福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福岡市の月極駐車場のそば ルミエール箱崎店に領収証を買いに

今日は、福岡市の月極駐車場から歩いても行けるという
距離にあるルミエール箱崎店に領収証を買いに出かけ
ました。


まず、今回は、「そうだ領収証を書こう」 と思って作業をしていたのですが、1冊50枚綴りですので、書いている途中で足りなくなったしまいましたので、福岡市の月極駐車場を11時30分頃に出て、ルミエール箱崎店に行きました。


2012060801.jpg







上記が平日のボックスタウンの駐車場の風景です。 お昼前ということで、空きがありました。


2012060802.jpg







上記が、ボックスタウンの立体駐車場から、本館の建物とつながっている連絡口の写真です。 つまり、福岡市の月極駐車場は屋根つきですので、雨が降っていた日とかは、雨に濡れずにルミエール箱崎店に買い物に行けますし、夏場もエアコンの効いた感じでそれほど暑い思いもしません。


2012060803.jpg







上記がルミエール箱崎店の中にある事務文具コーナーの売り場の領収証とかです。 


2012060804.jpg







領収証は、1冊¥188と書かれてあります。 実際にこの日購入したのは、なんとこの領収証1冊だけです。


領収証の写真が少しボケてしまいましたが、この日どうも携帯のカメラの調子が悪かったみたいです。


この日朝に、「領収証を書いておくか」 と考え作業を開始しました。 月極駐車場のご利用代金を持参された人とお金と領収証を交換していくのですが、事前にすべての人の分を作成しておくわけです。


1番田中さん・・・などのように、月極駐車場には番号が書かれてありますので、その番号順に書いていき、最後に金額を電卓でたたき合計金額をチェックしていきます。


領収証はノンカーボンの複写式ですから、領収証をご利用者に渡すと最後に残るのが入金伝票となります。


そうすることによって、管理人が仕事で出かけていても、管理人の家族が、「何番でしょうか?」 と訊いて領収証を渡すだけの作業となりますので、入金計算でのミスがありません!


よくいただく質問に、「支払いを利用者が2回してしまうことはないですか?」 というものがあります。


高齢者などの場合を含め、ご家族の方がそれぞれ別々に支払にやってくるということは稀にありますが、その事前に領収証を入金予定のつもりで作成してあります関係で、例えば田中さんの親が管理人に支払い、田中さんの息子さんが管理の不在時に管理人の家族に二重に支払うということができないシステムになっております。


つまり、福岡市の月極駐車場の専用領収証を入金予定として、個別に一気に作成し、総合計を試算しますので、後はその領収証をチェックしていけば入金漏れもないという理屈になります。


領収証を事前作成した後で解約などの話が出ることになりますが、その場合は書き直しています。


PR

福岡市の月極駐車場そばのルミエール箱崎店

昨日は、福岡市の月極駐車場のそばにあるルミエール箱崎店に

照明を買いに出かけました。


昨日の夕方になるのですが、管理人の家族が、「部屋の照明が点かなくなった」 というので、みてみると、どうも照明本体が寿命を迎えたようでした。


家をリフォームしてから、20年くらいになる1つのある部屋の照明でしたので、「ルミエールに行って買った方が修理するよりも早いのではないか?」 という話になりました。


2012060501.jpg







「ちょっと買いに行ってくる」 と家族がそういって戻って来ると、上記のように照明の入った箱を持ってきました。


替えの電球くらいは売っているかもしれないと思ったものの、本当に照明が売っていただろうか? と最初そう思ったのですが、何種類もルミエール箱崎店には売っていたということでした。


何でも売っているルミエール箱崎店ですね。


照明は、<吊り下げ型>みたいに書いてあるものを選べば、ワンタッチで古いものを取り外せ、そしてまた新しいものもワンタッチで取り付けができ、結局、買い物にかかる時間も夕方でレジが混んでいたのですが、電化製品の方のレジを利用すれば良いということで、あっという間の照明交換となりました。


アマゾンなんかでも照明は安いと思いますが、急に照明が点かなくなるわけですので、当日交換までできるというスピーディーさが、お勧めです。


福岡市の月極駐車場のそばには、ルミエール箱崎店がありますので、快適なカーライフが送れると思います。


昔は、照明を扱っている卸の会社に、現金で買いに出かけていましたが、少し車で走らないといけないわけで、面倒くさいということもあり、結局ルミエールで買っちゃいました。

福岡市の月極駐車場の解約の流れ

福岡市の月極駐車場の解約希望を申し出た場合の
流れに関して書いてみようと思います。


福岡市の月極駐車場をご利用されていらっしゃる人が、解約を希望された場合の手続きなどに関してのご説明となります。


例えば、3月中旬くらいにあった事例を元に書いておきますと、「今度4月28日に引っ越しをすることになりました。 これまでお世話になりましたが、引っ越しに伴い、福岡市の月極駐車場を解約したいと考えお電話しました。 このような場合、どのような精算をしていけばよいものでしょうか?」 という感じでお電話をいただきます。


そうすると管理人の方から、「それでは解約の手続きについて説明しますね。 現在すでに4月末日までのご利用料金をすでに頂戴しておりますので、4月末日解約ということで、過不足なしとなります。 日割り計算は原則行っておりませんので、そのようになります。 引っ越しが4月28日であれば、当日そのまま引っ越しされ、お車を駐車場から出してください。 特にご挨拶等は不要です」 という感じの説明となります。


福岡市の月極駐車場は、デポジット系のいわゆる保証金だの、敷金とか、あるいは更新時の礼金などがございませんので、純粋にご利用する料金だけいただく形式となっておりますので、すでにご利用料金をいただいております場合、わざわざ解約時のご挨拶される必要もないケースがございます。


解約のお知らせを聞きますと管理人は、「月極駐車場を探している人を知っています」 なんて人、いわゆるコネクター系の人などにお電話を差し上げていくことになります。


いわゆる代理人となる人などに、「今度4月の末に駐車場が空くようになりました」 というお知らせをします。


そうすると、「まだ探していると思いますので、本人に週末に直接会ってみて、確認して折り返しお電話を差し上げたいと考えています」 なんて感じでお返事が返ってきます。


月極駐車場や賃貸アパートなどというものは、1度に複数の方へ解約発生のお電話を差し上げますと混乱してしまいますので、原則お一人ずつという感じの交渉となってしまう傾向にあります。


そうすると、代理人の方は週末などに実際に駐車場を探していらっしゃる人にお会いされたりします。


ご本人さまが、「それでは借りたい」 というお返事でもいわれた場合、その方も別の月極駐車場をご利用している最中だったりしますことがほとんどかと思われます。


そうすると、大家さんや不動産管理会社などに、「お世話になりましたが、今度4月末日をもちまして駐車場を解約したいと思います」 なんてご相談されます。


解約の相談を受けた大家さんや不動産管理会社などは、次の人を募集する賃貸雑誌への広告掲載などを手配していく必要が発生します。


福岡市の月極駐車場をご利用されていらっしゃる人=賃借人が解約を申し出た場合、お話をするのは管理人だけという感じとなります。


実際にはその舞台裏で、さまざまな立場の人達が連動して動き出すという感じだったりします。


ここで少し疑問に感じたりするものですが、「なぜ月末での解約などになるのか?」 という部分です。


自動車は保管する場所を確保するように法律で定められていますので、月極駐車場の空きが出たりした場合に、次のご利用者を探していく過程で、その申込をされる人もまた別の月極駐車場をご利用されていらっしゃる傾向にございます。


例外として、稀にコインパーキング等の契約を必要としない場所に、月額2万円を超えるような金額でご利用されていらっしゃる人もいたりします。


福岡市の月極駐車場は、高稼働率だったりしますので、実際に解約の申し出が発生すると、その周辺の駐車場で解約が発生し、移動されるという感じでもあります。


月極駐車場の場合、「解約は最低1ケ月前までに」 となっているケースが多いと感じますが、これは、アパートなどの引っ越しと少し違い、自動車は即日移動できるという性質があります。


1箇所ある月極駐車場で解約が発生しますと、連動して玉突きで他の月極駐車場で解約が発生したりするという感じがありますので、そうなっているとお考えいただくとわかりやすいのではないかと思います。


月極駐車場の看板を掃除する管理人

今日は、福岡市の月極駐車場の看板を掃除した管理人です。


夕方、福岡市の月極駐車場内で、車のワイパーを交換しました。


ちょうどバケツに水を入れておき、ワイパー交換後にフロントガラスなどを拭いたりしましたので、そのまま看板の掃除にかかりました。


福岡市の月極駐車場の看板は、最近あまり掃除してなかったみたいで、アルカリイオン電解水洗浄剤をスプレーで吹き付けて、その後固く絞った雑巾で拭きます。


よく、「どんな洗剤で手入するのか?」 って質問もいただくのですが、業務用の洗浄剤です。 


ただし、剥離系の溶剤は入ってない、コーティング等を剥がさないで汚れを浮き上がらせるタイプの洗浄剤です。


個人的には、アルカリイオン電解水洗浄剤に除菌機能を追加したタイプで、病院とか温泉とかで使われるようなレジオネラ菌などにも強そうなものを使用します。


溶剤を含んでいると、汚れは落ちやすいのですが、文字などが消えることや、艶がなくなってしまいます。


月極駐車場の看板を拭いていると、「大変ですね~」 なんて感じで声をかけていただくのですが、まあ、いわゆる商売道具ですので、たまにはきちんと雑巾で拭き上げることも大切だと考えます。


繁盛しないお店とか、どうしても看板が汚れっぱなしになっていたりしがちですので、集客が落ちないまでの間に、きちんと手入れをすることも大切かと考えます。


月極駐車場のパトロール

今日は、ある人と月極駐車場のお仕事の中での

パトロールに関してお話をしました。


月極駐車場の中にある自動車をパッと見て、10台あたりをじっくり時間をかけて、「自分の月極駐車場の正規の契約者かどうか?」 というチェックをしたりします。


よくある質問などの中に、「たくさん自動車が置いてあったりするわけで、1台くらい契約者ではない自動車が紛れ込んでいてもわからないんじゃないのか?」 という経験者でない人の錯覚と思われる質問があります。


小学生1年生くらいの子供でも、自分のクラスメートかどうか? なんて質問をしてみればわかると思いますが、きちんと区別できるように、慣れの問題ではないでしょうか。


月極駐車場を長年利用されていらっしゃる人で、そうですね~60代の女性とかであっても、「あっ最近あそこの車が替わったみたい」 なんて感じで、ご利用者が替わったことに気付いているケースは珍しくもないものです。


何十台と自動車が置いてある月極駐車場というのは、例えば管理人などをお仕事で経験されていない人から見れば、「1台くらい俺の車を間切り込ませてもわかんないんじゃないのか?」 という風に思い込みされている傾向にありますが、実際はご利用者の方の多くは、紛れ込んだ異変に気づいていたりするみたいですよ。


福岡市の月極駐車場では、「お隣の方が引っ越しで今日解約されました。 明日には新しい方がこういう風なお車で入りますので、仲良くしてくださいね」 なんて風に管理人がお話をしたりしております。


月極駐車場でお隣さんが替わったということは、時間が経てばそれなりに雰囲気を感じるものですが、あえて事前に管理人からお隣さんにお伝えをするようにしていたりします。


これは、説明をされるのと、ないのでは、少し安心感のようなものが違ってくると考えていたりします。


女性などであれば、「そういえば管理人さんがお隣の方が替わるなんてお話をされてなかった。 ということは、今お隣に置いてある車は無断駐車の可能性が高いので、関わらないように気をつけよう」 なんて感じで、ちょっとだけ管理人を思い出す事によって、トラブルに巻き込まれないかもしれません。


自動車はいろいろな車種が置いてありますから、女性などを中心に車を覚えるのが難しいということもあるかと思いますが、お仕事という視点でいえば、たぶん1つの月極駐車場の中で、100台くらいまでであれば、管理人が正規のご利用者の自動車かどうか? というのをサクッと短時間でチェックし、異変に気付くと思います。


ご利用者も、ある程度観察力のようなものがあれば、毎日利用していれば気づくみたいです。


よって、「俺の車を紛らせても気づかないのではないか?」 というご質問であれば、答えは「ノー」 となります。


丸暗記しているとお考えいただくとよろしいかと思います。


例えば、管理人が朝8時に仕事に出かけるとします。 この場合、駐車場の中に車が50台あったとした場合、チェックするのに10秒とかの短い時間でできると思います。


自動車はコールドスタートといって、朝などにエンジンを掛けると、エンジン全体にオイルが循環するのに数十秒程度要しますので、ゆっくりチェックしても余裕があったりします。


自動車は動産といって、動く特徴がありますので、例えば夜20時などに帰宅した時でも、月極駐車場内に異変がないか? というチェックをしたりするものです。


夜お風呂に入った後とか、あるいは、夜寝る前に、などのように微妙に時間帯を替えてチェックしたりすることが日常になります。


テレビドラマなんかでは、ガードマンが1台1台車番なんかを台帳とチェックしていたりすることもあったりしますが、実際には頭の中に1番の場所から順にこんな自動車という感じで、イメージ画像のようなものを丸暗記している人の方が多いと思います。


想像の世界としては、1ケ月に1度とかに、台帳と車を1台1台照合しているみたいな・・・


現実の世界としては、1日に何度も超がつくほどの短時間で何回もやっているのが普通だと思います。 掃除と一緒です。 まとめてやろうとか考えると、やること自体が大変だったりすると思います。


◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ