福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウェブサイトに関して

福岡市の月極駐車場とは直接関係ありませんが、

運営管理するウェブサイトで1つ問題を指摘されました。


ある会社の商品の販売を手伝うことになり、ホームページを作成し運営しました。


商品は、LED看板という電光掲示板と呼ばれている、お店などの集客宣伝に使う特殊な看板になります。


福岡市の月極駐車場などでの運営でも集客宣伝を行いますので、多少そういったノウハウを提供できるのではないだろうか? と考え参加しました。


お店などを始められる起業家などがHPをみて、商品を購入されたりし、私を信じていただけたことがきっかけで、地元で1番店になったり、集客の成功というものにお手伝いできることは、自分自身も大変勉強になりました。


最近このHPに関して問題があると指摘されました。


作成者及び運営者などを含め、きちんと連絡先等を明記しておりましたが、一部の人が直接会社の方にお電話をされ、「ホームページをみてお電話しています」 などや、「XXさんをお願いします」 と言われたりしたそうです。


実はこの会社の場合、会社の代表電話番号に誰かが電話を掛けると、社長の携帯にすべて転送されてしまいます。


外に出ている時などに携帯電話に着信があったりしますので、多少は聞き間違いも発生するかもしれませんが、どこか意図的に販売手数料という報酬支払なども意識されているかと思われ、はっきり名乗らないこともあるみたいなのです。


ビジネスの基本というのは、例えお客さまの勘違いとかであっても、「私はxxではありません、△△です」 などと名乗るとかきちんと説明することが基本だと考えます。


言葉が適切かどうかわかりませんが、まるで成りすましているようなところがあり、年間何人もの人から電話が掛かってくるようになり、「この前電話で話したじゃないですか?」 とまるで私が統合失調症かなにか病気かのように言われたりします。


今年2013年の1月にお客さまから一発目の電話が、


「去年の暮れに見積もりをいただいたxxです。 今日が仕事はじめだと思いますので、縁起もかついで注文のお電話をしました」 と言われましたので、


「いったい何の話ですか? 私は話してないと思いますけど・・・」 と正直に言いました。


ホームページをインターネットでみて、会社の存在をしることがきっかけとなり、「ホームページを見ながら電話しているんですよ。 こっちが間違うわけないでしょ」 と言われました。


ホームページから売上が発生したことを黙っていれば、たしかにその分の報酬を得できるのかもしれませんが、その金額以上の信用を失っているように感じることがあります。


ホームページに記載しておりますが、「集客宣伝に自信と実績がある人間が直接アドバイスします」 などと謳っておりますが、ホームページを見て注文した場合でも、私抜きで商品が納品されている部分は詐欺にあたるのではないか? とも指摘されたりしました。


結局会社の自制心が足りないことから法律違反につながっていると考えられ、信用失ったりするのは自業自得かと考えますが、これ以上連動しこちらの信用が落ちるのは問題を感じますので、屋号を書き換えることにしました。
PR

docomoの3G回線を切る

月が替わりましたので、docomoの3G回線を切り

ました。

docomoの151にスマートフォンから電話して、「パケホーダイ・ダブルに1月から変更してください。 ついでに、ネットワーク操作で、3G回線を切断してほしいのですが・・・」 と言ってみました。


パケホーダイ・ダブルというのは、使わなかった時に最低利用料金になるという想定ですので、さすがにキャリアの方でネットワークそのものを切断するのはマズイみたいで、端末からあくまでもお客さまが操作するということになるのだそうです。


スマートフォンが2台とかになると、パケット代金を節約しないといけないこともあり、1台の3G回線を早速切断しました。


2013010104.jpg



















スマートフォンの本体の設定メニューの中にある無線とネットワークの中に、モバイルネットワークというものがあり、これをタップします。





2013010103.jpg



















1番上にある、データー通信を有効にするというのに、チェックマークが入っています。





2013010102.jpg



















上記のように、チェックマークを外すと、docomoの3G回線とLTE回線のデーター通信回線が切断できます。

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

今年も福岡市の月極駐車場をよろしく

お願いします。


昨年は、デジタルポストというサービスを利用し、年賀状を作成しました。


よって、どんな仕上がりなのか? がよくわからないまま発送をしております。


親戚や友人にその年賀状を送りました。

箱崎ふ頭西側入り口の信号機

福岡市の月極駐車場の周りは一方通行となっておりますが、

「箱崎ふ頭西側入り口の信号機を国道3号線に出る際に

いまいちわかりにくい」 という人への説明になります。


福岡市の月極駐車場から国道3号線に向けて交差する信号機は、箱崎ふ頭西側入り口となっております。


2012123001.jpg



















上記の写真のように、道路幅は車2台分ありますので、国道3号線に左折したい場合には左のレーン国道3号線をそのまま直進したい人と右折したい人は右のレーンの方に寄せます。


例えば、左折したい人が真ん中を占有しますと、左手に歩行者用歩道がありますので、歩行者がいる為に左折できず、直進車両や右折車両が道をふさがれてしまいますので、注意が必要です。


現在は、左手の歩行者の信号が先に青になって、時間差で車両用信号機が青に変わるようになりました。


2012123002.jpg




















上記の写真のように、車両停止線の位置まで車のバンパーをもって行くと、左手にある信号機のボタンが車両を自動で検知して、真正面にある信号機が待っていれば自動で青に変わります。


車の運転があまり得意でない人などの場合、信号機まちの際に停止線の1Mくらい前で停まり、自動で作動する信号機のスイッチが入らない為に、いつまで経っても信号機が変わらないということがありますので、注意が必要です。


これは1つの慣れの問題だと思います。


信号機が変わるのを待つ先頭車両と自分がなった時に、普通に停止線の位置に車のバンパーがあれば自動で信号機が作動しますし、左手に信号機のスイッチが見えるわけですので、「スイッチが作動した」 と運転者が目で確認もできます。


ただ、慣れがないと、女性などやあまり運転が得意でないような人の場合、なぜか停止線の1M位前で停まってしまう人がおり、信号機が作動しないことがあります。


信号機が作動しない時とかって、一旦運転席を出て、外に出て見るとわかりやすいのですが、「失敗したみたいと感じると下を向いてしまう人」 とかがいたりして、後続車両の運転手がわざわざ降りてきて信号機のボタンを押してくれたりしますので、注意しましょう。


次に、真正面の信号機が青に変わった時に、右側の信号機は時間差の為赤になっていますので、発進で傷に信号機が赤に変わったりしたり、後続車両にクラクションを鳴らされる人がいらっしゃいます。


道路敷きの意味とは

最近あったご質問などに、
「道路敷き」 という意味がいまいちわからないというものが
ございました。


道路敷きというのは、道路である橋などを作りますと、高架の場合その真下になる敷地が存在します。 これらは、道路のように見える人もいらっしゃいますが、道路敷きと呼ばれる特殊な私有地となります。


福岡市の月極駐車場は、本来の所有者から、占有使用許可というものを取得し、住民用の月極駐車場として使用することを前提にサービスを提供しております。


特殊なエリアですので、占有使用許可を得るには、それなりに不動産賃貸管理面などでの実績も必要になります。 


建造物に関する建設での知識、法律面での知識、運営面で赤字とか出さないだけの経営ノウハウ、人間を管理するわけですので人間行動学のノウハウなど。


極端に厳しい審査基準ともいえますので、一般の人はあまりその存在すらわかっていなかったりするみたいですが、運営管理というものは、あくまでも法律面と倫理面などを重視した体制となっております。


事業責任者は、自分の事業を行うにあたり、法律に守り事業を行う責任がある!

というものがございます。


あくまでも道路を維持する為の敷地ですので、そのエリアに侵入する為には、当然エリア管理者から事前に許可を得ておかないといけません。


月極駐車場として利用するという許可ですので、当然空きが出たら新規募集もあります。


申込をいただき、当然誰にでも許可を出せるという類のものではございません。 原則無人となる月極駐車場ですので、利用代金をきちんと支払えることも必要ですし、ある程度自己管理能力を必要とします。


新規に契約された人に、特別区域に乗り入れる車両などを事前に申告していただきまして、ほぼリアルタイムでどういう車両が道路敷きを利用しているのか? というものを管理しているわけです。


ご利用者の視点でみれば、すごく単純明快なシステムですので、特にむずかしさを利用面で感じるものはありません。


ご利用者から、「こんな時はどうすればいいの?」 という疑問が生じた場合には、運営管理責任者が直接回答をさせていただいております。


これは、他に類のない特殊なエリアといえますので、ご利用者がうっかり法律面などでミスをしないように配慮をしてあり、無回答ということもございませんので、ご安心ください。


また、管理区域内である月極駐車場のフェンス内の敷地内で確認された法律に違反する行為に関しましては、事業者はそれらを届け出る義務がございます。


ご利用者だけでなくて、まったくの部外者の方が不法侵入し、車両放置されたりした場合、本人身元特定用の証拠画像なども含まれますので、ご注意ください。

◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ