福岡市/月極駐車場|管理人503 月極駐車場日記 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

カテゴリー「月極駐車場日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風邪も回復へ

今日は昨日と一転し、家族の風邪も回復へと向かい、ホッとしています。


よく人に訊かれるのですが、「大変ですね」 という部分ですが、病院で薬もたくさんもらっているのに、まったく効いていないかのような感じだったので、夜中にうなされたりします。


私は救急車で搬送する役目みたいなものですから、朝3時4時くらいまでは起きていたりしますので、さすがに毎日続くとそれがしんどく感じたりします。


ネコ殺しはすごく変なたたり方をするという噂もありますが、強烈という方が合っているのかもしれません。


まるでね、解離性人格障害の人間のように、ある朝起きるとまるで人格が変わったかのような、わけのわからないグゼり方をするようなこともあったりして、


それは関西弁でいうところの、キショイという感じといえばいいのかなあ~。


本人が旅行に行く予定になっていたので、親切にお参りとか行っておいた方がいいよってアドバイスしたのですが、一気にダウンして、あれから10日くらいずっと苦しんだみたいです。


そもそも家族葬に出席して、誰もそこに病気な人なんていないのにね。


まあ、回復してしまえば、いつか笑い話にでもなることでしょう。
PR

docomoの支払いをクレカに変更する方法

携帯電話の料金支払いの方法をクレジットカードの
引き落としに変更する方法


docomoの151のカスタマーセンターに電話してみた。


どうも昔クレジットカード支払いをしていたのだけども、これをdocomoショップで端末購入時に、「今クレジットカード引き落としになっているものを銀行口座引き落としに変えていただけると割引します。」 と案内され、2年半ほど前だったか? 銀行引き落としに変えた。


クレジットカード支払いの場合は、1カ月分遅れて支払いとなるので、「銀行口座引き落としに変えると1度に2カ月分請求がきますが・・・」 という感じだったのだけども、特に問題を感じなかったので変更をしていた。


今年2月末が28日で、少しバタバタしていて、2月28日に銀行口座の引き落としができなかったらしい。


正確にいえば、docomoで2月分の請求という呼び方をするのは、実際は、1月1日~31日までの1月使用分らしい。


2月末に引き落としができなかった場合、翌月の3月22日に、「請求分の引き落としができていませんので、この請求用紙を持ってコンビニで支払ってくださいね」 というのが督促状でもあるらしくて、この用紙で支払いをしなかった人は、4月1~2日頃に、「この人の請求した分がまだ未回収なので、本人がどこかに旅行でもしていて気づいていないのではないか? 止めよう」 となるらしい。


よくわからないポイントとして、本来3月25日頃にこの請求書が届いているらしいのだけども、この郵便がどこかに紛失してしまったのか気づかなかった。


どうせ止めるのであれば、ショートメッセージで一言打電するとか? なにか方法があると思うのだけども、何もなく止まる。



次に葬式などに参列すると、「携帯電話お切りください」 とそればかり言われるので、使用するような雰囲気もないわけで、気づかない。


次に自宅などに帰った夜にマイdocomoにログインすると、「請求した分が未回収ですよ~」 という表示は出ない。


正確な理由は知らないが、マイdocomoには、ログインしても、「請求分」 というボタンを押すと、すべて支払い済みという表示しか出ないようにしてあるらしくて、何度ログインしても未回収はないという表示になる。支払いボタンを押しても「該当なし」 と表示され、クレカなどでは支払えない。



月末に引き落としがあると2月などにうっかりしてしまうこともあるわけで、これをクレジットカード引き落としに変える場合、151に電話して、専用の用紙を送ってもらい、記入後に返送する方法。


あるいは、docomoショップに持ち込み、クレジットカードと免許証を提出に切り替えてもらう方法。


マイdocomoにログインして、自分でクレジットカードの情報を入力してしまう方法の3種類あるそうです。


また、今4月なので、4月に手続きをマイdocomoとドコモショップでやった場合のみ、4月使用分の「5月ご請求分」 と呼んでいる部分がクレジットカード会社の請求へと切り替わるそうです。


なぜ4月1日~4月末までの分を5月ご請求分と呼ぶのか?


これは銀行口座引き落としの人の場合、5月末に引き落としになるので、わかりやすくするためにそう呼んでいるらしい。


一般個人の使用の場合、事業者ではないので、「4月使用した分を5月にご請求分といわないと勘違いが起こる?」 らしいので、ややこしい言い方をしているとのこと。


ドコモショップに行くと研修生がいてよくわかってない雰囲気でしたので、151に直接訊いてみましたが、要約すればdocomoで銀行口座引き落としに設定している人は、毎月23~25日くらいに請求書が届いていないか? をチェックリストでも作ってチェックしていれば、電話が止まることはないらしい。


マイdocomoはあくまでも通話料金などをチェックする為のもので、これは何度見ても支払いがリアルタイムに反映されず、見ている人ほど錯覚してしまうらしくて、見ないほうがよいみたい。


負の連鎖

知人より、大変そうだな~、なんていわれる。


う~ん、どうだろうね、大変なのは家族がグゼることかなあ。


商売人の子供とかって、グゼるということがない点が、1つだけある長所みたいなところがあると思う。


会社で上司を朝まで酒を飲んでいて、ベロンベロンになってもグゼることがない。


瀕死の重体になった時でも、グゼらないので、そのままゼロモーションでリハビリに向かったりできると思う。


でも、家族はしょせんは素人なので、状況をアクセプトするとか、現状をどのようにどのように好転させていくのか? なんて部分を考える力も弱いだろうし、嫌なことがあれば逃げ出すというか、現実に向き合えないようなところもあるのだと思う。


そういう人には興味がないわけで、他人であれば放っておけばよいのだけども、家族の場合そうもいかないところがある。


そんな話をある人に話すと、「俺も一緒」 と言っていた。


個人的に嫌なのは、ゼーゼー激しくせき込んでいても、絶対にマスクとかしないんだよね。


病気をするくらいなので、少し心も病んでいるのかもしれないが、そんな状況下で暮らしていると、たまにこっちに飛び火してくるようなことがあったりして、それがね~、ちょっと心配かなあ~。


電話復活、でも風邪でダウン

今日は、ドコモショップに出かけ、電話の復活ができました。


でも、人ごみに入った途端になんだか発熱してしまい、頭から汗が出て・・・


やや風邪でダウン中という1日でした。


夕方買い物に出かけると、宣教師の人に呼び止められました。


神様の使いというお仕事をしている・・・自己紹介されました。


面倒な展開になってきたので、具合が悪くて家路を急いでいると話すと、なにかお手伝いできることはありませんか?


と訊かれるので、何も必要ないと答え別れました。


気温が高かったせいだろうか?


頭皮から汗が出るような、それでいて顔などから少し脂がひいて乾いているような、変な汗のかき方だったような気がする。


とりあえずプロポリスを飲んだら回復に向かいましたが、これって風邪なのだろうか。


のどが痛いわけでもなくて、鼻水が出るわけでもなくて、寒気もしない・・・


なんかいまいち不調な、そんな1日でした。


時々家族が風邪をひく。 病院でたくさん処方された薬があるのに、体調が右肩下がりになっていく。


そうすると、こっちにも飛び火してしまい、ある日急に体調が悪くなったりする。


そうすると、神の使いという人が道の向こう側から歩いてきて、呼び止められる。


同じ光景が繰り返されているのは、ただデジャブーを見ているだけなのだろか。


今日は家路を急ぐという変な日本語で言ってみたが、不思議と意味がわかったように見えた。


困っていることはありませんか? と訊かれるので、毎回何も困っていないと言うのだけど、ひょっとしたら、次になにか同じように言われた時に相談の1つでもすれば、このデジャブーがもう出なくなるだろうか・・・う~ん、よくわからない。


ケータイの復活に関して

あいかわらずケータイが止まっております管理人です。
今日も電話が使えない件で問い合わせがありました。


当初の予定通り、明日にでも近所のdocomoショップにでも行って、ケータイを復活させようかと考えております。


問い合わせなどに、「ケータイ使えないんじゃ困るんじゃない?」 というご質問もいただくことがあります。


本人的にはそれほど困ってもいないので、復旧が遅れているのかと思います。


仕事用のメールが届くと、それは携帯電話に転送されます。


普通であればここで、「仕事用のメールが来ない」 という風になってしまいます。


でも、スマートフォンの場合は、Wi-Fi が使用できるので、コンビニへいくと自動でコンビニのWi-Fi にログインして、届いているメールをダウンしますので、通知が発生します。


とりあえずメールを読み、仕事に関することであれば、そのままコンビニから電話しないといけなくなり、ここでハッとして、「そうだ~携帯が使えないんだった~」 と困ることになります。


でも、スマートフォンには、災害時用のIP電話が付いていますので、普通に在庫状況などの電話が、Wi-Fi 経由で電話できてしまいます。


◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ