福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月極駐車場の管理人 ドコモへ電話する

福岡市の月極駐車場の管理人です。
今日は、ドコモに電話しました。


1月にスマートフォンを買い直したばかりですが、スマートフォンでなにげなく請求明細を見るページに偶然移動してしまい、よくわからないまま見てしまいました。


なんか1万円くらい高い金額だったので、明細を更にクリックしてみると、2年契約の解約手数料¥9,500という身に覚えのないものがあり、151に電話しました。


カスタマーセンターになるのですが、「1月にスマートフォンを買い直したのですが、どうも2年契約のものを途中解約したことになっており、違約金のような請求があがったようで、内容を確認したいのですが・・・」


そんな感じで切り出し、お話をしました。


契約内容によくわからないところもあり、明日にでも担当者に確認して、折り返しお電話をします~ ということになりました。


同じ電話番号を使っており、どうも新しい回線、FOMA からXi に切り替えた際に、通常であれば同一日の廃止、と新規契約ということで、違約金のようなものはなかったと思うのですが、納得できない請求はやはり問い合わせをするべきかと考えました。


管理人が聞き間違えたのかもしれないが、「解約手数料¥9,500というのが一旦保留であがりますが、これは同じ日に契約されたことが確認されれば消えます」 という説明だったと思う。


それで署名欄の隅に、解約手数料¥9,500と書かれたものに署名してしまった。


結局ドコモの151は夜20時までの営業で、その時のドコモショップの人に話を聞かないと何も進まないということもあり、調べてもらうことにした。


こういう問い合わせは、ある意味面倒くさいことでもあるのですが、内容を確認せずに支払っている人も少なくないような気がします。
PR

ホームページ作成で思い込みされた電話があり

今日は福岡市の月極駐車場とは関係がないお話になりますが、

ホームページ作成での弊害みたいなことを書いておきます。


先日、管理人の携帯が鳴り、「そちらに向かっているのだが、カーナビでたどり着いた場所が変な場所なんです~」 そんな感じのお電話でした。


お話の内容がよく見えず、少し聞いてみてわかったのは、下記の内容でした。


まず、管理人が、他社の営業支援目的で、ホームページを作成運営し、「この商品に魅力を感じたら、私までお気軽にお電話くださいね」 という感じで、自己紹介や携帯電話番号などを掲載しております。


仮に、Zという名前で、「1番得する方法などをアドバイス致します!」 というアナウンスになります。


ビジネスというものは、きちんと名乗ることが礼儀だと考えますので、携帯電話番号などをホームページに明記することなども、当然だといえます。


ホームページを検索エンジンなどが知ったAさんが、興味あるということで、なぜだか知らないが、直接会社Bの代表番号へお電話をする。


そこで電話に出た人間、Cさんとお話をして、「今日の午後からそちらに伺います~」 という感じで、約束をする。


どんな小さな会社であれば、電話に出たら名乗るくらいはするでしょうし、電話をした先が名乗らなければ、「すみません、お名前を頂戴できますか~」 くらいに電話をした人間が自分から訊くくらいは行うと思います。


次に、Aさんが車で午後、その会社へ向かうので、カーナビをセットする。


向かう道中で、初めて走る道で、よくわからない道に迷いこんだりして、少しテンパってしまった利するシュチュエーションではないかと推測します。


そうするとAさんが自分も外にいるので、そこからの思い込みなどもあると思うのですが、「携帯に電話しなければ」 みたいな感じで、なぜだか? 管理人であるZの携帯電話に電話をする。


ぶっ飛ぶようなお話になるのですが、午前中に会社に電話をした時に誰かと話した時に、なぜだかこの部分で、「Zと話した」 という思いこみをされてしまったみたいです。


それでつながると、「そっちに向かっているが・・・」 といきなり本題に入っているのですが、そもそもお約束した人間ではありませんが、「誰か別の人間とお約束されたのかと思いますので、会社の方へお電話されてください」 とお話をしました。


--------------------------------------


ホームページを作成したりすると、それを初めてご覧になられた方が、会社などへお電話をされ、商品をお買いあげになられたり、仕事を依頼されたりされるわけです。


その中には、「こいつがZなんだ」 みたいに思い込みをされてしまわれる方が男性にメッチャ多いと感じます。


--------------------------------------


初めてどこかの会社にお電話をして、会う約束をするとか、なにか注文するなんて場合は、お電話の最後になどきちんとお名前を訊く方がよろしいかと思います。


会うお約束であれば、「万が一、急用ができた場合の連絡先を教えてもらえますか?」 なんて感じで訊くということも大切だと思います。


知り合いであっても、そのお電話する携帯電話番号などが初めてであれば、相手が電話に出た際に、「XXさんの携帯でしょうか?」 などをまず確認されることをお勧めいたします。

--------------------------------------




ハトのフンで洗車に行く管理人

福岡市の月極駐車場に置いておいた管理人の自動車に

ハトのフンが「これでもか」 って感じで落ちていたので、

コイン洗車場JOE箱崎に洗車に行きました。


今回もまたハトのフンの写真がありますので、綺麗好きの方はご遠慮くださいね!


先週けっこう、ハトが天気の良い日に月極駐車場の周りに10羽くらいの集団で、排水溝などに溜まった水などの周りで遊んでいる光景をよく見かけました。


週末の土曜日に、「これでもか」 っていうくらいの勢いで、管理人の自動車のルーフ後部にいっぱいハトのフンが落ちておりました。


通常であれば、その日にでも洗車するのですが、今回は数日経ってから洗車してみようと時間をおき、今日の月曜日の夕方に雨が降るということで、その前に買い物などの後に、コイン洗車場JOE箱崎に寄りました。


2012020601.jpg







上記の写真が48時間くらい経過したハトのフンが車のルーフ(天井)の後部に集中し落ちた写真になります。 前回のブログの写真とは別の車両になりますが、ここ2ヶ月など振り返ってみても、これが1番酷いという感じでしょうか。


まあ、初めてこういう体験でもすれば、かなり落ち込むのではないでしょうか。


インターネットなどを見ると、「ハトのフンが落ちて車にシミになった。 グラスコーティングの被膜も突き破るぞ~」 そんなことが書きまくりですからね、正しい知識が無ければ、ほんとにウェットティッシュでこすりまくり車のボディに爪などで傷が付く人などもいるものです。


そんな被害者というか、ハトのフンが落ちまくった管理人ですが、コイン洗車場で、「水洗いコース」 という洗車を選択しました。


2012020602.jpg







上記は、高圧洗浄機の前に設置してある使い方ガイドの看板です。 まあ、単純な機械ですから、わざわざ読まなくても使えると思います。


2012020603.jpg







上記が、「水洗いコース」 で洗車した管理人の自動車のルーフ部分の写真になります。 洗剤などは使わず4分で綺麗に洗い終わりました。 グラスコーティング施工ですので、水がつぶのように弾かないので、洗ったという感じが伝わりにくいかもしれませんね。


赤いのが少し見えますが、これは隣の洗車スペースとの仕切りの部分の色です。


今日は夜雨が降る事がわかっていたので、自宅の前などに車を置いておけば、その雨で洗い流されることもあるかと思うのですが、管理人のお仕事というのは、48時間放置しても高圧洗浄機で一気に綺麗になることができるのか? という検証も含まれていると考えています。


なるべく管理人の自動車などで起こった事例をお客さまに見てもらうような努力も必用かと考えたりするのですが、今回普通に水洗いコースで落ちてしまいました。


パソコンをリカバリー

福岡市の月極駐車場の管理人です。

今日はノートPCをリカバリーしました。


先週のことになるのですが、セカンドマシンで使っているノートPCが不調になり、メーカーのサポートセンターに問い合わせのお電話をしました。


症状を告げると、


「お客さまの症状をいろいろ調べました結果、マザーボード系統に何らかの不具合があると思われます。 マザーボードは、基本修理代金が¥15,000+交換部品代金になります。」


とのことでした。


どうみても修理代金に2万円は超えそうでしたので、今日の日曜日の夜に、リカバリーで初期化してみました。


Windows Vista というOSが入ったパソコンで、購入時にちょうどWindows7が発売されたので、その後購入特典で、純正アップグレードディスクというもので、Windws7に替えたものでした。


よって、現在Windows Vista に戻ったわけですが、どうも不調だったものが消えたように感じます。


Windows Vista からWindows7 に変更した際に、バックアップ用ディスクの作成もしていたのですが、何度ウィルス対策ソフトでチェックしても、「ウィルスが検知されません」 としか出なかったので、思い切って紅葉出荷の状態まで戻してみたわけです。


あっもちろん、別のHDDにクローンコピーというソフトで、すべてデーターをとってから行っておりますので、準備は万端なのですが、今回不調になった原因がまったくわからないので、PCを処分しようと思います。


メーカーのサポートセンターの人って、たぶん実際の修理代が高いとお客さまに、「そんなに高いだったら最初に言ってもらえれば買い直したのに」 なんて言われるからだと考えられますが、電話での見積が異常に高い値段を出してくるように感じます。

ドコモかけ放題を試す 月極駐車場の管理人

福岡市の月極駐車場の管理人です。

最近ドコモのかけ放題プランに変更したので、

今日は、ちょっとかけ放題でかけてみました。


管理人が以前勤めた会社の後輩が、少し体調を夏くらいに壊し、年末くらいに元気になり、1月に働ける気持ちになるまで回復したということでしたので、早速ドコモ携帯なので、かけ放題プランのお試しも兼ねて、電話してみました。


よく人に訊かれるようなお話として、「IT関連などが得意だったりする人って、何でもメールですよね?」 そんな風に思い込みされる傾向にあるのですが、電話した方が早いことの方が多いです。


例えば、月極駐車場の管理としてのお仕事でいえば、「ホームページを見たのですが、空きがありますでしょうか?」 という風に管理人の携帯に電話があります。


福岡市の月極駐車場は、空きがないことも多いので、「それでは空きが出るご予定などありますか?」 などと質問が続きます。


月極駐車場というのは、貸すというレンタルの部分で、全国どこでもそう大差がありませんので、細かい質問が延々と続くとは考えにくいわけですので、当然メールで質問するよりも、お電話の方がリアルタイムに会話でき、お互いに効率的になります。


お仕事としては、駐車場を借りる人に対してはお電話が中心になり、携帯ですね。


一方、管理のレポートとしては、わざわざお電話をかけるというほどでもありませんので、管理会社などへは、携帯電話の内蔵カメラで撮影した写真などを取り込んだ報告書というものをメールで送ることが多いです。


これは、説明という部分で、写真などのビジュアル的な説明を中心にしないと、イメージしにくいことが少なくないからです。


保険会社の営業マンになるには、最低限会社から支給されるノートパソコンなどを携帯し、お客さまの自宅内などで、見積計算を行うというスキルなどが必須になるかと思いますが、管理人というのは、更に1歩先という部分でかなりハイテク化する必要がありますので、業務上はパソコン中心になります。


不動産賃貸というのは、性質上、計画段階でのスキームみたいなもので、ほとんど成果が決まってしまいます。


段取りで7割くらいもう結果が決まる世界なんですね。


ただ、人間の暮らしという、人間相手の商売ですので、「今日はこんなことがありました」 なんて感じで、レポートを作成したり、一気にメールで送信し、「空いた時間にでも読まれてください」 という感じを繰り返していくようなお仕事になります。


単純にジャパネットたかたさんのような、商品を売るだけというものであれば、もう少しレポートなどが無くせるのですが、人間相手のビジネスである不動産賃貸は、サクッとレポートを書いて、サクッと送信できるというスキルなども必用だったりします。


今の時代、不動産投資家でも、パソコン使えない人がいませんので、イメージ的にメールが中心と思われがちですが、意外と電話の方が重要ではないかと思います。


今日は、夜のとばりが下りる前の時間帯に、後輩に電話したのですが、長電話になったこともあり、スマートフォンを持つ手がメッチャ冷たくなって、心が折れてしまいました。


外国の映画のスクリーンのワンシーンだと、公園などをウォーキングしながら、お仕事の電話をしたり・・・そんなシュチュエーションがあったりするのですが、


今日はそんなに気温が低いわけでもなかったのですが、手が寒さで震えてきてしまい、せっかくのかけ放題だったのですが、通話時の音声テストくらいしか収穫ありませんでした。

◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ