福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お墓参り

お盆ということで最近お墓参りに行きまして、
お墓の草むしりをしてきました。

e5473c9c.jpg








お墓に到着すると、まずトイレ休憩などに行くのですが、最近自販機が伊藤園からコカ・コーラの自販機に替わったみたいで、しかもスマートフォンのエディで冷たいジュースなどが買えました。
















PR

誰でもできるオイル交換方法

最近やっとオイル交換をする機会に恵まれましたので、
誰でもかんたんにできるというオイル交換方法を書いておきます。


自営業者などの人とお話をする機会があり、その時ふと車のオイル交換に無頓着な人が少なくないように感じることがありました。


車のエンジンオイルというのは、車載ジャッキであげて、タイヤを外し、専用のメガネレンチという工具でオイルパンのドレンプラグを回して古いオイルを抜いてから、新しいオイルを入れるという手順でした。


今の時代は、手動式オイルチェンジャーという1個¥3,000くらいのものを購入し、オイル量をチェックするレベルゲージの穴にホースを挿し込み、真空式のポンプの力で古いエンジンオイルを抜き取るという方式が主流です。


今真夏で37℃くらいの気温だったりしますが、こんなに暑いとまずジャッキで上げるだけで大変になります。


でも、手動式オイルチェンジャーを使いますと、汗は出ますが、サクッとオイル交換ができますので、「これから帰省で家族を乗せて田舎まで走る」 なんて人はその直前にオイル交換ができたりします。


自動車のエンジンというのは、オイルの入っているタンクがぶつかったりしますと全部のオイルが抜けてしまい、エンジンが焼き付いてしまいます。


でも、現実的には構造上すべてのオイルが出ないようにも作ってありますから、下抜きで古いオイルを抜いても500ml程度の古いオイルが抜けないらしいんです。


この抜けきらない古いオイルは、もうドロドロのスラッジのヘドロみたいなものですから、これを手動式のオイルチェンジャーで吸い取ると、車の調子がよくなることが期待できます。


カー雑誌などのテストなどでも、エンジンオイルは下抜きで抜くよりも上抜きでポンプ使った方が多く抜けるということが証明されています。


特に車に詳しい知識がなくても、オイルチェンジャーさえ買ってしまえば、誰でも簡単にオイル交換ができますので、ディスカウント店のルミエールなどで格安なオイルを買ってきて、サクッと自分の時間の空いた時にオイル交換ができるようになります。


ガソリンスタンドでエンジンオイル交換を行いますと、1Lあたり¥1,050くらいの4L分で、¥4,200くらい請求されると思いますが、同じレベルのオイルは¥2,000とかで買えますので、お得になります。


車のエンジンオイルというのは、主婦などのあまり走行距離が少ないような人であっても、毎日チョイ乗りをしますと、オイルが酸化しやすいという性質があり、結局走行距離が5,000kmとか走っていなくても、前回の交換より6カ月とか経ったころにサッサと交換した方が燃費が良かったりすると思います。


私も最近オイル交換をやったのですが、真空式の手動オイルチェンジャーがパワーがすごいと感じました。


ポンプをタンクに押し当てて、上下にシコシコと動かすと、タンクが真空状態になっていき、その力で古いドロドロのオイルなどを吸い込んでくれました。

























夏バテに効く 即効性のあるもの

高齢者などがこの暑さで倒れてしまい、看病で困るという
ご相談などがございます。


今年の7月の平均気温は30℃だったそうで、福岡は日本で1番暑かったのだそうです。


その気温が高い、もう5月くらいから暑かったこともあり、高齢者などが具合が悪くなり、入院されたりしております。


そこで
「夏バテに効くものって何なんですかねえ?」
というご相談があります。



私が個人的にいいなあ~とこの前も人にお勧めしたのは、「飲む点滴と呼ばれる甘酒です」


個人的には、国菊 あまざけ がお勧めになり、余計な成分が入っていない甘酒になり、アルコールも含まれていません。


トライアスロンのアスリート選手などが、夏などに練習して、その後サクッと200mlくらいを飲んだりしています。


夏の暑い時期というは、冷たい飲み物をガンガン飲んだりしますので、胃腸が弱っていたり、男性などの場合はお酒を飲んだりしますと下痢っぽくなったりしてしまうことがあります。


そんな状態でいくらリポビタンDやアリナミンなどを飲んでもどのくらい吸収されるのか? 微妙なものがあると思います。


でも、飲む点滴と呼ばれているように、点滴に近い成分である、国菊 あまざけ などは、吸収率が90%くらいあり、しかもブドウ糖です。


ブドウ糖ってね、飲んですぐに吸収されるような性質があり、即効性に優れています。


ちなみに点滴マニアの高齢者とかも少なくないかと思いますが、点滴のブドウ糖って浸透圧調整の為に入れてありますので、夜とかでも病人に打っているように、エネルギーに変換されにくいと考えます。


例えば朝会社に行く時などに、
国菊 あまざけ を冷蔵庫から取り出してビンをよく振ってから、コップに200mlくらいをそのままストレートで飲むか? 豆乳または牛乳などで3倍希釈などで割って飲むと、しんどさが解消されると思います。


ただブドウ糖はね、夜寝る前などにはあまり飲まない方がいいです。 デブると思いますから。


高齢者とかであれば、朝100ml飲み、買い物などに出かける昼にまた100mlとかを飲むというスタイルが向いていると思います。


甘酒はコウジ菌の発酵飲料ですから、腸などにも良いですし、肌などにも良いです。 ハゲの頭皮改善にも役立ちます。


注意した方がいいのは、甘酒ってね、きちんとコウジ菌発酵させて作るものもあれば、味だけ似たような砂糖などをドッサリ入れたものまでさまざまありますので、商品選びがすごく難しいんですよ。


変なものを飲めば、健康な人でも糖尿病なったりしてろくなことがありません。








インナーマッスル

知人にインナーマッスルのテストを勧められましたので
それについて書いてみようと思います。


「かかと、おしり、肩、頭を壁にぴったりとつけて、その状態で片足である右足だけ上にあげてみて」 といわれましたので、右足をあげ、次に下げてから左足をあげました。


「なんで普通にできるの? 昨日ねテレビで見たんだけど、体にはインナーマッスルという筋肉があり、そこがバランスよく鍛えられていないと足を上に上げることができないらしいんだ」 と言っていました。


「じゃあ、かかとをつけずにそのままで歩くことができちゃったりする?」 というので、「普通に考えれば1kmくらい歩けるんじゃないかなあ~」 と答えましたら、「なんで俺にはできないことがお前には普通にできちゃったりするの?」 と驚いていました。


「さあ~なぜっていわれてもよくわからないですが、自分を基準にものごとを考えると貧乏になるって言いますから、あまり自分とは比べない方がいいですよ~」 とお答えしました。


そもそも病院族の人なんて、最先端テクノロジーの塊で構成されているだけんだと思います。


歌舞伎役者の子供は、5歳くらいで舞台で立ち、あまり挫折なんかもしないみたいです。


でもね、病院族の子供は、年齢が2歳くらいで親が直接連れてあちこち歩き廻ります。


赤ちゃんは生まれた時には偏平足で足底がペタっとしていて、歩けない構造なんです。一説によれば、幼稚園生までくらいの時期にどのくらい歩いたかによって、偏平足が消えていくといわれております。


実際に大人になって誰かの家に行くと、「あなたがこんなに小さい時にうちにお父さんがあなたを連れてきていましたので、会ったことがあるんですよ。たしか年齢を訊くと2歳とか言っていましたよく覚えていますよ~、でもあなたは小さかったので覚えてないですよね?」 なんていわれたりします。


父が、「おーい、行くぞ~」 なんていうと大人でも歩かない様な長距離を歩きますので、知らない人に着くとひざがガクガク震えて痛いので、そのままよく眠ったりしました。 「よく寝る子ですね~」 とか言われるのですが、そのくらいハードなんです。


しかもプロ意識が高過ぎるので、まずタクシーなんかにも乗りません。小さな子供のころの記憶は、足が痛いとかそのようなことしか覚えていません。


大人になってから、立つこともできないようなひどい目に遭い、どうしても治したかったので評判の良い病院を何件も訪ねて廻ったりしました。


腕の良い医者に出会った時に入院したいと相談したのですが、


「どう見てもアスリートなみの良い体をしています。普通はこんな状態に陥ればまず立てないんですよ。でもあなたは立ち上がろうと足がひどく痙攣しながら立てたりするでしょ? 今入院しちゃうとね、体の筋肉が衰えるだけですし、あなたの為にならないように思うんですよ」


そういわれてしまい、ほんとに入院を断られてしまいました。


一生に1度くらい、病院のエアコンの効いた部屋でゴロゴロ寝て過ごし、保険金をもらって太りたいと考えたのに、まさか入院を断られるなんて想像できませんでしたので、大損害に遭ってしまいました。


誰でもそうだと思うのですが、新しく初めて行った病院で診てもらい、「この病院では治せないみたい」 と感じればわざわざそこに通う必要がないわけですから、次の病院を探します。


そうするとね、何件も病院廻ると、初診料とかで軽く数万円に達します。「保険金がそのくらい出るはず」 と思うからこそ、歩けない状態でタクシーとかで病院に行き、リハビリに必要だと思う医学書などを本屋さんでどっさり1度に買ったりしますので、保険金も出ないってことは大損害になります。


インナーマッスルなんて、鍛え方がダメだったりすれば、せいぜい影響を受けても肩こりがひどくてマッサージに行く費用でお金がかかるくらいじゃないですか。


でもね、インナーマッスルが鍛えられていたりしますと、入院を断られたりして、それはもう絶望を味わってしまいます。


一流の病院へ行かないと一生歩けないリスクを背負うと考えますから、ほんとに専門の病院へ行くしかなかったのですが、相手が本物の専門医だと、その辺の医者が気づかないことまで気づいてしまいますので、「あなたの為にならないと思うから」 とかほんとに言って、入院断ってくるんですよ。


「もうしんどくてしかたがない」 そう感じているときに、入院断られるということは、気分が落ち込むどころの話ではありません。


結局ね、インナーマッスルなんてどうでもいいじゃないですか。


元々ダメであれば即日入院できちゃうわけですし、逆に鍛えていれば病気しないとかメリットはあるでしょうが、そんなに良い思いができるともいえないものがあります。




























エキテンやらせ問題強化

今日は、エイテンが8月よりやらせ問題強化を行う
という情報が入ってきました。


エキテンってさー、メチャ報酬が低かったりしますので、どうしてもやらせで稼ぐ人たちのターゲットになってしまっているような気がします。


私の場合は、たまたま管理人さんという仕事だったりしますので、県外などから引っ越してきたような人と出会うことがあり、「箱崎ってどんなところなんですか?」 という感じで質問されることがあります。


まあ、自分が生活するホームグランド的なものですからね、「このお店行ったらよかったなあ~」 ということを綴っていたりします。


自分のブログで紹介することもできるのですが、
純粋にそのお店がどんなお店なのだろうか? と気になる人にとっては、投稿している人が管理人さんとかって全面に出てしまうと、それもよくない気がしますので、ハンドルネームで書くという点が気に入っています。


ある意味、自分の仕事で役立つようなところもあり、無報酬に近いことを普段やっていますと、「続けるというスキルのある人なんだ」 とか、あるいは、「こんなこともされているんですね~」 みたいに業務を離れたところでも活動をみていただく方が安心感や親近感が出たりして、それがよいのかと感じます。


でも、そういう考え方の人を除いては、
「やらせお任せください」 という風になり、やらせそのものお仕事になっているのだと思います。


個人的には、エキテンに広告などを掲載し、「当店のことをエキテンに投稿すれば○千円分タダにします~」 という感じになってしまっているお店なんかもあるように見えることがあります。


例えば、あるAというマッサージ店があったとしますよね?


そこに投稿している人をチェックすると、わざわざ無料にしてもらうためだけのID作成されたと感じるような口コミだらけのお店というものも存在しているように思えたりします。


ほんとにそれを見て利用したくなるものだろうか? と思うこともあります。




◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ