福岡市/月極駐車場|管理人503
福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。
携帯の2年縛りって違法じゃないの?
- 2014/05/02 (Fri)
- お困り相談 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
「携帯電話を他キャリアへMNPしたりする際に生じる2年縛り
って、おかしくないですか?」
と訊かれたので、「解釈さえできれば問題ないと思う」と
お答えしました。
携帯電話・スマートフォンというのは、2年契約するような感じで、更新月と呼ばれる期間以外に解約を行うと、違約金と称されるお金の請求が発生します。
よくある誤解に、「私はDoCoMoの携帯を契約利用し、すでに2年以上経っているので、いつ解約しても違約金がかからないと思っていた」 というものです。
契約というものが理解できていないと、そのように自分の目線でそう解釈される人が少なくないようです。
携帯・スマホというのは、ザックリした説明をしますと、月額2千円の基本料金となっていました。
毎月通話しても・まったく通話しなくても、1台1カ月2千円くらいの時に、「誰でも50%割引」 という感じの、2年使うことを前提条件として契約すれば、2千円を1千円に割引しますよ~ というサービスが開始されました。
複数存在する料金プランより、その割引となるコースを自分で申し込みをすれば、毎月半額となるという感じです。
ただ、携帯電話というのは、無線基地局などを整備しないといけませんので、インフラと呼ばれる施設にかなりお金を必要とします。
いきなり半額とするのはかなり無理もあるでしょうから、「この割引のある通話基本プランは、あくまでも2年間使う人だけその料金になり、途中で止める解約の人は、恐縮ですが1万円支払っていただきます」 という感じの内容で契約をすることを2年縛りと呼ばれるようになっていきました。
ザックリした説明になりますが、1台で毎月2千円支払いますと2年間24回で合計4万8千円となります。
これが1台で毎月1千円支払いますと、2年間24回ですから、合計2万4千円となりますよね?
たった1年間で2万4千円も得できちゃいますので、2年間使用されない人から、1万円くださいね、損してはいないわけですし・・・
という感じで、1万円ほど違約金として請求徴収するようになったのです。
契約というのはね、月極駐車場とかの契約の場合を例に説明しますと、「貸したい側である賃貸人と、借りたい側である賃借人の契約を管理会社などが取り持つ」 という双方合意が必要になります。
例えば、「あそこの月極駐車場を借りたいと考えているので、空きがありますか?」 という引き合いが発生しますと、必ず管理人などが、「あそこの月極駐車場は毎月なんぼの利用料金となります。月の途中から借りる場合は、こんな風に計算をします。どんな人気のある駐車場であっても解約は発生しますので、解約希望する際にはこんな感じで打診をしていただきまして、こんな風に料金精算をしていきます」 というお金に関する流れを説明しなければいけません。
仕事の転勤であったり、結婚であったり、事故などで死亡されるとか、いろいろ解約しないといけない状況は誰でも発生するわけですから、「借りるという契約を希望する人に、必ずセットで解約の時のお話をする」 というのが契約と呼ばれるものです。
例えば20代の女性が結婚することになり、新居に引っ越すなどの解約が発生し、不動産会社に相談した時に、「お客様のご都合による解約ですので、違約金10万円ください」 と言われたら、「そんなの聞いてないよ」 ともめることになることが予想されますよね?
ですから、契約を結ぶという際には、きちんとお金の話をしておかないといけなくなるわけで、これが単なる商品販売と違い、契約商品独特の難しさだと呼ばれます。
契約というのは、1番嫌な思いをしたりするのは、お金の問題が多いです。
お金の話というのは、「言いにくい。訊きにくい。なんとなくなく切り出しにくい」 などがよくありますので、これは契約商品を販売する側の人が、よくありがちな解約の際の流れなどをきちんと説明しなければいけません。
アメリカなどでは契約などの際に説明が不十分であると判断されますと、契約自体が無効になりますし、下手をすればそのまま逮捕されるケースもあります。
あまりにも難しいハードルがありますので、アパマン経営者とかでもほとんど管理は管理会社に丸投げされますが、トラブルが多いのが嫌だからです。
簡単にいえば、説明するスキルというものになります。
なんとなく契約というものが理解できたと思いますので、話を携帯電話の契約に戻しますね。
携帯電話・スマートフォンと呼ばれるものは、キャリアと呼ばれる携帯電話会社より販売代理店契約などを結んでショップが販売しているわけですので、契約商品としての重要説明事項と呼ばれるものが存在します。
お客さまが「このスマホを買いたい」 とカウンターに来た時に、そのお客さまが現在どのような契約をされているのか? といった確認をしたりしならがら、お金がどう必要になるのか? というものを解約する時まで説明をし、最後に署名などをしていただくことによって、お客さまが納得されているという形で販売しているのです。
長ければ、1台あたり1時間30分ほどお時間を要しますので、「あまりにも長い説明だったので、途中よくわかなかった」 などの理由で署名していたりするケースがあります。
署名した時点で、「私はすべて理解しています。提示された条件で納得できています」 という意味となります。
1番最初の説明に戻ってみればわかると思いますが、別に損するというわけでもないと思いますので、問題ないと思います。
違法というものは、契約する際に説明がされていなかったりするようなことを指しますので、さすがにそのリスクをショップ側が理解せずにやるというケースはほとんどないかと思います。
以前福岡市の月極駐車場の管理人をしていた頃に、「管理人さんは、書類作成するのが上手いので、書面での通知が多かった」 と近所の人に言われたりしたこともあります。
書類を作るのが上手いからやっていると勘違いされることもあったようですが、契約に関することは、すべて書面をもって通知するという風になっているだけなんですよ。
口頭で説明しても、わからない人はそれで終わってしまいます。
でも、書面通知というものであれば、高校卒業したばかりで社会人経験のない人であっても、それを読んでわからないと親に相談するとかしますからね。
専門用語でいえば、安全配慮義務というものがあり、契約という名のもとにおいて、トラブル等を回避しないといけないものがあるわけです。
PR
ソフトバンクゆめタウン博多店ーホワイトBB割引申し込み
- 2014/05/01 (Thu)
- 周辺のお店 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は、ゆめタウン博多店の中にある
ソフトバンクゆめタウン博多店にホワイトBB割引
申し込みに行ってきました。
上記の写真が、ゆめタウン博多1階の国道3号線側にあるソフトバンクゆめタウン博多店になります。
今日4月20日締め請求書の確定通知メールが届いたのですが、代表番号以外は、ホワイトBB割引がありませんでした。
157のカスタマーセンターに問い合わせをしますと、「ホワイトBB割引はそれぞれの電話回線で割引の申し込みをしない限り割引は発生しません。この申し込みの手続きはカスタマーセンターではお手続きできないので、ソフトバンクショップに行ってすべての回線それぞれでお手続きしてください」 とのことでした。
納得できなかったので、キャンペーンの担当窓口に電話をまわしてもらい相談してみたのですが、まずホワイトBB割引という割引のキャンペーン申し込みをソフトバンクショップのカウンターで行うようにとのことでした。
こんな場合、すぐ近くのゆめタウン内にソフトバンクショップも、auショップもありますので、すぐに手続きができますので、便利に感じます。わざわざ遠いお店であれば、ガソリン代の方が高くつくかもしれません。
窓口に出向く前に1度電話をかけたのですが、「ソフトバンクカスタマーセンターに言われたので、ホワイトBB割引申し込みをしたいのですが、そちらでできますか?」 と訊くとできるとの回答でした。
次に車でゆめタウンに行き、ソフトバンクショップの窓口に行き、番号札をもらい待ち、手続きを15~20分くらいだったでしょうか。すべての電話番号で割引の申し込みをしましたら、「翌々月の締日の請求書から有効になりますので、お客様の場合、6月20日締めからの適用となります」 とのことでした。
次に、157のカスタマーセンターにもう1度お電話をしまして、「先ほど電話相談した履歴が残っていると思いますが、ソフトバンクショップまで来て手続きをしましたので、確認をお願いします」 と言いました。
ソフトバンクのカスタマーセンターは最新型のシステムらしくて、電話とかで相談しますと、「履歴を残していますので、私以外の人間が次回電話に出てもそのまま手続きなどができます」 と言われます点が、ほかのキャリアと少し違っています。
ショップのスタッフさんに、「手続きを終えたらカスタマーセンターに電話するように言われていますので、あちらの椅子を貸していただいてもよろしいでしょうか?」 とお断りをして、電話を掛けます。
電話して、履歴の内容確認と、現在のデーター内容の確認をお願いしますと、15分くらい経ったくらいに折り返しお電話がありました。
長くなりますので結論から書いておきますと、代表番号のみが4月20日からの値引き発生となっており、ソフトバンクショップで手続きをした回線がすべて6月20日からの適用となっています。 4月20日の請求はすでに確定されておりますので、5月請求分ですべての回線で4月から値引き適用となるように修正させていただきます」 ということでした。
ソフトバンクは、オフィシャルキャンペーンがいろいろあるのですが、それぞれ申し込み方法とかが違っており、ごく一般的な人の場合、どこかで抜けていたりする傾向にあるようです。
請求書がどこか間違っていたりして、それはユーザーが間違いを見つけて、電話で修正依頼をしないと損していく! というトレジャーハンティングゲームのようなしくみです。
間違いをみつけても、なにか得できるわけでもなくて、自分のお金が戻ってくるだけに過ぎないのですが、頭のボケ防止にはソフトバンクはお勧めなのかもしれません。
=====================================================
5月25日追記
前回カスタマーセンター157に電話して早1カ月経過しました。
「先月4月分の請求書確定でBB割りの値引き漏れが判明し、ソフトバンクショップに仕事中出向き手続きを終えた後に電話をしたら、5月請求分ですべて調整しますと言われたのですが、オンラインで見ると請求書5月分から値引きが適用となっています。4月分で間に合わなかった分の値引き処理はどうなっている?」
と勇気を出して訊いてみました。
10分くらい後に確認して折り返しますというお返事でした。
実際折り返し調査結果でお電話がかかってきましたが、
「今5月20日締めの請求書の確定前段階となっているので、まず5月分から値引き適用でエビ気が1つ各回線に入っています。そして確定前に漏れているものなどを一斉に処理しますので、この5月28日の確定前に4月で処理しきれなかった分の値引きがもう1つ入るという確認ができましたので、5月請求分で4月と5月の2回値引き処理されますのでお待ちください」
ということでした。
まとめると下記の手順となります。
ソフトバンクの携帯電話・スマートフォンを使用している人で、請求書をパソコンで見て、「これって値引き漏れていないだろうか?」と感じたら157のカスタマーセンターに問いあわせます。
「大変込み合っていますので30分くらい順番待ちです」とアナウンスされますが、そのまま待ちます。
「この請求書でここがおかしい」と指摘をします。
キャンペーンの場合は、請求確定後とかに気づくパターンとなるかと思いますが、値引き処理に必要なアクションプランを提示されますので、すべてその指示通りに動きますと、「値引きします」という風になります。
企業のシステム設計をした経験のある人とかから見ればおかしなシステムですが、請求処理はある程度自動で計算し、20日締めとかであればその月の26日とか遅れて確定されます。
確定される前に手入力でいろいろ追加修正されている感じなので、「請求書が確定前なので、確定されたのを見てから電話しよう」と気遣うと間に合わないしくみとなります。
よって、修正をお願いしますと、必ず翌月の請求書の確定前にもう1度157に電話をかけないといけない感じです。
ただ、2回電話しても通話料金は無料なので、忍耐力くらい必要ですが、処理されるみたいです。
コストコトリアス久山店
- 2014/04/21 (Mon)
- 周辺のお店 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は、家族で久山にあるトリアスの中のコストコ福岡久山店
に買い物に出かけました。
上記がコストコ久山店の入り口(右側)と出口(左側)の写真です。
トリアスの1番奥に向かうと、こんな感じであるのですが、出入り口の右斜め方向にあるショップの前に灰皿はあり、ここでスモーカーズは一服してから店内に入ります。
上記が入口から入ってすぐ右手にある家電販売コーナーの写真です。
上記が、パンコーナーの写真です。1個のパッケージの量が多すぎて買えません。
天井まで高く商品が積み上げられています。
上記はレジ付近の自販機の写真ですが、AED内蔵でした。
今日買った、新発売のちらし寿司です。
コストコはエビ(シュリンプ)系の料理が定評ありますので、エビ関連の料理も買うのがお勧めです。
上記は、レジで精算する時に必要なチケット関連の写真になります。
今日は、格安で入店しようと考えましたので、
ギフト券¥5,000分1枚を事前に用意しました。
ギフト券使用の方法は、まず入り口にいるスタッフにこの¥5,000ギフト券を見せますと、「出口に行かれてサービスカウンターで手続きをしてきてください」と言われます。
出口から入るとすぐにサービスカウンターがあり、「ギフト券で買い物したい」というと、「当店は初めてですか? 何回目ですか?」などと質問されます。
あまり初めてと言うと説明長くなると思いますので、「3年前にワンデーパスで来たような気がする」と言います。
住所や名前を紙に書くように言われます。記入すると整理券をギフト券にホッチキスで留め、「買い物が終わったらまたここに1度来てください」と言われます。
次に入口へと出直し、お店の中をデカいカートを押して買い物をしていきます。
かいものが終わるとレジの前にカートを持って行き、家族をそこに待たせておき、また入口に戻り、出口からサービスカウンターに行き、「買い物終わりました」と言えば、先ほどの写真のように整理番号みたいな紙とかをホッチキスで留め、「これでレジで精算してください」と言われ、出口から入口から入りレジに向かいます。
レジで並んで精算する時に、「これでお願いします」と渡しますと、「こちら¥5,000のギフト券から先に使用しますね」と言われ、残りの代金を現金で支払います。
レジを抜け出口にカートを押して行くと、「レシートを見せてください」と言われチェックがあります。
アメリカでは、ネットで全然面識のない集ったりして、若者が何人かでホームセンターなどに入り、お店の商品をカートごと一気に全員で出口に持って行き、入り口に置いた車とかに積んで逃げるというスリルを感じる為のカートダッシュゲームとか流行っていたりしますので、コストコの場合チェックがあるみたいでした。
コストコギフト券は、コストコワンデーパスと同じ扱いになりますので、直に年会費¥4,000支払った方が良いみたいです。
箱崎で、小学生が行方不明
- 2014/04/18 (Fri)
- 月極駐車場日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
小学生が行方不明という情報が入ってきています。
福岡市東区箱崎地区で、小学生の女の子が行方不明になっている。
という情報が回ってきています。
単に遊びに出かけているだけかもしれませんが、捜索2時間とか超えたらしいので、気をつけてください。
◆カーメンテナンス
フリーエリア
カテゴリー
月極駐車場メニュー
プロフィール
HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開