福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無断駐車に遭ったらどうする?

「もしも、あなたが不動産賃貸とかに関する仕事をして
いない、ごく普通の人だったりした場合、無断駐車に
遭遇したらどうします?」

私がごく普通の仕事をしていたとして、会社の仕事から月極駐車場に戻った時に、ぜんぜん知らない人がそこに無断駐車をしていた場合。


たぶん、ポケットからスマートフォンとかを取り出して撮影し、そのまま110番通報(緊急通報)をすると思う。


「証拠写真確保しました」 とでも言って応援を呼ぶと思う。


自分の目に映る視覚情報から、その無断駐車された光景を見たりした時に、それはきっと一般の人よりも理解力がないからこんな結果になったのだろうと推測する。


理解力が劣る人に注意をする場合、テレビ番組「警察24時」 とかを見た時に、悪態をつくとかだと思う。


そこから連想すると、「もしも私が1人ぼっちの状態で、無人である月極駐車場内で相手を待って、そこに複数2人以上とかのガラの悪い人とかがやってくれば、すごい展開になるような気がする」


という想像から、運が悪ければそこで喧嘩となり、傷害罪とかでそこにいた人間すべてが警察署に連行される事態が予想されるので、そんなリスクは最初につぶしておきたい。


援軍を呼ぶ場合、やはり実弾装填したピストルを持った警察官は心強いだろうし、法律が理解できない人を呼んでもあまり意味がないような気がする。


無断駐車をしている車が法人名とかが記載されていれば、ネットで検索して車両運行管理責任者とかに電話すると思う。


事業を行う人間は、その事業は法律を守る義務があると決められている。


無断駐車をした人に何か注意するよりも、職業欄に「管理」 と入っている人に直接話す方が理解力はあると考えるから。


夜とかであれば、写真撮影後にさっさとどこか有料時間がし駐車場まで行って車を駐車し、タクシーに乗って帰り、翌日タクシーで車を取りに行き仕事へ出発し、昼間とかに、「領収証も用意しましたので、時間と場所を指定するので、お金持って来てください」 と言う。


人は損得勘定で動いているだけなので、そんな感じになると思う。


「ほんとにそんな行動するの? もしも相手がタチの悪い怖い人だと思ったりしませんか?」 と訊かれたりする。


捜査員でもない素人の人間が法律に触れる証拠写真を撮影した場合、95%くらいの確率でまず本職の人ではないと思う。


無断駐車をする人というのは、自分が無断駐車をした後に、知らない人がそこにやってきてスマホで撮影し、自動でアップロードされている!


というような、考え方ができない人。


専門用語風にいえば、自分がもしも逆の立場だったら・・・という想像力が欠落したサイコパスのようなもの。


例えば私がもしも、プロの泥棒とかで盗むことで生計を立てているような悪党であったとした場合、想像力の欠落しているという理由で第一試験でそんな人は不採用にすると考えます。


「月極駐車場を借りている人ってどんな人物なのだろうか?」 と想像してみてくださいね。


私だったら、その駐車場のすぐそばに、「歩くのが嫌」 という感じの小太りの人が住んで借りていたり、あるいはそこの亭主が仕事で留守だけど奥さんが連れて駐車場のそばに住んでいる・・・借りている人が遠くでない歩ける距離にいる・・・そんな想像をすると思います。


本人や家族がそばにいることもあれば、毎日そこを利用するほかの人が無断駐車という異変に気付く可能性もあります。


そう考えると、無断駐車をする人というのは、そういう想像ができない人になると考えるので、仕事では使えません。


そんな風に考えますと、95%の確率でいわゆる本職の人とかではないとなると思います。


善人ではない! と感じれば95%くらいの確率で警察とかに電話したりするかと考えますが、法人車両とかの場合、やった人は善人ではないが車両運行管理責任者とかは善人な場合があります。


お金の回収は、善人の方が早いと思いますので、法人車両とかであれば、車両を所有する会社に電話するということも必要かと思います。







PR

月極駐車場内での事故

月極駐車場内に駐車している自分の車が、
隣りの人が接触する事故が起きた場合
あなたなら、どうしますか?


会社で働いている昼間に、「駐車場で隣の方がバックしている時に接触事故を起こされました」 という感じの連絡があれば、その日帰宅して夜に会うことになると思います。


事故現場である駐車場内で、ぶつけた人と会った時に、「警察へ事故連絡されましたか? 保険を使うかどうかは後で決めればよいと思いますので、まず届け出ましょう」 という風に切り出すと思います。


車の修理代というのは、想像以上高くなることがあり、ぶつけた人は、自分の車と相手の車の2台分の修理代となります。加害者が一般の会社員とかであれば、「私のお小遣いでは足りません」 と後で泣きつかれることになり、被害者である自分がより苦しむ可能性があります。


お金の問題は、人間関係のトラブルに発展しやすいので、1番最初に切り出す方がよいと考えますが、いきなり金額を具体的に言うことは不可能に近いので、あえて保険を使うという選択肢をまず確保した方が良いと考えます。


次に修理方法とかの選択で、「私の知り合いが修理工場をやっているので、そこで修理すれば安くできるのでお願いしたい」 という風に言われたりした場合、「それは結構です。私が車を買ったディーラーに見積もりを出させますので、そんな感じでお願いします」 と言うと思います。


駐車場内で接触事故を起こした場合、加害者はまず自分の友達とかに電話を掛けたりして、自分の準備ができてから、管理人さんとかに事故の連絡をしてくることがあります。


ぶつけられた人が車のことに詳しくない人とかであれば、それは自分にとって楽な提案と感じる傾向にありますが、よくわからないまま相手のペースに乗るというのは、良くないと考えます。


普段一緒にご飯を食べるとか、何か人間関係がすでにある相手、あるいは、相手がすごく評判の良い人とかであれば別になるかと思いますが、一般的に相手に考える時間を与えないようにするパターンというのは、提案する側の人が自分が有利になるようにすることが多いと思います。


相手が一気に攻めてくるようなものというのは、しょせんはお願いですので、自分の知っている修理工場に見積もりを出したいといえば、それ以上相手の長い話を聞かずに済みます。


ディーラーに「駐車場で車をぶつけられたので、こんな傷です。とりあえず見積もりを取りたいので、現車を引き上げ、同時に駐車場に代車を用意しておいて」 という風に見積もりと代車を頼むと思います。


そして自分の保険会社とかにも相談していくと思います。


事故というのは、普段ない出来事だと思いますので、ディーラーなどの修理工場、保険会社などの最低2箇所の人間関係のない業者などに、「こんな風な場合、どんな風にしたら良いの?」 という業者のアドバイスを受けておく方が無難だと考えます。


友達とかが保険代理店をやっているとか、そんな知り合いにアドバイスを求めますと、「こんな風にすれば絶対得する」 という感じになり、それは客観的なアドバイスではありません。入れ知恵というものです。


見積もり書ができれば、「見積もり金額が出ました。これは、ぶつけた人とぶつけられた人とは人間関係のない客観的な立場での見積書となります。 このまま修理を進めても良いでしょうか?」 という感じで、相手の同意を得ます。


お金を出す人は自分ではありませんので、根拠となる修理金額を具体的に出したりしないといけませんので、プロの見積書が必要になりますし、また修理をする直前にやはり支払う人の同意は必要です。


そうしないと、「あなたが勝手にどんどん修理をしたわけで、こんな金額おかしいだろう?」 という風にクレームをつけられると、もめます。


事故を起こした人は、自分が少しでもお金を節約しようと考えると、①相手がよくわからないままに自分が主導権を握って、「あの時たしかあなたも同意したじゃないですか? 今更ですか?」 という風に終わらせるか。 


②「お金を支払う私の意見も聞かずに、勝手に修理するなんて、非常識でしょ」という感じで、ぶつけられた人の非常識なところなどをみつけて責めて、一気に値踏みする。


そんなことが予想されます。


儲けている大企業とかでは、「非常事態が起きたような時に、冷静に正確に行動ができる人間が1番価値が高い人材」 という位置づけになっているものです。


それを考えると、ぶつけた人の提案することは原則無視していき、また被害者である自分の思いつくままに行動しない。 客観的な立場にある人のアドバイス等を聞いたりして、行動するのが正解になると考えます。

軽自動車の名義変更ー軽自動車検査協会 福岡主管事務所

駐車場で作業していると、
「軽自動車の名義変更するところってありませんか?」
と知らない人に質問されました。

軽自動車検査協会 福岡主管事務所
〒812-0051 福岡県福岡市東区箱崎ふ頭2-2-49
電話番号:092-641-8926
業務受付時間:午前8:45~11:45 午後1:00~4:00
休業日:土曜日・日曜日・祝祭日・12月29日~1月3日
対象ナンバー:福岡ナンバー
管轄地域:福岡市・筑紫野市・大野城市・春日市・宗像市・太宰府市・前原市・福津市・古賀市・筑紫郡・糸島郡・糟屋郡


今日駐車場の中で、エンジンフードを開けてパーツの取り付けをしている時に、見知らぬ軽自動車に乗った男性が、駐車場の敷地内に乗り上げて私の方にグングンと近づいてきて、そばに頭から突っ込むように来て、停止した。


何だろうこの人は?


そんな感じで、雨が降っているので休憩でもしようとしているのだろうか? と考えた。


一般的には、月極駐車場というのは、関係者以外立ち入り禁止という感じなので、良識ある人とは思えないと感じた。


しばらくすると、その人が車から降りてきて、「この辺に軽自動車の名義変更してくれるとこありませんか?」 と訊く。


「私は軽自動車に乗らないので、よくわかりません」 と答えた。


よくはわからないが、軽自動車に乗っているその車を誰から譲ってもらい、その名義変更をしたいような感じに見える。


でも、目的はあって車で走っているが、事前に目的地の住所とかを自分で調べていないように感じた。


私がもしも逆の立場であれば、きっと車関係の仕事をしている近くGSとかに入り、「教えてください」 と質問したような気がする。


なぜか? と訊かれれば、一般の人は自分で名義変更をしないと考えられるので、質問をする相手にはあまりふさわしくはないと考えるから。


全般的にその男性の行動を分析すると、事前に何かを調べるような感じがしなくて、漠然とした感じで目標に向かっているが、どこか空回りしているような印象を受けるといえばよいだろうか。


そんな感じなので、自分が作業を中断してまで、「私がパソコンを使ってお調べしましょうか」 というのはさすがに行き過ぎになると思うので、陸運局にでも行ってみれば? と答えてしまった。


そのあとで、「自分が逆の立場であれば、どうしただろう?」 と考えたのですが、たぶんポケットから携帯電話を取り出して、104に電話を掛けて、「福岡で軽自動車のナンバーを管理しているところの電話番号を教えて」 とでも訊いて、後はその番号に電話を掛けて「そちらに行きたいので、場所を教えて」 と言ったのではないだろうか・・・

車のガソリンは、使えば使うほど、使った分だけ減る。
でも、頭の中にあるものは、いくら使っても減らない。
自分の頭の中にないものは、他人の頭を使う方が早い。

私が思うには、わからないからまず誰かに訊こう! というアクションを取られた点までは素晴らしい。


でも、キーマンをみつけるという部分で、少し残念だったような気がする。


私は自分が作業を中断するということもなく、またその人の為になると考え、陸運局にでも行って相談すれば? という風に答えてしまったが、後で調べてみると、箱崎ふ頭にあったので、かなり遠回りする計算になる。

分譲マンションの駐車場の管理人

分譲マンションに住み、とある日に駐車場の管理人になる
となったらどうするのか?

例えば、親が分譲マンションを購入し、ローンを支払ながら親子で住んでいるとする。そして私が23歳くらいの会社員で親と同居する子供であり、ある日家に帰ると、「マンション敷地内にある駐車場の管理人を2年やってくれ」 と頼まれたとします。


そんなシュチューションの場合いったいどういう対応をするのか?


たぶん、いつかはきっとやらないといけないのだろうから、早くやった方が気が楽になると考え、「別にやってもいいよ」 と答えると思います。


5分とか10分とか真剣に考えて、自分は素人の知識しか持っていないので、自分に本職レベルを要求されているわけではないだろう。という風に大枠をまず考えます。


そしてすでに存在する理事会とかの組織があるということは、駐車場のことを想像してみて浮かぶような、車庫証明とかが発生した場合、すでに誰かが作っている書類を渡すだけになるのではないか。と考えます。


1から新規に組織を立ち上げるようなものであれば、それはすごく大変なものを想像しますが、自分の住むマンション内にすでにそういう組織があるということは、既存のシステムを利用できると考えます。


駐車場の管理って何だろう?


仕事内容を想像してみた時に、みんなから駐車場の代金を集めるお金の管理であったり、車庫証明とかであったり、新しく借りる人の手続きをすることくらいかなあ~と、テレビドラマとかに出てくる管理人のイメージなどから、人間関係のない人に接する接客になると思うので、極端に嫌がられる言葉使いとか態度ではなければ、それほど専門知識も要らないのだろう。と自分が管理人になった時のことを想像してみます。


同じマンションの敷地内にある月極駐車場の管理人ということであれば、前任者が近所に住んでいると考えられますので、土曜日の午後とかに散髪に行って小奇麗な恰好をして引き継ぎのあいさつに行くと思います。


「私は駐車場の管理人をやった経験がありませんので、素人になります。わからないことがあると思うのですが、その時は、xxさんに教えていただこうと考えています。お世話になりますので、どうぞよろしくお願いします」 とあいさつをして、たぶん3万円とかお金を渡すと思います。


実際に仕事を開始して、問い合わせの電話などがあったりすれば、「今年4月に引き継いだばかりですので、お答えできません。間違ってお答えしてしまいますと大変なことになると思いますから、前任者に確認をしてからこちらからお電話を差し上げてもよろしいでしょうか?」


わからないです。前任者に確認しますね! という相手に自分がプロではない立場であることなどを告げ、また、調べた上で折り返します。 と言えば、逆に相手には確実な回答が得られるのだろうと、丁寧な印象を持たれるので、怒る人とかいないと考えられます。


一旦お客さまからの電話を切り、すぐ当たり前のように前任者の奥さんに電話します。


「お疲れさまです。今駐車場の件で問い合わせがあり、こんな感じのことを言われていたのですが、こんな場合はこんな風で進めてもよいものなのでしょうか?」 そんな風に質問します。


仕事というのは、前任者の水準を下回らなければ、周りの人が理論上誰も困りませんので、全員者に直接確認した方が確実だと考えられます。


管理人を交代していくという前提条件であると、同じ水準みたいなものがあると予想されますので、もしも私がそれを大きく外れるようなことをしてしまいますと、それは同居している親とかにも何か迷惑をかけるのかもしれません。


それに、仕事はスタートと同時に、自分自身が困らないアドバイザーを雇った方が良いわけですので、スキーム展開として、直近まで管理人をされた人が1番確実な回答が得られると考えます。


前任者の男性が会社員とかであれば、管理人の実質的な仕事の多くは奥さんがやっていたと予想されます。仕事に出ているご主人に電話するよりも家にいる奥さんに電話する方が話しやすいと考えます。


そんな風に任期を終えた時、「この度無事に任期を終えることになりました。大きな問題もなく無事にできたのは、xxさんのアドバイスをいただけたおかげです。これは自分の感謝の気持ちとなりますので、仕事収めという区切りでありますので、どうぞお納めください。ありがとうございました」 とあいさつをして、5万円とか渡すと思います。


上記はあくまでも、一般社会人である人が、ある日突然に住んでいるマンション内の月極駐車場の管理になった場合に、「あなたであればどう動きますか?」 という質問に対する回答となります。


仕事という認識をした場合、まず自分1人で考えるとか抱え込むというものを避ける方が良いので、自分なりにアドバイザーを雇います。


でも、それはたぶん不動産会社に勤める人とかでは、役に立たない可能性があります。


自分の住むコミュニティ内で定期的に交代をしているという条件があります。


そうすると、「たぶんそれは極端に難しい仕事レベルではないので交代しても支障がない。でも、定期的に交代するということであれば、きっと何かしきたりのようなものとかがあるのかもしれない」 と推測できます。


よく理由を訊かれるのですが、素人に交代するという前提条件がある場合、それは英語でいえば、<WORK>ではなくて、<JOB>を指していると考えます。


「誰でもできる仕事です」 とよく求人雑誌で書かれてある作業のことです。


作業というのは、すでにスキームが出来ているということを指しますので、あまり自分が何かを考えることが必要ありません。


でも、バイトの仕事とかでも、その人の理解力が大きく欠けるとか、問題を感じるものがあれば即クビになることはあると思います。バイトでも、周りのバイトで働く人と自分が同じように働いているか? という自己管理は必須になります。


あくまでも想像ですが、前任者の仕事内容を下回ると、「xxさんは良かったのに」 となる可能性があると思います。


いちいち調べると時間の無駄だと考えますので、直接前任者に訊いた方が確実で手っ取り早いと考えます。


自分の住む近所という場所に住んでいる場合、あいさつは出向いた方が楽だと思います。


まったく無料というものであれば、それは自分が電話1本かけにくい雰囲気を自分で作ってしまうと思いますので、「仕事を教えていただくわけですので、やはり0円というのは厚かましいと考えています」 という気持ちのようなものを相手に伝えた方が良いと考えます。


例えば、こちらから、「おいくらお支払しましょうか?」 なんて風に相手に直接訊きますと、近所に住む場合、「いやあ~そんなお金はいらないですよ」 と体裁を優先されますので、一気に自分が相談とかしにくい雰囲気となる可能性があります。


携帯電話とか、1分40円とかの通話料金となりますので、ちょっと電話で自分が仕事中とかに相談した時に自分が想像する以上の負担を相手に与えてしまうこともあります。


そんなことを考えると、「えっこんなに」 と相手が感じるような金額にした方が、後々自分の為になると考えます。


主婦などの女性は、あまり自宅に来て欲しくはない! と考えられますので、あまり必要でなければ電話にした方が相手も楽になるので、その関係が長く続きやすいと考えます。


物事は始まりよりも終わり方の方が重要だと言われますので、自分が勝手にアドバイザーとした雇った感じで二人三脚のチームみたいに管理人として過ごし、最後にどこで「この業務は終了しました」 という宣言となるものが必要になります。


その仕事を成功させる為の存在というキーマンになるので、相手に、「あの人の相談を受けて良かった」 と感じてもらえる終わり方が良いと思いますので、成果報酬を手渡して終わりとなります。


仕事というものは、自分1人の持つ才能とか知能の高さとか、そういうものよりも、スキーム構築できるか? あるいは自分以外の人をいかに自分のビジネスに取り込めるか? ということの方が成功しやすいファクターになると考えます。


今回の場合、「年齢23歳会社員」 ということなので、普段やっている仕事がすでにある人が、別の仕事が増えるという感じなので、日常の会社の仕事が第一優先順位となるので、この場合、いかに確実に手っ取り早く管理人の仕事を行うか? という負担を減らす努力が必須になると考えます。


となると、情報を買った方が早くて確実だと考えます。


仕事は、スタート時点で、一気にスキームを組み上げる。後は自分のそのシステムにて、働いていれば、間違いなくあっという間に終わると思います。


最初に考えないと、都度、「こんな場合はどうしたら良いの?」 と考える時間が増え、考える時間が増えるほどに行動できなくなっていきます。

不動産会社の無断駐車

不動産会社の人が謝罪に来られた件で、
「私は叱ったわけではない」 と話しました。

あまりブログに書く内容ではない気がしますが、とある人から、「調べたい車のナンバーがあれば、ご連絡ください」 という感じの提案をいただきました。


たまたま、そんなことがあり、さすがに法律に抵触していない車は調べるとマズイと考えたりした。


とある日曜日に、福岡市の月極駐車場に某不動産会社が無断駐車するのを目撃してしまった。


「これ法律に抵触しているので、ちょうど良いんじゃないかなあ~。親切なことに社名が入っているので、ここは伏せておき、あの人に車両ナンバー照会をすれば、もらえる情報の質がわかるかもしれない」


という風な感じで、スマートフォンで撮影していると、その不動産会社の人が戻ってきてしまった。


そこで急きょプランBに変更になりました。


「この人は会社の中で恥でもかけば、もうこんな無断駐車しなくなるのだろう」


そう思いました。


ネット検索すると、某上場企業のウェブサイト、いわゆるホームページにたどり着いたので、「こんな車番の車両が無断駐車してました」 と送っておきました。


怒りの感情は、自分の運気を下げるだけ!


そんな諺もあるように、怒りがこみあげてということではない。


正規の賃借人が無断駐車をされて、怒ったりしているという個人情報的な話は知っていたこともあるが、他人の為に怒るというものではないと思う。


私は叱ったのではなくて、質問してみただけです。


「ここ無断駐車してはいけないってわかりませんか?」


そう訊くと、


「ちょっと物件のことですぐに済む用事だったので」


という風な回答をされたので、


「でも、それってここの正規の賃借人とは何の関係もないでしょ?」


と言うと回答されませんでした。


私は責任者に出て来い!


と希望したのではなくて、200万円もするようなお金を出して社有車を買い、それを貸し与え「仕事を頑張ってくれよ」 という気持ちでされているような気がします。


でもその想いは、きちんと伝わっていないように見えました。


無断駐車した人が1人犠牲になって、その会社内で無断駐車の話とかを上司の方がしたりするきっかけになれば、誰かがそこで目が覚めて良い不動産会社の営業マンになるのかもしれません。


例えば月曜日の朝礼で、「昨日Mさんが、関係のない月極駐車場に不法侵入し、車両放置をして、その決定的瞬間を撮影されました」


と拠点の責任者の方が社内のスタッフに告知をすれば、「最近Mが無断駐車をしただろう? お前は現地に行った時に車の置き方でわからないことはないか?」 という風に、無断駐車をきっかけに何かアドバイスしやすくなるのかもしれません。


今回の件は、「それでいいの?」 と質問してみたら、責任者の方が出て来られ、「よくありません」 と回答されたのだと思います。

◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ