福岡市/月極駐車場|管理人503 月極駐車場日記 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

カテゴリー「月極駐車場日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

腰痛で

昨日朝起きた時から、ちょっと腰が痛いという
感じです。


どうも寝ている時にひねったりしたのだと思うのですが、昨日起きた時から、「あれれ、なんだか腰が痛いなあ~」 という感じでした。


痛いというよりも重いという感じかなあ~。


それで出かけて車から降りた時とかに、車高の低い車なので、スポーツシートから出る時などにコシに力が入り、コインパーキングを出ると、まるで7時間くらい飛行機にでも乗っていたかのように背伸びをします。


少し歩けば、元に戻るだろう。


そう考えウォーキングなどにも出かけたものの、いつもとは違う。


今日は昨日の夜中に、重いから痛いに変わっていました。


腰痛体操をすると、バキバキと音が鳴り、間接がはまるような音がしました。


インナーマッスルを鍛えていると肩こりとかには縁のない人生ですが、たまに腰痛は1年に1度くらいあるかなあ。


腰痛は腰痛ベルトというものを使うと良いのですが、あれ3年ぐらい前に腰痛が出た時に、「あれなかった?」 と家族にどこかに片付けてあるのを出してもらい、コシに巻いて腰痛体操をしたのですが、生ゴムなので劣化していて切れてしまいました。


1日目で治った感じがつかめたので、「後でまた買うよ」 と言っていましたが、腰痛とかそんなになることがないので、買うことを忘れていました。


ダメですよね~。


重要度が低いということで、いざある日突然腰痛が出ると、そこで後悔してしまいます。


今日は体操やストレッチしようと思います。


PR

アンドロイド4,0,3を初期化すると

アンドロイドのスマートフォンの初期化を行って
みました。


アンドロイドのスマートフォン、バージョン2,3を買い、その翌年4,0という進化がありました。


スマートフォンからバージョンアップをしたところ、電源が自動で落ちてしまい2度と起動できなくなりました。


近所のdocomoショップに持ち込みしたところ、メーカー保証で新しい端末と無償交換されました。


その後バージョン4,0から進歩もあり、4,0,3となったみたいです。


最近スマホ買い替えをしましたので、初期化をしてみましたが、やはりバージョンは、4,0,3のままでした。


バージョンアップは、フラッシュROMを上書きしていると思いますので、1度アップしますと1つ前などに戻せなくなるという考え方で合っているようです。


どこかのブログに、アンドロイド4を初期化しますとバージョンは工場出荷状態に戻りますと書いてあったそうですが、間違いではないかと思います。


次に楽天オンラインを使用していた場合、初期化後にアプリをダウンロードして、起動し初期設定に進みますと「すでに登録済み」 と表示されました。


登録情報の変更でアクセスすると、クレジットカード情報なども見れました。


「オートチャージ」 の設定をしている人は、端末を誰かにそのまま売ってしまうと悪用される可能性があるようです。


初期化の際に、「楽天アプリは削除できません」 と小さく警告メッセージが出るみたいですが、アプリは削除され、次にアプリを入れるとフェリカチップに残っている情報を自動で読み込むしくみになるのだと思います。

Pontaポイントの換金方法

Pontaポイントが貯まったので、
また換金してみました。


セカンドストリートというリサイクルショップに車で出かけ、「なにかタブレットでも買うかあ~」 と考えたのですが、前回購入した7インチタブレットくらいしか、美品なものがどうしてもみつかりませんでした。


そこでうろうろしていると、ガラスケースに商品券があったので、ショップの人に、「あそこのケースに入っている商品券って、Pontaポイントとかで売っていただるのですか?」 と訊いてみました。


そしたら、「はい、大丈夫ですよ。Pontaポイントで商品券を売ることはできますが、ポイント使用ですので、購入時のポイントはお付けすることができない点はご了承ください」 と言われました。


ポイントのつく買い物で、ポイントを使って購入する時って、ポイントがつかないことってよくあるので、「もう少し店内を見て決めます」 と言って1度離れました。


でも、どんなに見て回っても、欲しい商品が見つからなかったので、「すみませ~ん、この商品券が欲しいのですが・・・」 と言ってみました。


「今、Pontaポイントで商品券を売っても良いのか? という点を確認しておりますので、お待ちください」 と言われました。


商品券などをポイントだけで購入するのは了承できるのか? という点についてスタッフ会議が開かれていると言われました。


しばらく待っていると、「お待たせしました。Pontaポイントで商品券を販売しても構わないということです」 と言われましたので、


「それじゃあ、そこにある百貨店共通お買物券をPontaポイントで支払ますので、とりあえず1千円券11枚ください」 と言って支払ました。


1枚2%引きでしたので、額面98%で購入できました。




帰りに、格安チケット販売している大黒屋さんに行き、「全国百貨店共通券を買ってほしいのですが、全部で11枚ほどありますので、査定お願いします」 と言って出しました。


カウンターのスタッフさんが、「額面95%で買取りできます」 と言われましたので、「それでお願いします」 と買い取っていただきました。



額面1万1千円の95%となりますので、1万450円になりました。


Pontaポイントでタブレットを買って、それをネットオークションで売ると販売手数料で5%取られてしまいます。


ギフト券を購入して、コンビニでアマゾンギフト券を購入するという方法もあるのですが、額面2%引きの百貨店共通券を95%で換金すれば即日3%ロスで済みますので、手っ取り早いので今回この方法を用いました。

祐徳稲荷神社へ初詣

今日は家族で、佐賀県祐徳稲荷神社に
初詣に出かけました。

福岡から高速道路に乗り、後は長崎本線? を走りまして、後は、嬉野ICで降りるとすぐという感じでした。



1番上の駐車場まで行き、橋を渡り、左手にあるお守りを廃棄するところで、ビニールなどをとったおもりを箱に入れていきます。



その後トイレ休憩などで、タバコを一服しました。



階段の上をのぼり、お守りなどを買い、お参りをして、下を見下ろすとこんな風景です。



祐徳稲荷神社では、200円を入れておみくじを買うと、六瓢箪(ろくびょうたん)という、出世の神様みたいな、お守りが入っていました。


これをお財布などに1年間入れる感じですね。



天津甘栗が売っていたので即買いでした。



ドラム缶の中で、栗がどんどん焼けていく景色を見ると、すぐに買ってしまいます。



武雄に行き、食堂で遅いランチを食べました。


初詣は家族で行くことが多いので、どうしても3が日などを避けないといけないのですが、「5日が日曜日だったから、6日は空いていると思うよ」 という情報が入り、急きょ家族で行ってきました。


例年であれば、もう少し大勢で行くことが多いのですが、今回は家族だけでチャンス到来という感じで例年よりも少し早い時期に空いているということで行ってきました。


ちなみに今回は、スマート・フォンではなくて、動画が1番綺麗に撮影できると評判のコンパクトデジカメ・キャノンSX280HSでオートモードで撮影し、コンバーター未使用の写真になります。


コンバーターとは、デジカメ写真の色などの補正をソフトなどですることです。

DoCoMoショップボックスタウン箱崎店に行く

今日は新年早々、ボックスタウン箱崎にある
ドコモショップに出かけました。




あまりご存じない人がいらっしゃると思うのですが、ドコモの携帯電話には、FOMA(フォーマ)回線と、LTEのXi(クロッシー)回線の2種類存在しています。


昔の回線と、最新型データー回線の2つだと考えるとわかりやすいと思います。


ガラケーなんて呼ばれていますが、このガラケーには、ドコモの場合には、2in1(ツーインワン)と呼ばれる、1つの携帯電話端末機の中に、2つの電話番号を入れて同時に使用できる特殊なサービスが存在します。


今日は、この2in1回線のB回線新規契約をしにドコモショップに出かけました。


新規契約となりますが、主回線A回線に副回線B回線を追加するということになりますので、事務契約手数料¥3,150は不要になります。


1カ月あたり、¥840と格安になるのです。


今日はお正月3が日ですので、さすがにドコモショップも空いており、3分待たされて呼ばれ、その後15分くらいで手続き完了できました。

◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ