福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

確定申告でミスした管理人 香椎税務署編

今日はなんだかボタンの掛け違いという感じだった

福岡市の月極駐車場の管理人です。


今日は、午後に駐車場関係の書類を作成する予定にしていたのですが、駐車場のお金を持参された人がいて、結果午前中へと予定を切り替えました。


なんだか少しボタンを掛け間違えたかのような1日になってしまいましたが、午後もまたミスしてしまいました。


e-TAXというので確定申告をしないといけない・・・


先週からいろいろお仕事が押してしまって、期限が迫ってしまっていたのですが、うまく接続できなくなり、「日付が迫っている人はお近くの税務署へ行かれてください」 というメッセージが出てしまいました。


通常であれば、博多税務署のHPでも1度チェックして出かけるところになるのですが、以前から何度も行ったこともあり、そのまま車で出かけてしまいました。


駐車場に入り、昔から狭いので、何度か中でいろいろな場所に移動したりして、「ここだとぶつけられないだろう」 みたいな感じでやっていました。


ところがいざ中に入ろうと車を降りると、「確定申告の相談窓口はソラリアビルです」 という風に大きく書かれてありました。 隣に車を置いたおばちゃんが、「ソラリアにまで行かんよ~」 そんな風に言っていたので、香椎税務署に行けばよいのかと思い込んでしまいました。


香椎税務署の前にはヤマダ電機があり、その周辺にはハローワークなども含め無料駐車場がたくさんあるので、なんとかなるだろうと考えてしまいました。


受付に行くと、「はい、これです」 と一式書類を渡され、約100人待ちで50分かかりました。


いざ自分の番号が呼ばれ、税務署の人に自分が行いたい確定申告の種類などを書類をみせて相談しました。


「調べてきます」 と約10分間ほどして、戻ってきた係りの人が言うには、名前などから調べてみると、博多税務署の申告になっており、納税番号と名前と担当税務署しか端末で調べることができないということでした。


最近e-TAXを使っていたので、うっかりしてしまっていたのですが、博多税務署の場合は、ソラリアビルの方になり、そこでしかデーターが呼び出せないということでした。


結局香椎税務署で無理にわかる範囲内で作成したとしても、やり直しになる可能性があるので、明日ソラリアビルに出直すことになってしまいました。


結局ね、2時間くらい意味のないことに時間をつぶしてしまいました。


b27f04b0.jpg







上記が香椎税務署の写真です。 ヤマダ電機の正面ですが、駐車場がないので注意が必要です。


2012031402.jpg







上記が香椎税務署の受付です。 3月14日の夕方15時30分を超えていますので、大変混雑しています。


2012031403.jpg







上記が香椎税務署の待合室の様子です。 確定申告は3月15日までですので、もう午後はたくさんの待ち時間が必要です。


管理人は、約50分待って、100人進んでいたという状況でした。
PR

領収証を作成する管理人

今日は、福岡市の月極駐車場の領収証を作成した

管理人です。


今朝近所の人が駐車場のお金を支払にやってきました。


3月のはじめに、「今月は15日に支払に行くと思うから」 そう聞いていたので、13日に銀行などに行ったりして、14日に領収証などを作成する予定にしていましたと告げる。


福岡市の月極駐車場では、所定の日数よりも早く支払たい利用者が申し出をすれば、なるべくその人の為に、領収証などを作成するようにしています。


ただ、「15日に支払いますよ」 といわれれば、今の3月の中旬の時期などは確定申告などのシーズンだったりしますので、それほど管理人も余裕がないので、ギリギリ直前の14日に作成したりします。


でも、「15日頃に支払います」 と言ったつもりらして、それは具体的にはどうも13日を指しているつもりだったそうです。


13日の夕方にその方が管理人の自宅に来られ、留守だと思ったらしくて、一旦そのまま帰ったらしいです。


留守であれば、なにかポストにメモ書きを残すとか、あるいは1度お電話をされることをお勧めします。


例えば、ご利用者の方から「13日に支払に行きます」 そう言われれば、なるべくその時間帯などに家族が外出しないようにしたりするものです。


留守であれば、「ひょっとしてきちんと伝えていないのかもしれない」 という風に一旦考えていただき、メモを残すなどをされると、より確実にお互いが済ませることもできるのではないかと管理人は考えます。


怒っていたりするわけではありませんが、


昨日夜遅くまでいろいろな資料を作成してしまい、結果的に今日朝起きるのがずれて遅くなってしまったのですが、寝ぼけているあたまで、「あれれ、15日って聞いてますけど?」 なんて言ってしまいました。


最近駐車場以外のお仕事なんかでも、「事前に伝えた気がする」 そう言われることがあるのですが、ここ1年振り返ってみても、ほとんど勘違いされていることが多いと感じます。


ご利用者の方に、日にちを指定されれば、どんな仕事が忙しくてもその日までに合わせる努力はしますが、ギリギリになってしまうこともあり、実際にお聞きした日よりも早く来られましても、結果二度手間などになることもあろうかと思いますので、ご注意くださいね。


福岡ドーム球場に

今日は、福岡ドーム球場の方へ野球観戦ということで、
福岡市の月極駐車場から出発しました。


昨日、新聞屋さんが、野球観戦のチケットを持って来てくれ、ビールももらいました。


早速家族と親戚を福岡ドーム球場まで送って出かけました。


野球を見に来ていた、近所に住む福岡市の月極駐車場ご利用の方も、ご家族みんなで野球を見に来ており、バッタリ会いました。


帰りになにかザーって音がするので、少しおかしいなあ~と思ったのですが、球場の裏側で、「潮風が強いからだろうか」 と少し風も強かったので、そのまま走りました。


裏道で港町に向かう1本道で、どうもおかしいと思ったら、ドアが開いているという警告灯が点いていたので、ガードレール側に乗り上げて止まりました。


左後部のドアが、半開きになっていました。


最近、後部席などでシートベルトなどをしないといけなくなったことも影響していると思うのですが、降りる時に癖なのか? シートベルトをドアに挟んだまま降りてしまう人が結構いて、気づくのが遅れてしまいます。


たぶん、先入観で、「ドアを閉め損なう人なんていない」 という思い込みからくると思うのですが、かすかな異音が気になって、そこでハッとする感じですね。

福岡市の月極駐車場橋げたの点検

今日3月9日は、福岡市の月極駐車場の橋げた安全点検が
開催されました。


朝8時頃に、業者が現地に到着。


ちょうど代替駐車場の門を開けた頃でした。


朝9時までに、車両の移動のお願いでお電話をしました。


安全確保できたのがちょうど9時頃になり、駐車場の中を空にでき、業者への引き渡し完了。


朝9時~11時の約2時間作業後に、昼食休憩。 進捗率70%達成。


途中管理会社との電話での途中経過の報告あり。


お昼12時に午後の作業開始、約1時間後の13時頃に作業完了。


その後片づけなどの後に撤収。


朝9時開始、夕方17時終了という予定スケジュールでしたが、作業開始後約3時間ですべて完了という結果となりました。


朝9時開始でしたので、バタバタしてしまう部分もあり、電話した時に寝ていた人を起こすというシュチュエーションもあり、なにかと大変だったかと思います。


夕方少し管理人は外出してしまい、渋滞にハマってしまい、夕方19時に戻ったので、ご挨拶できなかった人も多かったと思います。


19時代替駐車場の門をオープン、その後帰宅され前日から駐車されていた人の車両を移動し、20時30分頃に代替駐車場からの撤収完了となり、1日の業務完了で夕飯という流れとなりました。


安全点検で特に大きな悪いところが発見できず、被害状況が想定計算内にあるという感じとでもいえばよいでしょうか。


最終的な報告はいずれまたどこかでご利用者へお話でもできればと考えておりますが、東日本大震災の後の安全確認ということで、やらなければいけないスケジュールが押してしまっていたということもありましたが、大量作業員投入などにより、想定計算スケジュールよりも大幅に前倒しで終了し、結果も上々といった感じでしょうか。


駐車場の天井のコンクリート検査となりますので、駐車場内の敷地内に車両が0台となり、今回の目標0台を余裕でクリアでき、ご利用者のご協力の結果も感謝したいと感じております。


もう3月の上旬終了ということで、平成23年度の月極駐車場の運営面での報告書も作成していかないといけない時期となりましたが、年間稼働率・未回収金残高など特に変化みられず、ほぼ満車状態の確定ともいえるのではないかと考えております。


通年に加え、ハト避け工事・橋げた安全点検などで車両移動というモノが発生し、駐車場内に残った車両台数も前回1台・今回0台という結果も大変良かったのではないかと感じております。


駐車場でのテニスを注意する管理人

今日は、福岡市の月極駐車場内でテニスを

やっていた人に注意した管理人です。


いろいろなことがあって、今日は深夜にお風呂に入ったのですが、外でボールを打つような音がしていたので、髪の毛を乾かす時間も無いままに、外に出てみると、福岡市の月極駐車場内で1人テニスをやっている若い男性を発見しました。


「ここは月極駐車場内ですので、外でやってもらっていいですか」 そんな感じでしょうか。


最近こちらに引っ越しでもされてきてのかもしれない。


夜中にやることもなくて、ひまだったりして、体を動かしたかったのかもしれない。


夜中24時30分などに、「テニスをするにはちょうどよい場所があった」 そう思ったのかもしれない。


でもね、どうだろう。


夜の24時などには、明日の仕事の為にもう寝る時間だと考える人達がいたりして、外で壁にボールを打ったりしてして、ほんとに迷惑に感じる人がいないのだろうか?


月極駐車場という営業種目を掲げ、フェンスまで設置している中に、誰かに許可を得たわけでもないのに、不法侵入して、それでよいのだろうか?


夜中に誰もいない中で、壁などにボールを打って、それがもしまったく知らない人の自動車に当たって、傷が付いたりした時に、「誰にも見られていないから」 そう思ったりして、こっそり逃げるのだろうか?


今日もしも誰にも注意されることがなかったりすれば、ひょっとして明日もまた同じことを繰り返したりして、「誰かに注意されない限りは自分でやめることができない」 ひょっとしてそんな感じなタイプなのだろうか?


本人がどう考えて行動しているのか?


それはわからないのですが、本来私有地内に無断で入って何かをやっているというシュチュエーションはある意味異常な行動ともいえるわけで、それを適正な行動まで是正していただくという感じが妥当かと管理人はそう思います。


パトカーが巡回しているわけで、それに任せるという選択肢もあるのですが、管理人としての立場というよりも、1人の人間として、注意してあげる方がよろしいかと考えました。


まあ、月極駐車場の管理人のお仕事なのかもしれません。

◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ