理人 祐徳稲荷神社へお参りに行きました

今日は、福岡市の月極駐車場の厄除けというか、

鹿島にある祐徳稲荷神社までお参りに出かけました。


2012010701.jpg







朝10時過ぎに出発し、高速道路を走り、金立ハイウェイオアシスで休憩。 角松なんて正月らしいですね。


2012010702.jpg







上記が祐徳稲荷神社の1番奥にある駐車場です。 係員が参道の入り口にある駐車場に誘導しますが、参道が長いので、「足の不自由な人間が乗っていますので、奥の駐車場まで行かせてください」 といえば、突破できます。


駐車場から見える山のところにあるのが祐徳稲荷神社です。


2012010703.jpg







福岡からカーナビで設定していくと、駐車場が左手で、道路を渡ると右側に橋などがあり、ここが入り口になります。


2012010704.jpg







上記が入り口にある、古いお守りを処分してくれるところになります。


2012010705.jpg







上記がお参り前に手を洗うところです。


2012010706.jpg







上記が1階部分の神社です。 ここでお賽銭を55円入れるらしいです。 この金額を間違うと今年1年ドボンの運勢になるのだそうです。


まずここで、福岡市の月極駐車場のご利用者全体の人が、交通事故などに遭わないようにお祈りしました。 お願いごとというのは、まず周りの人のことを想い、その次に自分のことという順番なのだそうです。

月極駐車場 福岡市 仕事始め

本日より、福岡市の月極駐車場は、仕事始めとなります。

今年もどうぞよろしくお願いします。


今年の仕事は、今日からという人も多いのではないでしょうか。 雪が降って少し寒いですね。


昔管理人が勤めた会社では、だいたい1月4日に新年会があり、着物を着たOLさんなどが出社し、午前中お酒飲んで、昼には終了という、半ドンでのスタートだったのを思い出します。


その年の始めに縁起をかつぐ、そんな感じだったでしょうか。


年賀状を書く管理人

今日は福岡市の月極駐車場のそばにあるセブンイレブン
福岡箱崎店に、年賀状を買いに行きました。


新年ということで年賀状をいただき、ありがとうございました。


年賀状を読みながら、送っていなかった人などで、年賀状を送ろうと考え、福岡市に月極駐車場から歩いて行けるセブンイレブン福岡箱崎店に、年賀状を買いに出かけました。


2012010101.jpg







上記がセブンイレブンで売っている印刷済みの年賀状になります。


パソコンでサクッと印刷しても良かったのですが、普段ホームページだの、ブログだの、パソコン三昧の生活ですので、手書きで住所などを書いてみようかと、早速購入して来ました。


たぶんね、こんな風にすぐに行動に移せるのも、駐車場から歩いて行ける距離にコンビニが充実しているかと思います。


今日は、年賀状を書いてテレビ見ていた、管理人です。

◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ