福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電光掲示板は集客に役立つのか?

「電光掲示板って、集客に役立つの?」
そんなご質問をいただくことがあります。
あるお店の例を書いておきます。


とあるお酒を提供するお店で、「表を通る通行人が多い割に、どうもうちのお店にはお客さんが流れてこない」 という風に考えた人がいました。


いわゆる【飲み屋さん系】という水商売になります。(詳細はご想像ください)


お酒を飲むというお店の場合、1度も入ったことのないお店というのは、たまたまそのお店の前を歩いていてちょっと気になったとしてもまず中に入らないサラリーマンなど少なくないものです。


これはいかがわしいというような、中身が見えないこともありますし、1度入店し出る時に会計をしてビックリするようなお店も一部含まれることがあったりしますから、そのお店が悪いとか良いというもの以前の問題として、「ちょっと気にはなったがやめておくかあ~」 という風になりがちといえば良いでしょうか。


お店を経営された経験のある人はわかると思いますが、人が通るような立地であれば、綺麗な外観であったり、中が見えるガラス張りという雰囲気などがある方がお客さんは入りやすいです。


あっ、もちろんそれ以前の問題として、お店のウェブサイト、いわゆるホームページなどでどんなお店なのか? という具体的なものが伝わるようにしておく方がお客さまは数的には入ります。


「そうだなあ~、うちのお店もライバル店などに比べると良心的な価格にしているが、それがお客さんにはきちんと伝えることができていない」


そういう判断をされ、電光掲示板を導入されました。


「全部でいくらくらいになります~」 という部分を提示する作戦ですね。


実際にボッタくりバーみたいなものが存在したりしますわけですので、お店を入る前に明確な料金提示みたいなものがある方が入りやすさが違ってきます。


そして、電光掲示板ってリース会社との契約とかが多いので、どちらかといえば水商売とかでは審査に通過できなかったりします。


逆にいえば、ほかのライバル店とかでは少ない宣伝方法になりますので、「あっ電光掲示板を使っている。 俺のお店も以前審査に落ちたりしたので、そこそこ信用のあるお店なのかもしれない」 という風に考える自営業者なども出てきます。


いわゆるお店に対しての信頼性みたいなものといえばよいでしょうか。


そもそもお客さまが来ないようなお店というのは、わざわざお金を出してまで電光掲示板を設置しない傾向にありますので、看板1つお店の前にあるだけで信頼性みたいなものが上がる傾向にあります。


PR

携帯電話は持っておいた方が良いのか?

普段携帯電話を持たないという人から、
「携帯電話って持っておいた方が良いのでしょうか?」
というご相談などがあります。

1つの過去事例で説明をした時のことをお話ししました。


ある時私は買い物帰りで歩いていた時に知り合いとバッタリ出会いました。


様子が少し変で、何でも車にぶつかり、その車を運転していた人が病院へ搬送してくれることになったということで、今から病院に連れて行ってもらうので、荷物を預かってほしいと頼まれました。


普通交通事故などに遭った場合というのは、警察に事故報告をしたりするという手順になるのかと思いましたが、痛がっているということが見てとれましたので、特に何も言わずということにしました。


ただ、なにかあったらということも頭をよぎりましたので、サクッとその相手の自動車のナンバープレートをメモり別れました。


その話を偶然別の人にしたりしたのですが、夜暗くなっても家族が戻らないということでご家族の人が心配されました。


事情も訊かれたので、「交通事故に遭って、その相手の人の車で病院へ向かうと言っていたので、とりあえずナンバープレートはメモっておきましたよ。自動車識別番号というもので、追跡は可能になります。それから相手の人の顔も見ましたが、それほど悪党という感じはなくて、明るい時間帯で特に問題ないとも感じましたので、あまり心配しない方がよろしいかと思いますよ」 と答えました。


夜の帳が下りたような暗い環境下で車にはねられますと、相手がひき逃げという感じですぐに人に見られる前に逃げるようなことがあります。


明るい時間帯であまり人がいないという感じではありましたが、逃げるチャンスもあったと考えられるわけで、逃げていない点や、相手のしゃべる様子から深く考える問題ではないかと判断しました。


「車のナンバーを控えていただけたりしたことは大変ありがたいと思います。でも、あなたに未来が見えるわけでもないと思いますので、やはり誘拐事件として警察に相談しようと思います」 という風に言われました。


あなたに未来が見えるわけではない・・・


そんな風に言われてしまえば、たしかにそれはそうなのですが、人間観測での経験値みたいなもので判断したわけで、適当に答えているわけでもなかったりします。


どうしても警察に相談したいので、ナンバー教えてくれ~ となりましたので、「あと2時間くらい待って戻らないのであればそうしましょう。付き合いますよ。でも、あまり騒ぎ立てるので何ですので、しばらく待つということにしませんか。ごはんも食べたいですしね」 という風に終えました。


それから1時間もしないうちに、相手の車に乗って自宅に送ってきてくれた~ と連絡がありました。


企業などで働いたりした人などの場合、ほうれんそうと呼びますが、報告・連絡・相談などを自分から適切なタイミングで行うことができる傾向にあります。


例えば家族が具合が悪くなった・・・とか、仕事に支障がないようにしたりすることであったり、会社の人が電話しにくいような状況であれば自分から連絡を入れるとか、まあそんな感じのことですね。


でもそういうことが誰でもできるというものでもなくて、コミュニケーションスキルという1つの能力みたいなものになります。


家族という視点で心配する人が帰らずに連絡も取れないという環境下で1時間という時間は大変長く感じたりするものです。


そうするとね、事故に遭い痛い思いもした人が、「痛い。けがが心配」 という感じで自分のことで精いっぱいというか、テンパった状態であり、さすがに家族とかまで気が回らない。


そして携帯電話も普段持たない人ということで、家族は連絡することもできずに時間だけが過ぎていく。


そうすると、「普段ないことなので最悪のことを考えて動くべきではないのか」 という感じになり、「誘拐されて山に埋められるに違いない」 という、まるで映画のスクリーンの中に出てくるような想像になることもあるのです。


でも、携帯電話を持っていれば、家族とかが電話すれば、診査の合間に出ることや折り返し電話するということが可能だったりします。


社会人として、やはり人に心配をかけない、させないという配慮ができないといけないような気がしますから、自分でコミュニケーション能力がズバ抜けているという風に思う人でなければ、携帯電話を1つ首からぶら下げている方が良いのではないでしょうか。


そんなお話をしました。


電話を発信するというのが決して得意ではないという人の場合、電話の着信に的を絞るという使い方をした方が手っ取り早いと考えます。


どんな人にも限界があると思いますので、心配してくれる人のことを大切にした方がよろしいかと。


そんな考え方をしますと、1カ月¥1,000とか¥2,000とかで維持できる携帯電話は持っておいても良いのかと思います。

電光掲示板は高い

とある人からのご質問などで、
「電光掲示板の安いお店を探している」というものがあり、
お話をしたことを書いてみます。


よくある個人商店などの経営者・自営業者の人が行う行動の1つとして、電光掲示板に興味があり相見積もりを行っていることがあります。


そんな引き合いを頂戴したりした時に、「電光掲示板ってね、どこで買っても値段はそう大差ないんですよ」 とお話をしています。


電光掲示板にもピンキリというものがあります。


1流メーカーの電光掲示板であれば、その販売価格というのは、どこの販売業者で買っても値段はそう大差ないのが現実になります。


ある意味薄利多売という世界といってもよいと感じますが、昔メチャメチャ高い時代にたくさん売りまくられ、販売業者が荒らしたりしたような感じがあり、それで販売価格も薄利多売という世界になったのかと思います。


昔ノートパソコンを家電量販店に買いに行くと、1台30万円を超えるくらいでA4サイズの大きさがたくさん販売されていました。


今家電量販店に行きますと、ノートPCの販売展示されている種類や台数も減っており、価格も1台5万円くらいから購入できますよね?


同じように、半導体の塊である電光掲示板も販売価格は下がってしまいました。


パソコンってね、所詮道具に過ぎませんよね?


ノートパソコンをたった1台買った人が、それで自分のビジネスを宣伝する為にホームページを作成管理して、売上を伸ばしていく人もいらっしゃいます。


でも、現実的なことを書いておきますと、そこまで道具を使いこなせる方が圧倒的に少ないわけで、自営業者とかでも自分のお店のホームページを作れないレベルの人というのは想像する以上の数、星の数ほど存在します。


電光掲示板の問い合わせで多いのは、「優秀な成績を出しているだけに、メチャメチャ高価なコンサルタント料金を含めていると思う」 という部分で心配される人もいらっしゃいます。


誤解されている人が多いのではっきり書いておきます。


私は自分が作成管理しているウェブサイトから電光掲示板の問い合わせがあると、どういうものを探していらっしゃるのか? などをヒアリングしたりします。


例えば、整骨院を個人で経営されている人が他の同業者のお店などで見たものと同じようなものが欲しいという内容など、ある程度のご希望などを聞いてから商品選定を絞ります。


その後、電光掲示板専門店などのお付き合いのある業者に連絡をして取り次ぎをしたりしていきます。


電光掲示板は販売前に見積書などを作成しますので、「この商品でこのような取り付け設置を行い、全部でいくらになります」 という、いわゆる契約商品となります。


「あ~これは納得できるから契約します」 なんて風に進めば、大手リース会社等を含めて契約となり、取付設置などを行っていきます。


工事や販売が完了しますと、原則その時取り次いだ電光掲示板専門店などから、気持ち程度の販売手数料をいただきます。


みなさんはこの販売手数料がメチャ高いに違いない! とホームページを見たりした時に想像されるようですが、実際は、”ほんの気持ち程度”を友達からいただいているだけになります。


まず無料でボランティアで・・・というのはできません。


なぜかといいますと、今の時代携帯電話に電話したりするだけであっという間に¥1,000とか達します。想像される以上にコストがかかる問題があります。問い合わせの数が多い人ほどすぐに万単位に到達します。


では、集客効果が出ているという成果だけで電光掲示板を高く販売することが可能なのか?


これは難しい問題もあります。


個人商店や小さな法人などでは、新しいお客さんがお店に来て買い物をしたからといって、「どこで当店を知りましたか?」 なんて感じのマーケティング調査そのものを行っていないことが多かったりします。


販売において細かい管理をできない人というのは、決して珍しくはありません。


例えばね、福岡市の月極駐車場を販売するという場合、「駐車場のホームページを見たんですけど~」 ってお客さんから問い合わせの電話が入ったりします。


それはきっかけに過ぎないのですが、お話をしていく過程で、「ホームページで見て気になったところとかありませんか?」 なんて風にお話もしたりするわけです。


お客さんが何を見て興味を持ったのか? などという部分はとても重要なことだったりしますので、年間ホームページからどれだけ問い合わせが発生し、SOLDOUTで売るものがどんな風に足りなくなったのか? なんてことまで徹底的に管理します。


でもこれは、契約商品という、1度販売をしますとその契約者、正確には賃借人という人とお付き合いをしていくという性質がありますので、一般販売商品とはまったく違うわけです。


1度契約すれば、10年くらい続くことは珍しくないという世界になります。


でも、一般の個人商店とかの場合、それほど管理することはまずありません。


例えば、会社員とかから独立起業された人が、なんとなくホームページを見たりして、「ここにしよう」 なんてイメージというか直観みたいなものを私どもを選ばれ、1年後とか2年後に、「なんとなくあそこを選んだことも今の成功につながっているような気がする」 というような、2店舗目をオープンしたりしたことなどによって、なんとなく選んで良かった気がするという、細かいエビデンスではない気分みたいなものだったりするのです。


意外に思われるかもしれませんが、成功できた人であっても、細かい分析まではしていないのです。


アパマン経営とかの場合、ただ建物を買ったりして、自分では一切契約などをされないオーナーがほとんどだったりすると思うのですが、契約商品というのは、よほど管理能力がズバ抜けている人以外は、まずしないというのが基本になります。


私の場合、契約商品に関してプロレベル到達という感じになりますので、電光掲示板が欲しい! という人がホームページを見てそれがきっかけで連絡してくれれば、おそらくその人の頭の中にはない知識などをアドバイスできるわけです。


「ここに電光掲示板を設置しようと思います」 という希望があれば、「そこにするよりはこっちにした方が良いと思いますよ」 という集客面の体験からのアドバイスができたりすることもあります。


リース販売とかが主流になりますが、契約商品に詳しい人でもあったりしますので、「ここはこんな風にすると良いと思います」 という契約面でのアドバイスができたりします。


契約商品というのは、経験ない人はわからないと思いますが、六法全書を読む理解力などがないと、ほとんど人間関係のトラブルでそう長く続きません。


いろいろなケースもあります。


例えば、福岡市内でマッサージ店を経営されている人が、電光掲示板を買い、その後お父さんが亡くなったりして実家に帰ることになったりすることもあるかと思います。


そんな廃業といいますか、電光掲示板が不要になった時に処分までお付き合いできることもございます。


あるいは、リサイクル店やネットオークションで激安で買った中古の電光掲示板を使いこなせないという人でも、多少手数料は必要になりますが、設置工事だけとか、文字のセットアップだけとか、あるいは防滴仕様の外側のケースだけ入手したい・・・なんて場合でもお役に立てることがあります。


なぜかといえば、契約商品ということをやっていたりしますと、人間関係がほんのちょっとだけ普通の人よりは広かったりしますので、対応できることが広かったりします。


相見積もりを一生懸命にされる人は間違ってはいませんが、金額だけで決めてしまい、1番重要な結果につながらない人って少なくないと思いますよ~、 っとアドバイスしています。


一般の素人さんが見てわからないのが電光掲示板であり、「メッチャ安いのがみつかった~」 と言っていた人がいて、後日そのお店の前を車で通りかかった時に見たら、ただの廉価版だったりすることもよくあります。


看板屋さんって、ホームページ制作会社なんかと一緒で、「こんな商品があります・・・」 という風に提示したりして、お客さんが選んだらそれが効果ないと感じても売ったりします。


あくまでもお客さまが選んだわけだから・・・そういうものだから・・・


私は看板屋さんではありませんので、あくまでもビジネスという、事業の為、セールスプロモーション用という位置づけで、ホームページを見ました~っていわれるお客さまのやりたいこと、目指しているものをイメージとして聞いたりした上で、看板屋さんや電光掲示板販売業者などに伝えています。


「予算が厳しいから中古品で程度の良いものがあれば」 という風に最初からきちんと言われるお客さまがいらっしゃれば、「中古希望なので無理に新品を勧めるとかしないでくださいね」 という風に伝えています。


すべてが自分の目線で、自分の基準なんです。


独立開業したばかりとかであれば、大手リース会社のような審査とかは相手にもされなかったりします。 ← これ常識なんです。


でも、メーカーが持っていたりする整備品の中古電光掲示板とかでも、市場にはほとんど出回らなかったりしますが、そういうものをお店の前に設置1つできれば、お客さんの見る目が変わったりもします。


繁盛しないお店の多くは、専門コンサルタントでも呼べばわかりますが、店の外観からダメなことをしていたりします。


外観でマイナスがたくさんあれば、いくら味が美味しい料理であってもお客さんが付かなかったりするものです。


「私だったらこうしますね」 と言っていたりする点に他の同業者との違いがあります。



アンドロイド4,0,3を初期化すると

アンドロイドのスマートフォンの初期化を行って
みました。


アンドロイドのスマートフォン、バージョン2,3を買い、その翌年4,0という進化がありました。


スマートフォンからバージョンアップをしたところ、電源が自動で落ちてしまい2度と起動できなくなりました。


近所のdocomoショップに持ち込みしたところ、メーカー保証で新しい端末と無償交換されました。


その後バージョン4,0から進歩もあり、4,0,3となったみたいです。


最近スマホ買い替えをしましたので、初期化をしてみましたが、やはりバージョンは、4,0,3のままでした。


バージョンアップは、フラッシュROMを上書きしていると思いますので、1度アップしますと1つ前などに戻せなくなるという考え方で合っているようです。


どこかのブログに、アンドロイド4を初期化しますとバージョンは工場出荷状態に戻りますと書いてあったそうですが、間違いではないかと思います。


次に楽天オンラインを使用していた場合、初期化後にアプリをダウンロードして、起動し初期設定に進みますと「すでに登録済み」 と表示されました。


登録情報の変更でアクセスすると、クレジットカード情報なども見れました。


「オートチャージ」 の設定をしている人は、端末を誰かにそのまま売ってしまうと悪用される可能性があるようです。


初期化の際に、「楽天アプリは削除できません」 と小さく警告メッセージが出るみたいですが、アプリは削除され、次にアプリを入れるとフェリカチップに残っている情報を自動で読み込むしくみになるのだと思います。

iphone5sを買いました

またiphone5sを買いました。

1週間前に、アップル社のiphone5を買ったのですが、今回はiphone5sのブラックを買いました。

前回は、auのiphone5でした。


今回は、ソフトバンクのiphone5sを買いました。


箱崎に住んでいる人はみんなそうだと思いますが、docomoの回線は、混雑した場所では品質が良いといわれています。


反面、ネット接続での回線スピードが年々悪化しているようなところがあり、パケット詰まりのように遅いので、テザリングなどでPCを接続しますと、かなり品質悪さが目立ちます。


auは、プラチナバンドの人口比97%カバーと公表後に、実際は14%だったとかバラされていました。


詳しい人の話によると、イーモバイルを傘下にいれたソフトバンクが、倍速LTEとなるということで、docomoの2倍くらい速かったりします。


そんな感じなので、iphone5sの指紋認証システム搭載を買ってしまいました。

◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ