福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外国人の方へ止めてほしいこと

今日の午後、出かける前に車のタバコの灰などを捨てようと
駐車場に行き、掃除していると外国人と思われる車両が
いきなり入ってきました。

ビックリしたこともあるのですが、そのまま通り抜けて離れた場所に駐車されていらっしゃったので最近契約でもされた方のように見えました。


ここは月極駐車場ですので、自分の契約した場所などからきちんと出入りするように決まっておりますので、ルールに従ってほしいと思います。


ご近所にお住まいの方で、10年以上もお付き合いのあるご近所さんで、駐車場の契約されている場所が近い方などで、「こちらから出入りする方が便利なので」 などと言われ、出入りされることもよくあります。


どこにお住まいの人なのか? あるいは顔を見れば誰かもわかりますし、携帯電話番号やご自宅の電話番号などもわかりますし、友人みたいなものになります。


お付き合いをして、その結果問題もないだろうという風に判断していますので、いちいち何かを注意したりすることもありません。


今日私が見た時に、一目見て外国人のように感じましたので違っているのかもしれません。


全然離れた場所から出入りするなんて、あまり日本人には無い奇妙な光景ともいえます。


言葉もわからないように見えましたので、書いておきたいと思います。


最近私の知り合いを装う人がおりまして、
変に関係者という風に人に誤解をされたくもありませんので、
自分の車の契約している場所からきちんと出入りするようにしてくださいね。


月極駐車場を契約する、その後に敷地内を走れるのは、共有部分と自分の契約した場所になります。


もちろん例外もあります。例えば朝顔見知りの友人が仕事に出ます。私がその後にその友人が使用権利を有する白線内の場所を通り、共有部分へと抜けて外に出ていくこともあります。


なぜ問題にならないのか? といえば、友人も仕事から帰ると私のスペースから入ったりするからです。


駐車場の出入り口には半径5m以内に車を放置してはいけないと決まっていますが、出入りに支障があると感じる場合もあり、その時などには違うところから車で出ていくこともあります。

お互いが納得してなにかそんな風にしたりすることもあるかと思うのですが、勝手にやっているようなものとは違うんですよ。


社会人の行動として、無断でやったりするというのは、本人の責任です。


でも、1番の問題は、そういう人がうちの方までやってきて出入りをしますと、事情を知らない人から見れば、まるでうちの関係者みたいに見えて誤解をされ、イメージダウンになるので迷惑なのです。


大人というのはね、自分ひとりで何か行動する時に、周りの人の迷惑などを考えることができて、一人前なんです。
 
 
お友達の人はきちんと翻訳して説明してくださいね。


月極駐車場を借りたいという人がいたら、管理人さんが現地でお会いします。


「お車はあちらですか。実際に乗り入れられてみてくだださいね。バックで駐車するようになっています。こちらは一方通報ですので、こんな風に出入りされるのはいかがでしょう」


綺麗なお姉さんをナンパでもしているかのように見えたりしますが、月極駐車場は原則無人となりますので、事故などを起こさないか? 周りの人に迷惑をかけないか? サイコパスでないか? 管理者の言うことをきちんと理解する力はあるか? などを必ず確認する決まりになっています。


これは自分の土地ではありませんので、オーナーからの業務委託と言って、お仕事として代行しております。


物件ごとにルールのようなものが存在したりもしますし、誤解されやすい事などもあったりしますので、1つ1つ説明を差し上げて、契約前に賃貸人と賃借人とのバランスを取る作業のようなものになります。


例えば高校を卒業したばかりの18歳くらいの社会経験が乏しい人が借りに来て、「好きに使ってくれ」 と言ったりして、実際の使用後に使い方などの面で注意でもされれば面白くありません。 「そんなこともわからないのか、常識ないやつだなあ~」 とか言われれば嫌な思いをするに決まっています。
 
 
でも実際にはそうならないように、安全配慮義務というものがあります。


不動産オーナーは事業者ですので、法律の事でも勉強しています。


でも、不動産を借りる人というのは、法律でも契約でも、意味がわかりにくいことが少なくありません。


専門知識であったり、円滑にいくというノウハウみたいなものは、賃貸人側の方が賃借人を上回りますので、賃借人が一方的に不利にならないように管理人あるいは、管理会社の人などがバランスをとってあげてから、契約という流れになるしくみになります。


簡単にいえば、日本独特のね、信頼を自分から勝ち取りに行くというスタンスになります。


外国人の方の場合でいえば、賃貸マンションを借りる場合などでも同じだと思うのですが、信頼を勝ち取るということを覚えられると楽しい日本での生活になると思いますよ。
PR

経験がない素人からのスタート

とある人が、脱サラして事業を始めるのは、
素人なので不安なのだという。
「誰でも最初はド素人からスタートしますので、
条件は同じですよ」 とお答えしました。

30歳の人が脱サラして事業を始める場合というのは、結果が出て収入などがあがれば、「もっと研究してみようかなあ~」 なんて風になると思います。


逆に結果が悪ければ、「できるだけ仕事のことは考えたくもない」 という風に仕事が終われば、テレビなどを見るなどに専念したりされるのだと思います。


気分のようなもの、楽しいとか、楽しくないということに左右されたりします。


子供の頃からやっている人というのは、生きていくのに必要で身に着けた技術という感じなので、少し性質が違っています。


なにか仕事をする場合には、「どうすれば最短コースにたどり着けるか?」 という風な事は、自分の経験した事をベースに算出しますので、組み立てるのが速いです。


次に、「どうすれば、それが崩れにくくなるのか?」 なんてことも考えます。


仕事をする時は、これまで挑戦したことのないものを取り入れたりして、脳のリフレッシュを行っていたりもします。


例えばおばあちゃんが亡くなって土地が空いてしまい、8台ほどの月極駐車場を経営することになったと仮定して考えてみてくださいね。


そんな場合は、どこかの不動産会社に丸投げしようと考えられると思います。


経験がないと、どうやって集客するのか? どうやって優良な賃借人を選ぶのか? お金の回収は難しいと聞くが大丈夫だろうか? クレームにはどうやって対応しよう? なんて問題を考えるでしょうから、自分でやろうとはまず思われないものなんです。


ザックリした言い方をすれば、怖くてできないと考えるわかりやすいと思います。


月極駐車場は1台空きが出ると、単純にそこに1台募集すればよいとイメージされる人が多いと思いますが、現実的には、変な人と契約すれば、別の人が解約したいと言って来たりします。


アパートなんかの方がわかりやすいかと思いますが、夜中にワイワイ騒ぎ帰ってくる水商売系の人と契約したりしますと、周りに住んでいた3人くらいが一斉に引っ越したりします。


ある人は賃貸のマンションを中古で買ったのですが、「満室物件です」 と言われローンを組んだのですが、あまりにもクレームが多かったので、「売りたい」 と考えたら、「賃借人の質が悪い」 という理由で買い手が付かなかったそうです。


月極駐車場というのは、1台が空きますと必ず募集して埋めないといけないわけですが、単純にマス目を埋めるだけではありません!


空いたマス目を変な埋め方をしますと、違う場所が次に空くという負のスパイラルが待っていますので、複雑な構造をしています。


テレビでプロ野球の試合を見ていればすぐに気づくと思いますが、去年調子が良かった選手が今年はさっぱりダメなんてケースは珍しくないですよね?


大人になってから始められた不動産投資家のカリスマだという人の書籍を読めばわかりますが、1番難しいところはわかりませんので省略した方がお得だと書かれていたりします。


子供の頃からやっている人というのは、もちろんド素人からスタートしていくのですが、大人になった時には、崩れないという事に強みを持っているのです。


技術で1番マスターするのが難しいといわれる部分になります。
 
 
一方脱サラするという場合は、もういい年したおじさんという年齢ですので、同じようにド素人でスタートしても、行動すれば結果に反映されやすいというテーマに絞って行動していくわけです。


ラインに乗る為には、自分が最初の段階で楽しいと感じられるように行動できないと躓くわけですので、最初に重要なポイントがあります。
 
 
 ラーメン屋さんを40歳から始めるなんて場合であれば、同じようにラーメン屋さんを40歳ではじめ成功できたという人に体験談などを聞いて、それを真似るというのが鉄則になります。


学の語源は、真似るというところからきています。


でも、真似るというのは、情報のINPUTではなくて、OUTPUTの方ですからね、東大出ていても真似られないという問題がありますからね。

仕事に対する姿勢みたいなもの

ある人から、
「自分の携帯電話番号を公開しているなんて信じられない。」
と言われたので、
「仕事に対しての責任感みたいなものですよ」
とお答えしました。


私は子供のころから父の仕事などを手伝っているので、小学生くらいの頃には、不動産投資の世界で30年くらい食べているというおじさんなどから、「こんな子供に俺は負けているのか」 なんて言われたりしました。


そんな子供に負けるというのは、どこか見落としがあるのだけだと思う。


例えば福岡市の月極駐車場の管理人というお仕事でいえば、自分の名刺を作成し、「福岡市の月極駐車場を借りたい」 なんて人にお会いし、きちんと渡していました。


「なにか困ったことがございましたら、お気軽にご相談ください」 なんて風に言います。


口頭で名乗られたりしても、きちんとそれをメモるなんて人は、それこそ一流企業で働く人くらいに限定されるもので、多くは聞いたあとですぐに忘れてしまう傾向にあると思います。


簡単にいえば、自分の能力というものを過信してしまいますので、まあ、そのような結果となったりするのだと考えます。


うっかり名刺をどこかに無くしてしまうなんてこともあるわけです。


ネットでグーグルで検索して携帯電話番号などが掲載されていれば、連絡取れなくなるなんてこともありません。


契約というのは、後でなにか水掛け論にならないように、契約書なんて文書を作成したりして交わすのですが、そもそも信用というものが重要になるものです。


紙に書かれていないことなどは、お互いが話し合いなどをして決めていかないといけません。


例えば月極駐車場の場合であれば、ある日仕事から帰って来たら、見知らぬ人が無断駐車していたなんてこともあるわけです。


働きアリなどはよく働くといわれておりますが、実際は10%くらいの数は、仕事をしているふりをしているだけといわれております。


人間の場合でも同じで、発達障害のように善悪の区別がつかない人間というのも実在しています。


「無断駐車は法律違反です。今回はこのような対処にしましょうか」


という風に、事業者は、一般消費者よりも専門知識を有するが為にリードしないといけないと決められておりますので、ご提案をさせていただきます。


頭の中にある、数万個くらいの引き出しより、最適と思われる引き出しを開き、対処していかないといけません。


人間関係は煩わしいなんてよく言われますように、ちょっとした適切でない行動が不幸を招くことも少なくありません。


人は不幸には慣れるが、不安には慣れないと言われますので、不安を感じる時間なんて短いほど良いかと考えます。


あまり知られていないような気がしますが、不動産管理の大手の某企業では、不動産オーナーからのクレームのお電話は、0120で始まるフリーダイヤルになっていたり、あるいはコールセンターに転送されております。


実業家というか、正確には投資家になると思いますが、一生懸命に相談している見えない相手は、実は特に専門知識や経験のある正社員だと思っていたりしますが、実は名乗らないだけでアルバイトだったりします。


不動産賃貸の世界というのは、みんなが逃げることを考えていたりします。


そんな世界の中で、携帯電話番号であったり、メールアドレスであったり、ネットで公開までしている人なんてそういないのが現実なんです。


アパマン経営者のカリスマなんて人が書かれている書籍でも読んでみればわかりますが、「賃借人はバカなので、いちいち電話に出たりしたら収拾がつかなくなる」 という風に書かれていたりします。


でも、実際には基本設計が優れてさえいれば、クレームの電話なんてそれほど掛かってはきません。


この世の中のしくみを説明しますと、仕事のクオリティが低い人ほどお電話がいっぱいかかってくるわけです。


仕事というものに関しては、責任を持たなければいけませんので、携帯電話番号でも自宅でもきちんとお伝えをしますし、またなにかあった時に逃げるなんてこともありません。


リーマンショックの時に、100年に1度の出来事にはさすがに対処できないという風に思われた人もいらっしゃるかと思いますが、そんな期待を裏切るようで悪いのですが、パーフェクトでした。


電光掲示板の販売会社と知り合い、ネットで募集して、会社を脱サラした人などにお買い上げなどをいただいたりもしましたが、1号店が成功したから2号店を出して収入倍増なんておっしゃっていましたよ。


その道で10年くらいやっていたりする人は少なくなのでしょうが、アルバイトでやっている私の方が結果が上だったりします。


逃げないといけない理由なんてものは、いくら考えても思い浮かびません。



 
  
  
  
  

携帯電話・スマホへの着信

携帯電話やスマート・フォンなどの着信で知らない
番号からは出なければいいという点に関しての
ご質問がありました。


振り込め詐欺やしつこいセールスの勧誘電話などが携帯電話やスマート・フォンに着信したりします。


「セールスの電話だと思って出ないようにしているのですが、2度3度と同じ番号から着信がありますと、知り合いからの電話や、あるいは仕事で重要な電話ではないか? と考えてしまいつい出てしまいます。 でも、最近出たら振り込め詐欺っぽい電話でした。 こんな経験ありませんか?」 という相談内容でした。


知らない人からの電話番号から着信することなんて、数えきれないくらい日常定期に発生すると思いますよ。


例えば保険のセールスでお世話になっている山本さんという営業マンがいるとしますね?


山本さんが新しい携帯電話やスマート・フォンを買って、その後私の携帯に電話した時に出ない場合などは、「この電話番号は知らせていないから出られないだろうなあ~」 という風に考えられます。


そして、山本さんはSMS(ショート・メール・サービス)で、「日本生命の山本です。新しく携帯買い直しました。こちらで登録をお願いします」 などのように知らせてきます。


SMSというのは、どこの携帯電話会社に加入していても、設定を自分で変更しない限りは標準で使えるようになっているサービスです。


SMSを受信しますと、発信された携帯電話番号などを同時に受信します。


SMSは受信しますと、通知もされますので、まず何日も気づかないということもありません。


こんなお話をしますと、「SMSを使える人もいれば、使えない人もいるはずで、もしもそんなシステムをつかえない人からの電話だったらどうしたらいいのですか?」 という悩みが発生する傾向にあります。


別に放っておけばよろしいのかと思いますよ~と答えました。


専門的には、説明するスキルと呼ぶのですが、今の時代ビジネスなどで電話をかけたりする番号などは事前に自分からきちんと説明しておくのが普通かと考えます。


携帯電話や、スマート・フォンというのは、2年に1度など新しい電話番号で新規契約をした方が安く買えますので、頻繁に電話番号が替わるという人もいらっしゃったりします。


自分の携帯電話やスマート・フォンに知らない電話からの着信があって、なんとなく出なかったりして、それで怒ったりするとか、そんな人がいればご縁がなくなったとしても、別に人生なにも変わらないと思いますよ。


知らない電話番号からの着信があって、「これはなにか仕事に関係する電話なのかもしれない」 あるいは、「これはなにか緊急なことがあってそれを知らせる電話に違いない」 という風に勝手にそう思いこんでしまい、出たら振り込め詐欺だったというはよくパターンです。


全然関係のないあかの他人が自分の子供を装い、「母ちゃん、俺だよ俺」 と言い、それをわが子と信じて数千万円出した! なんて人も世の中には少なくないそうです。


電話に出るとね、子供と名乗る人間が、事件を起こした、それで今すぐ示談金の1,000万円を支払わないと起訴され刑務所に入ることになる。至急お金をなんとかしてくれ~と言ったりします。


でもね、事件を起こした人間が刑務所に入るという話の流れは普通です。


お金を出せば、被害者が示談に応じるという考え方はいかがなものかと考えます。


「1度くらい監獄に入らなければ男にはなれないからね」


そう言うのが本来の親としての姿のような気がします。


卑しさの中での葛藤といえばいいでしょうか。


知らない人からの着信をみて、何度も続くと、「これはお金儲けの話、仕事の話に違いない」 という風に思い込んだりする人がいらっしゃいます。


振り込め詐欺などで、事件を起こしたという子供が示談金を用意しろといえば、「たしかにここで金を出して無罪放免となった方が得に違いない」と考える人がいらっしゃいます。


覆面パトカー

今日は、覆面パトカーを見ました。

今日は片側3車線の道路の真ん中を走っていると、後ろのホンダ製フィットがあおっていました。


ちょうどその時に、前をチンタラ走っていた黒いセドリックみたいな車がスーッと左に寄せて道を譲ってくれました。


「なんだまるで誘っているかのような、覆面パトカーか?」 そんな感じでゆっくり目に走っているとフィットが左車線に移動していきました。


一目みて後ろから見た感じがどうも覆面パトカーにしか見えないので、信号で止まる度などスピードを出さないように並走していました。


そんな感じでしばらく走っている時、急に赤色灯が出てきて、止められている人がいました。


一瞬の出来事だったのですが、あれがプロということなのでしょう。


わざわざ教えてあげるために私もゆっくり走って差し上げたのですが、何も考えていない人っていうのはやはりいらっしゃるみたいな、そんな出来事でした。


今日はボケていない自分がいて、ホッとしました。

◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ