福岡市/月極駐車場|管理人503 周辺のお店 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

カテゴリー「周辺のお店」の記事一覧

ルミエールにファイルを買いに行く

今日は福岡市の月極駐車場のそばにある
ルミエール箱崎店にファイルを買いに行きました。


福岡市の月極駐車場のそばには、ボックスタウン箱崎というものがあり、そこの中にある安売り王ルミエールに、駐車場のお仕事でのファイルを買いに出かけました。


普段は、車でなくて歩いて行くことが多いという、そのくらいの近さですが、今日は仕事の合間に車で出かけました。


2012032701.jpg







上記はルミエールの事務文具コーナーの中にある2穴パンチで穴を開けた書類を綴じるバインダーです。


1冊あたり@65円です。


今日はこれだけを買いに車で出かけたわけですが、近いから、「今日はあれを買ってこようか」 と即日買い物に行けるのです。


どうしても距離が離れていれば、「週末の買い物で一緒に」 という風に考えてしまいがちですので、行動が遅れることになるわけですが、近いと即日欲しいと思った時に買える利便性があります。


2012032702.jpg







上記がルミエールの無料駐車場です。


福岡市の月極駐車場のご利用者より、「ルミエールは駐車場が利用しにくいでしょ? いつも混んでいるし・・・」 そんなお声を頂戴することがありますが、3ナンバーのお車でも駐車場に入れることは可能です。 ただし、注意しないと左側あたりを柱にこすることくらいあるのかもしれません。


ルミエールは、昼間の時間帯から夕方19時など、お客さんが多いのですが、ほとんどが車での買い物です。


欧州車などの外車などに乗られている人や、3ナンバー車などの場合であれば、夜21時頃などに車で出かけますと駐車場がガラガラになることもあります。


その日に食べる食材などの急ぎでなければ、20時過ぎてから、福岡市の月極駐車場を出発されるとよいのではないかと思います。


ルミエールは安いのですか?


そんなご質問をいただきますが、例えば事務文具であれば、履歴書などは@65円くらいでした。


何かの商品を比べてみて安いかどうか? というご判断になるので、人それぞれではないでしょうか。


車で買い物に出かける場合、近所のゆめタウンなどの方が食材などの買い物は広い分、買い物もしやすいという人もいらっしゃいます。


ただ、冷凍食品などのどこでも売っている商品であれば、安い方で買い物をしたいというように、何種類かのスーパーなどを使い分ける人が多いので、1度お店を覗いてみてどう感じるかという風になります。


いくら安くてもね、車で何十分も走行しなければいけないという距離だったりすれば、なかなかそこのお店に行くことも難しいと思いますが、


福岡市の月極駐車場の近くには、ルミエールやドン・キホーテなどが両サイドに分かれてありますので、好きなお店に普段買い物に行けるという利便性は近所の人もありがたいと感じていたりします。
PR

福岡市の月極駐車場からほどほど近い DEODEO

今日は、福岡市の月極駐車場から自動車で買い物に行ける

家電アウトレットのDEODEOに買い物へ出かけました。


2012030301.jpg







上記が香椎のDEODEOの店舗で、中にある駐車場から撮影したものです。


2012030303.jpg







上記が、DEODEOの屋内駐車場の写真になります。


今年になって、家族が電気シェーバーを掃除してくれた際に、なんでも外刃がダメになってしまったということがありました。


早速アマゾンなんかで調べてみると、外刃って、1枚¥1,000くらいするみたいでした。


福岡の月極駐車場の近所には、いろいろな安売り王のお店があるので、「電気シェーバーでも買い直すか」 と考えていたのですが、アウトレットのチラシに格安なものを発見しました。


2012030302.jpg







アマゾンで調べてみると、「IZUMI製シェーバー¥3,983」 と表示されておりました。


チラシって不思議なものがあり、ネットよりもかなり安く販売されることがありますので、早速車に乗って、買いに行ったのですが、10台限定なのに、まだまだ豊富に販売されていました。


電気シェーバーって通常は、パナソニック製か? ブラウン製? 両社どちらかが多いと思うのですが、せっかくですので、ドライヤーその他でもよく見かけるIZUMI製に挑戦して感じですね。


よくチラシにある8時間充電タイプと違い、1時間充電タイプということもあり、価格を考えたらお勧めなのかもしれません。


福岡市の月極駐車場は、意外とアクセスのよい場所にありますので、こんな風に「チラシを見て、台数限定商品を買い付けに家族で出かける」 な~んて楽しみ方もあったりします。

福岡市の月極駐車場に近い 福岡リーセントホテル

福岡市の月極駐車場に1番近いホテルというのは、
福岡リーセントホテルが近所にありますので、
ご紹介したいと思います。


今日は、福岡ホーム局主催の箱崎2丁目・馬出1丁目・4丁目の地図作成現地説明会というものが開催されましたので、管理人も出席したのですが、会場が福岡リーセントホテルでした。


2012022601.jpg







上記が福岡リーセントホテルの外観写真になります。


2012022602.jpg







玄関に設置されている灰皿です。 スモーカーもこれがあるので、安心できるかと思います。


2012022603.jpg







入り口から入って左側にある螺旋階段の前に人力車が展示されてありました。


2012022604.jpg







レセプションの写真になります。


2012022605.jpg







上記が、福岡リーセントホテルの駐車場の写真になります。



今日は、現地説明会というものに出席したのですが、「予定を知らせるのは仕事をしているわけだから、2週間前とかでなくて、1ケ月前くらいにしてもらえないと・・・」 などのご意見もあったようです。


これは、「開催される日の約1ケ月前などに書面を郵送した際に、一部の人のが届かずに戻ってきて、再度調査してから郵送すると、結果、開催日の直前に自宅などに届いてしまった」 という人もいらっしゃったようでした。


また、立ち会いなどの際に2週間くらい前に通知するという点に対して、「仕事をしている人間が対象ということを考えると、最低でも1ケ月前に教えてもらえないと・・・」 というご意見も出されていたようです。


予定は2時間でしたが、早く終わりましたので、終了後の個別相談会に管理人は出席し、すぐに相談も終わり、帰宅しました。


会場は最初から人数が箱崎2丁目の住民などが多かったこともあり、混雑していたようでした。


混雑する会場ですから、紙に書いた要望概要を個別相談会で渡す方が確実ではないかと判断しました。


福岡リーセントホテルは近いので、行きも帰りも徒歩で大丈夫でした。


そうですね~、今日はどうでも良いと思ってしまうような内容でもあったと感じますが、こういった説明会に自身で出席すると、「予定を知らせるタイミング」 などの個人の意見が生で聞けるようなメリットがあります。


開場の受付で混みあってしまい、受付を済ませた人が、「要領が悪い」 といった感じで受付の人を叱責する場面などをよく目にしたりするのですが、管理人という職業的な場合、なにかあったことに対して不満を言うことよりも、原因とか構造みたいなものを観察するという方が大切だったりします。


会場では、スクリーンにパソコンのパワーポイントを使った説明時に、パソコントラブルで途中で使えなくなってしまったりして、口頭説明に替わったりと、そんな感じでした。


こういう説明会は、出てみて初めて学べることがあったりしますので、お勧めではないかと思う、福岡市の月極駐車場の管理人です。

福岡市の月極駐車場に近い 多の津流通センター

福岡市の月極駐車場から意外と近い距離にある

多の津流通センターに買い物へ出かけました。


東区の多の津流通センターという、ちょっとした流通センター、倉庫街といえばよいのでしょうか。


今日は、朝刊のチラシに、<換金大処分市場>というものがあり、早速家族で買い物に出かけました。


2012021901.jpg







上記が到着した倉庫の会場です。 倉庫前に車が写っていますが、行ったときは車がガラガラでしたが、帰りには満車になっていました。


2012021902.jpg







倉庫の前の扉に、こんな風にチラシが貼ってあります。 ディスカウント店などへ買い物に行った時は、レジなどにこういうチラシが貼ってありますので、先にチェックをするとよいです。


2012021903.jpg







倉庫の中は、こんな感じで、いろいろな商品が販売されておりました。


「何が欲しい」 というものでもなかったのですが、1日だけの展示即売会という感じで、管理人は、自動車の洗車などに使うセーム皮などを1個¥315で買いました。


例えるならば、台湾の夜市のように、出店を覗きに行く! そんな感じかなあ~。


結構日曜日などに、こういう換金処分市というものが、行われているみたいで、福岡市の月極駐車場からは、約1,4kmという距離で近いので、たまにこんな風にサクッと家族で覗きに行き、なにかちょっとした買い物を買ってきたりすることもあります。


流通センターは、倉庫街という感じですので、カーナビは、ガーミン社製のを使いました。


軍事産業としてGPSなどを供給しているガーミン社は、カーナビの雑誌テストなどでもいつも「自車位置が正確」 という評価だったりしますので、狭い道などが込み入った場所へ行く際に、道を間違える確率が少ない利点があります。

福岡市の月極駐車場の近所にある Mr.MAX

今日は福岡市の月極駐車場の近所にある吉塚の
ミスターマックスに買い物に行きました。



2012021703.jpg







上記がミスターマックスの吉塚店の写真です。


2012021704.jpg







ミスターマックスの駐車場は広いです。 新幹線の高架のそばで、大通りから少し入った場所になります。


2012021705.jpg







入り口から入って左側にトイレがあり、室内にあるので、OLさんなど女性でも安心だと思います。


2012021706.jpg







今日は、上記のスクラップ帳などを買いました。


2012021707.jpg







レジを済ませた場所には、セブン銀行のATMがありました。


◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ