福岡市/月極駐車場|管理人503
福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。
消費税アップとd払いキャンペーン
- 2019/09/27 (Fri)
- お困り相談 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2019年10月1日より消費税が10%にアップするという時期に
スマホでd払い決済でお買い物をしますと25%ポイントバック
するとかのキャンペーンが開催されてあります。
そんな感じで、d払い決済に関してわかりにくいなどの悩みがあったりします。
今回は、d払いというDoCoMoのアプリをスマホにインストールした時に、最初にDoCoMoのidをセットしてログインする。
その後に、まずキャンペーンエントリーをするという流れになります。
その買い物とかでAmazonで買い物をする時には、スマホの中にDoCoMo回線のsimカードが入っていないとできないというルールがあります。
ドコモの無料idには、docomoの電話回線と紐づけするパターンと、回線と紐づけしていないidとざっくりいえば2種類あります。
スマホ端末にDoCoMo回線のsimカードが入っており、そのアプリにDoCoMoの回線と紐づけしていないidを使用した場合には、自動でスマホが回線の方に請求を回すという構造になっております。
私の場合は、auのスマホ端末をsimロック解除してDoCoMo回線simが挿入してある状態で、家族のDoCoMo回線と紐づけしていないidでd払いをしてしまい、回線のidに請求計上されてしまいました。
そうすると、その回線でエントリーしていなかったので、「えっ、それではAmazonで買い物したのは、25%ポイントがもらえるはずのがミスったことでもらえないのか?」 という疑問なども発生しました。
その辺を含め、docomoポイント取りこぼしの対処方法とかに関してDoCoMoカスタマーセンターに質問相談してみました。
金曜日ということもありますが、担当者が次から次へと変わり2時間くらいかかってしまいましたので、同じ質問する人は時間も無駄になると思うので、まとめておきました。
d払いキャンペーンでd回線と紐づけしていないidで買い物する時の注意した方が良い点 の方を参考にしていただければ幸いです。
現在開催されているd払いのキャンペーンでは、平日指定されたお店でd払い決済しますと、20%のポイントバック、1回あたりの買い物で上限は¥1,000分まで、合計3回までとなっております。
金曜日と土曜日では、さらに5%上乗せされますが、1回あたりのお買い物での上限は¥1,000までです。
それ以外に、バーコードをお店で2回読み込み決済するとはじめてキャンペーンで¥1,000分もらえるとかあります。
1回あたり¥5,000の買い物を3回に分けて行うと1,000円分 X 3回と、初めてで¥1,000ですので、合計、¥4,000分のポイントバックがあります。
理論上のお話ですが、docomoのidの数分だけ対象ですので、5人家族ですと2万円近いポイントがもらえる計算になります。
PR
スマホでd払い決済でお買い物をしますと25%ポイントバック
するとかのキャンペーンが開催されてあります。
そんな感じで、d払い決済に関してわかりにくいなどの悩みがあったりします。
今回は、d払いというDoCoMoのアプリをスマホにインストールした時に、最初にDoCoMoのidをセットしてログインする。
その後に、まずキャンペーンエントリーをするという流れになります。
その買い物とかでAmazonで買い物をする時には、スマホの中にDoCoMo回線のsimカードが入っていないとできないというルールがあります。
ドコモの無料idには、docomoの電話回線と紐づけするパターンと、回線と紐づけしていないidとざっくりいえば2種類あります。
スマホ端末にDoCoMo回線のsimカードが入っており、そのアプリにDoCoMoの回線と紐づけしていないidを使用した場合には、自動でスマホが回線の方に請求を回すという構造になっております。
私の場合は、auのスマホ端末をsimロック解除してDoCoMo回線simが挿入してある状態で、家族のDoCoMo回線と紐づけしていないidでd払いをしてしまい、回線のidに請求計上されてしまいました。
そうすると、その回線でエントリーしていなかったので、「えっ、それではAmazonで買い物したのは、25%ポイントがもらえるはずのがミスったことでもらえないのか?」 という疑問なども発生しました。
その辺を含め、docomoポイント取りこぼしの対処方法とかに関してDoCoMoカスタマーセンターに質問相談してみました。
金曜日ということもありますが、担当者が次から次へと変わり2時間くらいかかってしまいましたので、同じ質問する人は時間も無駄になると思うので、まとめておきました。
d払いキャンペーンでd回線と紐づけしていないidで買い物する時の注意した方が良い点 の方を参考にしていただければ幸いです。
現在開催されているd払いのキャンペーンでは、平日指定されたお店でd払い決済しますと、20%のポイントバック、1回あたりの買い物で上限は¥1,000分まで、合計3回までとなっております。
金曜日と土曜日では、さらに5%上乗せされますが、1回あたりのお買い物での上限は¥1,000までです。
それ以外に、バーコードをお店で2回読み込み決済するとはじめてキャンペーンで¥1,000分もらえるとかあります。
1回あたり¥5,000の買い物を3回に分けて行うと1,000円分 X 3回と、初めてで¥1,000ですので、合計、¥4,000分のポイントバックがあります。
理論上のお話ですが、docomoのidの数分だけ対象ですので、5人家族ですと2万円近いポイントがもらえる計算になります。
仕事を探している人がきました
- 2019/09/27 (Fri)
- 重要告知 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
深夜の時間帯に、誰かが訪ねてきました。
仕事を探していると言われました。
大変恐縮なお話になってしまうかもしれませんが、誰かに仕事を紹介するということは行っておりませんので、あらかじめご留意いただければと思います。
手持ちのお金が厳しい状況にあるとか、仕事を探しているとか、まったく会ったこともない人に言われてもそれを知人の会社とかに紹介はできないと考えます。
名前も知らない、どんな仕事をしてきたのかもわからない。 そんな状態で仕事探しているといわれても困惑するという感じになります。
お仕事は求人雑誌等でお探しいただければ幸いです。
真夜中に不審車
- 2019/09/25 (Wed)
- 月極駐車場日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
管理人さんが諸事情で不在となっております。
出かけることになったという時に、留守をお願いされ、何かあった場合には携帯に電話してほしいといわれておりました。
そんな感じなのですが、真夜中に女性の悲鳴のような声が聞こえたりしました。
ご近所に住む精神病の人が叫ぶ声とか、酔っ払いの声とか、いろいろあるかと思いますが、やはり巡回の目視確認もしておく方が良いかなあ~ と駐車場に向かいました。
その前に深夜徘徊しているおばあさんがいましたので、何かあったのかもしれない。
外から見た時に、何か軽自動車が隠してあるというのが見えたので、無断駐車かなあ~ と近づいたのですが、例えるならば警察24時に出てくるような麻薬の売人風の軽自動車に人が乗っており、バッタリ鉢合わせしてしまいました。
その時車が急発進し、急ブレーキも踏み、というのを繰り返して走り去りました。ラリっているのか? 酔っぱらっていたのか? わかりませんが運転もふらついているような異常さがありました。
まあ、見ていて危ないなあ~ という感じはありましたが、少なくとも月極駐車場内では周りの車いぶつかることはありませんでした。
実はもう1カ月くらい前になる8月の滝のような大雨が降って照明システムがダウンした際に、真っ暗なので変な軽自動車とが見かけられており、駐車場内を物色したような、歩きまわっていた感じなどがありました。
その後照明が点灯するようになったので、まさかもう来ていないだろうなあ~ と思ったりしておりましたが、鉢合わせするという結果となりました。
ご利用のみなさんも真夜中にはご注意されてくださいね。
私の場合は、一目見た時に異常なオーラみたいなものを感じた時に、車が左右どちらにで急発進できるような感じでバック駐車してあったので、近すぎてけがをすることもなくという感じでした。
こんなケースでは車を外に出すという流れにもっていかないと、周りの車に当たる事故などが予想されます。
パキスタン人風に要注意
- 2019/09/24 (Tue)
- 無断駐車 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近パキスタン人風のアジア人かなあ~ という
男性が真夜中を含め、原付バイクとか無断で乗り入れる
ので110番通報しました。
肌が褐色風のアジア人という、まあ外国人の人かなあ~ という男性が今年に入り、月極駐車場内に勝手にバイクとか車を置くことがあり、見た目も怪しいので110番通報しました。
そんなことがありましたが、
今度は連日友達の家にやってきたので置いただけと変なことを言う人がいて、110番通報中に慌ててバイクのところに来て走り去っていきました。
月極駐車場のそばにあるアパートとかに友達が住んでいるという感じかなあ~ と思うのですが、そのアパート前に置けば良いものを毎回月極駐車場の車の陰に隠しているわけで、盗難車かな? としか思えないと警察にはお話しておきました。
外国から来て日本に住んでいる人は、お友達に勝手に月極駐車場に無断駐車すると自分が迷惑するということを教えていただきたいなあ~ と思います。
火のついたタバコを投げ捨て、捨てられた家が燃えるのかもしれない。
危ないので通報したと本人に説明してあげていただきたいと思います。
毎日早良区ナンバーが来て、月極駐車場の車の陰の見えないところに隠して、10分とか15分とか小走りで近所をうろついている。
それは日本人の感覚で言えば、泥棒の物色かなあ~ としか見えない。
自分が警察に通報されていると気づかない。
この日は深夜高齢者が月極駐車場をグルグル徘徊していました。 何か公園に見えるのかなあ~ という感じ。
車のATFとかって交換した方が良いの?
- 2019/09/07 (Sat)
- お困り相談 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
車に乗っている人にとって、ATとかが主流となっており
ます関係で、ATFとかCVTFって交換した方が良いの?
と気になったりします。
昔自動車の設計などに携わった人の話では、ATは、ATF15万km無交換で設計している。 という感じで20年以上前にはそんな感じでした。
GSでATFチェンジャーを使用して、ATFを交換したら、その後に滑りが発生して、修理代は中古ATと交換するしかないということで50万円くらいかかったりしました。
一般の人にとっては、ATとCVTの違いもよくわからない人が多い感じですが、ATの中に入っている作動油のことをATFと呼び、CVTの中に入っている作動油のことをCVTFと呼んでおります。
機械の中に密封されており、劣化が緩やかということで走行距離が少ない主婦の買い物車とかでは、わざわざCVTF交換しない。 という傾向にあったりします。
シンプルな話として、金目の問題で、換えて違いもよくわからないものにお金をかけたくはないというものだったりします。
ただ、CVTは、街中をチョイ乗りしても、ATよりは高温になりやすいので、CVTFは2万km毎に交換している人が増えた感じはあり、ATですと「どうせ俺は15万kmも乗らないし」 と無交換だったりします。
そんな感じですが、
今回は福岡トヨタで、カーケア・プレミアムキャンペーンチケットを頂きましたので、それを使ってカストロール製ATFATFに交換してみた というのをまとめてみました。
ディーラーでATF交換するといくらくらいするの?
オートバックスでATF交換するのはどう?
よく無交換で良いとかネットでも書いてあるが、交換している派の人はどんな感じなの?
ATF交換や、CVTF交換は実際にやっている人でもブログに間違って書いてあるケースが後を絶ちませんので、今回はディーラーで30プリウスのATF交換してきた~ というリアルな体験談を書いておきました。
◆カーメンテナンス
フリーエリア
カテゴリー
月極駐車場メニュー
プロフィール
HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開