福岡市/月極駐車場|管理人503
福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。
風邪ひいて
- 2014/03/10 (Mon)
- 月極駐車場日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
週末に風邪をひいてしまいました。
土曜日にカーシェアリングでゲットしたプリウスで調子に乗ってドライブへ出かけた際に、ちょっと風邪気味だったのが、続いています。
体を冷やさないようにいっぱい着込んでいるのに、それほど暑さを感じません。
たまに寒気がすることもありますが、そこから踏みとどまっている感じ。
朝起きると若干のどが痛い、鼻の奥が痛いような感じがあるものの、甘酒を1杯グッと飲んでそこからひどくならない感じ。
甘酒は飲む点滴といわれていますが、体の吸収率がよい点とビタミン剤も豊富なので、栄養ドリンクを飲むよりいいみたいです。
なんか首の後ろが痛いのですが、足の関節とかは痛くないので、それほどひどくならないのかなあ~なんて考えています。
土曜日にカーシェアリングでゲットしたプリウスで調子に乗ってドライブへ出かけた際に、ちょっと風邪気味だったのが、続いています。
体を冷やさないようにいっぱい着込んでいるのに、それほど暑さを感じません。
たまに寒気がすることもありますが、そこから踏みとどまっている感じ。
朝起きると若干のどが痛い、鼻の奥が痛いような感じがあるものの、甘酒を1杯グッと飲んでそこからひどくならない感じ。
甘酒は飲む点滴といわれていますが、体の吸収率がよい点とビタミン剤も豊富なので、栄養ドリンクを飲むよりいいみたいです。
なんか首の後ろが痛いのですが、足の関節とかは痛くないので、それほどひどくならないのかなあ~なんて考えています。
PR
タイムズカープラスというカーシェア体験でプリウスに乗った
- 2014/03/09 (Sun)
- レンタカー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
昨日の土曜日は、タイムズカーシェアリングというサービスで、
プリウスに乗ってみました。
上記が昨日試乗したプリウスの写真です。
「カーシェアリング」 というのは、会員登録した人が、「今日はあの車で出かけたいなあ~」 と思った時にインターネットでウェブサイトから予約を入れて、乗って出かけ戻ると、使った時間の利用料金が請求されるしくみです。
東京など大都市では、月極駐車場を借りると1カ月で3万円とかしますので、マイカーを所有しますと年間の維持費がすごいことになってしまいます。
昔私が勤めた会社の上司である部長が某JR駅前にある総ガラス張りの立体駐車場は、月額¥63,000でした。
車は車を買うお金(ローンで60回支払など)のほかに、月極駐車場代や、ガソリン代、任意保険料、車検代ほか税金などでかなりの金食い虫だったりします。
そんな中で、1台の自動車を共有する使い方というカーシェアリングは、人気出ています。
私は従兄とかが、プリウスに乗っていたりして、「ちょっと1回運転してみたいなあ~」 なんて思ったりしたのですが、あまりレンタカーって乗りたくなかったりします。
そんな中で1月にキャンペーンでお得な話があったので、入会してみました。
ただプリウスって、博多的前か? 天神? あたりにしか置いていないので、なかなか借りに行くこともない感じでした。
上記がプリウスの、メーター類です。
車は、サイドブレーキがフットブレーキになっており、ブレーキを踏んでワンプッシュスターターを押すとモニターが点灯します。
特にエンジンがかかる音がするわけでもなかったりします。
ギアをDに入れるとそのまま前進でき、駐車場に入ると、ギアをPボタンを押し、スターターボタンをプッシュすると止まります。フットブレーキを踏み込み、ドアから出てリモコンキーでドアをロックする流れです。
最初に乗った時は、「なんだか出足が重たいなあ~」 と感じましたが、パワーモードにすると普通の車みたいに走りだしました。
約150kmほど運転しましたが、博多駅前から天神を走り、姪浜あたりまではなんだか重たく感じました。
20kmくらい? 1時間も走れば慣れてきますので、後は普通の車と同じ感じです。
プリウスは信号機が青になったスタート時でモーター駆動で走行しますので、「プリウスを買ってから、信号スタートダッシュで負けなくなった」 とよく言われますので、バイパス等で試しました。
レシプロエンジン搭載したスポーツカーのようなトルク感のある走りではなくて、電気モーター特有のアクセルを踏み込むと0kmから70kmくらいまでスムーズにデジタルメーターが動いていくという感じです。
燃費はメーターで、「平均19,8km」 みたいに表示されていましたが、EVインジケーターを運転中とか見ていてもあまりピンと来ない感じでした。
最後に給油により、カーシェアの専用カードでレギュラーガソリンを満タンにすると、30Lほどしか入りませんでしたので、145kmを8Lくらいのガソリンで走ったようでした。
なんかね、風邪ぎみというコンディションで思い付きでプリウスを借りて乗ったのですが、車内が禁煙と書かれていて、どうも1時間とか運転してコンビニとかで一服休憩したりしていたら、風邪がひどくなっていく感じでした。
ブルートゥースのヘッドセットをしていたので、掛かってきた電話に出て話すと、EVインジケーターというバーグラフが激しく動くのをボーっと見ながら、話していました。
夜お風呂に入って数時間経つと、段々と寒気がしてきてブルブル震えだして、「参ったなあ~今年は風邪ひかなかったのに~」 と思って布団にもぐりこんで寝たら、朝少し良くなっていました。
プリウスに乗ってみました。
上記が昨日試乗したプリウスの写真です。
「カーシェアリング」 というのは、会員登録した人が、「今日はあの車で出かけたいなあ~」 と思った時にインターネットでウェブサイトから予約を入れて、乗って出かけ戻ると、使った時間の利用料金が請求されるしくみです。
東京など大都市では、月極駐車場を借りると1カ月で3万円とかしますので、マイカーを所有しますと年間の維持費がすごいことになってしまいます。
昔私が勤めた会社の上司である部長が某JR駅前にある総ガラス張りの立体駐車場は、月額¥63,000でした。
車は車を買うお金(ローンで60回支払など)のほかに、月極駐車場代や、ガソリン代、任意保険料、車検代ほか税金などでかなりの金食い虫だったりします。
そんな中で、1台の自動車を共有する使い方というカーシェアリングは、人気出ています。
私は従兄とかが、プリウスに乗っていたりして、「ちょっと1回運転してみたいなあ~」 なんて思ったりしたのですが、あまりレンタカーって乗りたくなかったりします。
そんな中で1月にキャンペーンでお得な話があったので、入会してみました。
ただプリウスって、博多的前か? 天神? あたりにしか置いていないので、なかなか借りに行くこともない感じでした。
上記がプリウスの、メーター類です。
車は、サイドブレーキがフットブレーキになっており、ブレーキを踏んでワンプッシュスターターを押すとモニターが点灯します。
特にエンジンがかかる音がするわけでもなかったりします。
ギアをDに入れるとそのまま前進でき、駐車場に入ると、ギアをPボタンを押し、スターターボタンをプッシュすると止まります。フットブレーキを踏み込み、ドアから出てリモコンキーでドアをロックする流れです。
最初に乗った時は、「なんだか出足が重たいなあ~」 と感じましたが、パワーモードにすると普通の車みたいに走りだしました。
約150kmほど運転しましたが、博多駅前から天神を走り、姪浜あたりまではなんだか重たく感じました。
20kmくらい? 1時間も走れば慣れてきますので、後は普通の車と同じ感じです。
プリウスは信号機が青になったスタート時でモーター駆動で走行しますので、「プリウスを買ってから、信号スタートダッシュで負けなくなった」 とよく言われますので、バイパス等で試しました。
レシプロエンジン搭載したスポーツカーのようなトルク感のある走りではなくて、電気モーター特有のアクセルを踏み込むと0kmから70kmくらいまでスムーズにデジタルメーターが動いていくという感じです。
燃費はメーターで、「平均19,8km」 みたいに表示されていましたが、EVインジケーターを運転中とか見ていてもあまりピンと来ない感じでした。
最後に給油により、カーシェアの専用カードでレギュラーガソリンを満タンにすると、30Lほどしか入りませんでしたので、145kmを8Lくらいのガソリンで走ったようでした。
なんかね、風邪ぎみというコンディションで思い付きでプリウスを借りて乗ったのですが、車内が禁煙と書かれていて、どうも1時間とか運転してコンビニとかで一服休憩したりしていたら、風邪がひどくなっていく感じでした。
ブルートゥースのヘッドセットをしていたので、掛かってきた電話に出て話すと、EVインジケーターというバーグラフが激しく動くのをボーっと見ながら、話していました。
夜お風呂に入って数時間経つと、段々と寒気がしてきてブルブル震えだして、「参ったなあ~今年は風邪ひかなかったのに~」 と思って布団にもぐりこんで寝たら、朝少し良くなっていました。
思い込みが激しいだけ
- 2014/03/05 (Wed)
- 電光掲示板 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
電光掲示板にまつわるお話になりますが、
「事業が上手くいかない人は思い込みが激しいだけだと思う」
と語りました。
とある人からの引き合いがあり、その中で、「電光掲示板は売りっぱなしになったりすることが多いので、そうならないようにしております」 という部分で思い込みをされた人がいらっしゃいました。
昔、電光掲示板が高かった時代に、粗利が稼げて儲かるという感じで、よくわかってもいない人に高値で売り付けて、稼いだ後にたくさんの業者が消えていったと耳にします。
電光掲示板というのは、集客宣伝の為に使う道具ですから、お店の人がお客さまに向けてメッセージを発信していくわけですから、自分に売った業者が廃業ほか、いなくなってしまいますと、どうメンテナンスしていくのかもわからないという人が少なくありません。
そんな感じですので、私がどこかのお店の人に電光掲示板をご購入していただけた場合、もしもその時の業者が廃業などをされたりした場合、可能な限りメンテナンス等を行わせていただくという意味でそのようにウェブサイトにも書いております。
このような考え方というのはどこから来ているのか?
それは、私の父の仕事が注文建築業というものでしたので、そこで修行したからそのように考えるようになったのだと説明しております。
家を建てられる人の多くは、8桁ものローンを組み、発注したりします。
長く住めばメンテナンスも必要になるという性質があります。適正価格を超えない範囲内で安く維持できるものを提供できないと家そのものが売れないのです。
電光掲示板も同じだと考えます。
新品を購入され、2年後とかに、「使い方がわからなくなった」 という相談でもあれば、使い方を教えたりもしないといけないものです。
流れる宣伝文の内容で相談でもあれば、「私であれば、こんな風にしますね」 という風に、アドバイスもできないと意味がないと考えます。
事業が上手くいかない人ってね、病気になる人と似ていて、一言でいえば、思い込みが激しいのだと思います。
例えば、会社を辞めて起業するという時に、「こうすれば上手くに違いない」 という、いわゆる見通しの部分でどこか間違い、でも上手くいかない結果になった時に、それを止めることができない・・・
どこか一文無しになるまで負け続けるギャンブラーみたいなものと似ていると思うのです。
投資詐欺の話って、あなたは知っていますか?
ご主人がお金を稼ぎ、ある程度数千万円などを残して亡くなります。
そのお金を奥さんであるおばあさんが引き継ぎます。
そんな場合、おばあさんがどこかの投資話などで8桁くらいお金を失ってしまいます。
結構どこにでもあるよくある話なのですが、「損していませんか? 一発逆転できる方法があります。みなさんそれで損を取り戻していますよ~」 という投資詐欺などの話があると、またお金を投資してしまい、いつも通り負けてしまうというお話です。
テレビなどで心理学をかじったような専門家の人が、「負けてしまい、家族にバカだと思われることを恐れ、自分の失敗をひた隠ししようと行動し、大きく勝負に出てしまうんですよ~。」 という風に負け続ける人のことをそんな風に解説していたりします。
長い人生の中で、1日だけ真剣に考えたりすれば、自分が投資の世界の勉強をやってきたわけでもないので、勝てる根拠がないとわかるはずです。
でも、自分が大金を失ったりして、そんな結果になってしまうと、「子供にバカだと言われる」 などのように取り繕うことが優先事項となってしまい、ドツボにハマるというしくみです。
事業の場合も同じだと思います。
脱サラをして、上手く軌道に乗れなかったりしますと、累積赤字が積もっていきますので、「今さらホントのことは誰にも言えない」 という状況になっていくことがあります。
もしもそんな状況なったら、1から出直す方が最短コースということです。
事業の場合、ドツボにハマると、看板設置であったり、ホームページ作成運営とかをやらなくなったりする傾向にあると思います。
「事業が上手くいかない人は思い込みが激しいだけだと思う」
と語りました。
とある人からの引き合いがあり、その中で、「電光掲示板は売りっぱなしになったりすることが多いので、そうならないようにしております」 という部分で思い込みをされた人がいらっしゃいました。
昔、電光掲示板が高かった時代に、粗利が稼げて儲かるという感じで、よくわかってもいない人に高値で売り付けて、稼いだ後にたくさんの業者が消えていったと耳にします。
電光掲示板というのは、集客宣伝の為に使う道具ですから、お店の人がお客さまに向けてメッセージを発信していくわけですから、自分に売った業者が廃業ほか、いなくなってしまいますと、どうメンテナンスしていくのかもわからないという人が少なくありません。
そんな感じですので、私がどこかのお店の人に電光掲示板をご購入していただけた場合、もしもその時の業者が廃業などをされたりした場合、可能な限りメンテナンス等を行わせていただくという意味でそのようにウェブサイトにも書いております。
このような考え方というのはどこから来ているのか?
それは、私の父の仕事が注文建築業というものでしたので、そこで修行したからそのように考えるようになったのだと説明しております。
家を建てられる人の多くは、8桁ものローンを組み、発注したりします。
長く住めばメンテナンスも必要になるという性質があります。適正価格を超えない範囲内で安く維持できるものを提供できないと家そのものが売れないのです。
電光掲示板も同じだと考えます。
新品を購入され、2年後とかに、「使い方がわからなくなった」 という相談でもあれば、使い方を教えたりもしないといけないものです。
流れる宣伝文の内容で相談でもあれば、「私であれば、こんな風にしますね」 という風に、アドバイスもできないと意味がないと考えます。
事業が上手くいかない人ってね、病気になる人と似ていて、一言でいえば、思い込みが激しいのだと思います。
例えば、会社を辞めて起業するという時に、「こうすれば上手くに違いない」 という、いわゆる見通しの部分でどこか間違い、でも上手くいかない結果になった時に、それを止めることができない・・・
どこか一文無しになるまで負け続けるギャンブラーみたいなものと似ていると思うのです。
投資詐欺の話って、あなたは知っていますか?
ご主人がお金を稼ぎ、ある程度数千万円などを残して亡くなります。
そのお金を奥さんであるおばあさんが引き継ぎます。
そんな場合、おばあさんがどこかの投資話などで8桁くらいお金を失ってしまいます。
結構どこにでもあるよくある話なのですが、「損していませんか? 一発逆転できる方法があります。みなさんそれで損を取り戻していますよ~」 という投資詐欺などの話があると、またお金を投資してしまい、いつも通り負けてしまうというお話です。
テレビなどで心理学をかじったような専門家の人が、「負けてしまい、家族にバカだと思われることを恐れ、自分の失敗をひた隠ししようと行動し、大きく勝負に出てしまうんですよ~。」 という風に負け続ける人のことをそんな風に解説していたりします。
長い人生の中で、1日だけ真剣に考えたりすれば、自分が投資の世界の勉強をやってきたわけでもないので、勝てる根拠がないとわかるはずです。
でも、自分が大金を失ったりして、そんな結果になってしまうと、「子供にバカだと言われる」 などのように取り繕うことが優先事項となってしまい、ドツボにハマるというしくみです。
事業の場合も同じだと思います。
脱サラをして、上手く軌道に乗れなかったりしますと、累積赤字が積もっていきますので、「今さらホントのことは誰にも言えない」 という状況になっていくことがあります。
もしもそんな状況なったら、1から出直す方が最短コースということです。
事業の場合、ドツボにハマると、看板設置であったり、ホームページ作成運営とかをやらなくなったりする傾向にあると思います。
腰痛も回復
- 2014/02/26 (Wed)
- 月極駐車場日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日は、腰痛といった感じの1日でした。
上記は昨日の1日の歩数計の結果です。
腰が重たい、痛いという感じで、どうも腰痛ベルトが無かったので腰痛体操をしても今一つという感じでした。
ウォーキングで大幅で歩きますと体の関節などが可動しますので、整体に行くような結果となり、歩いていると少し楽になっていきました。
そんなに歩き廻ったわけでもないのですが、15,000歩をチョイ超えていました。
後は特別なにかをすることもなく自然と翌朝の今日目覚めると随分と良くなっていました。
朝は軽くストレッチ体操で筋肉をほぐし、多少は重たい感じもあるものの、昨日から比べると一気に回復モードという感じで、栄養面では甘酒でビタミン補給したりしたくらいですね。
上記は昨日の1日の歩数計の結果です。
腰が重たい、痛いという感じで、どうも腰痛ベルトが無かったので腰痛体操をしても今一つという感じでした。
ウォーキングで大幅で歩きますと体の関節などが可動しますので、整体に行くような結果となり、歩いていると少し楽になっていきました。
そんなに歩き廻ったわけでもないのですが、15,000歩をチョイ超えていました。
後は特別なにかをすることもなく自然と翌朝の今日目覚めると随分と良くなっていました。
朝は軽くストレッチ体操で筋肉をほぐし、多少は重たい感じもあるものの、昨日から比べると一気に回復モードという感じで、栄養面では甘酒でビタミン補給したりしたくらいですね。
腰痛で
- 2014/02/25 (Tue)
- 月極駐車場日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日朝起きた時から、ちょっと腰が痛いという
感じです。
どうも寝ている時にひねったりしたのだと思うのですが、昨日起きた時から、「あれれ、なんだか腰が痛いなあ~」 という感じでした。
痛いというよりも重いという感じかなあ~。
それで出かけて車から降りた時とかに、車高の低い車なので、スポーツシートから出る時などにコシに力が入り、コインパーキングを出ると、まるで7時間くらい飛行機にでも乗っていたかのように背伸びをします。
少し歩けば、元に戻るだろう。
そう考えウォーキングなどにも出かけたものの、いつもとは違う。
今日は昨日の夜中に、重いから痛いに変わっていました。
腰痛体操をすると、バキバキと音が鳴り、間接がはまるような音がしました。
インナーマッスルを鍛えていると肩こりとかには縁のない人生ですが、たまに腰痛は1年に1度くらいあるかなあ。
腰痛は腰痛ベルトというものを使うと良いのですが、あれ3年ぐらい前に腰痛が出た時に、「あれなかった?」 と家族にどこかに片付けてあるのを出してもらい、コシに巻いて腰痛体操をしたのですが、生ゴムなので劣化していて切れてしまいました。
1日目で治った感じがつかめたので、「後でまた買うよ」 と言っていましたが、腰痛とかそんなになることがないので、買うことを忘れていました。
ダメですよね~。
重要度が低いということで、いざある日突然腰痛が出ると、そこで後悔してしまいます。
今日は体操やストレッチしようと思います。
感じです。
どうも寝ている時にひねったりしたのだと思うのですが、昨日起きた時から、「あれれ、なんだか腰が痛いなあ~」 という感じでした。
痛いというよりも重いという感じかなあ~。
それで出かけて車から降りた時とかに、車高の低い車なので、スポーツシートから出る時などにコシに力が入り、コインパーキングを出ると、まるで7時間くらい飛行機にでも乗っていたかのように背伸びをします。
少し歩けば、元に戻るだろう。
そう考えウォーキングなどにも出かけたものの、いつもとは違う。
今日は昨日の夜中に、重いから痛いに変わっていました。
腰痛体操をすると、バキバキと音が鳴り、間接がはまるような音がしました。
インナーマッスルを鍛えていると肩こりとかには縁のない人生ですが、たまに腰痛は1年に1度くらいあるかなあ。
腰痛は腰痛ベルトというものを使うと良いのですが、あれ3年ぐらい前に腰痛が出た時に、「あれなかった?」 と家族にどこかに片付けてあるのを出してもらい、コシに巻いて腰痛体操をしたのですが、生ゴムなので劣化していて切れてしまいました。
1日目で治った感じがつかめたので、「後でまた買うよ」 と言っていましたが、腰痛とかそんなになることがないので、買うことを忘れていました。
ダメですよね~。
重要度が低いということで、いざある日突然腰痛が出ると、そこで後悔してしまいます。
今日は体操やストレッチしようと思います。
◆カーメンテナンス
フリーエリア
カテゴリー
月極駐車場メニュー
プロフィール
HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開