福岡市/月極駐車場|管理人503
福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。
パラダイムの変化
- 2013/01/28 (Mon)
- 月極駐車場日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近、「昔は景気がよかった。 あんな風に戻ってくれるのを
待つしかないね」 というので、「戻ってなんかきませんよ」
とお話しをしました。
昔は、自宅の一部を改造し、雑貨とかパンとかを置いて販売する個人商店でも、生活が成り立つくらいの時代があったと思います。
いかにも素人って感じのおばちゃんがモノを売っていた時代です。
バブル崩壊などの前には、まあ、それなりにモノを売るのは楽だったような気がします。
最近ね、ある有名なフランチャイズに買い物に行った時に、こんな出来事がありました。
お店から若いカップルが出てきて、自動ドアは閉まった時に彼女が彼氏に、
「ねえ、今のレジのあの子の台詞聞いてた? メッチャ笑える。 xxxって言ったのよ~私に~。 私も昔あんな感じのレジをバイトしたりしたけど、あんなひどいのは初めて。 空気読めないって感じ。 いくらバイトだからってさー、プロ意識とかないのかなあ~」 そんな感じのことを言いながら笑いまくっていました。
「もう2度と行かなければいいじゃんか」 って言っていました。
この問題って少し難しい問題だと思ったりもしますが、今の時代っていうのは、何かの店舗を経営し、そこに若いレジのアルバイトなどを採用します。
そのバイトの人の接客態度などが、そのまま大きくお店の売上なども左右してきているような気がします。
お店っていうのは、売上てなんぼ? という世界だと思いますが、お客さんっていうのは、「あなたのお店のレジの人ってこんなセリフを私に言ったんですよ~、どう思われますか?」 な~んてことをわざわざオーナーの携帯電話などに電話なんてしないわけです。
2度と来ないっていう風な、行動で表していくだけだと思います。
きちんとお金をかけて宣伝しているお店をみれば、努力されているきちんとしたお店という風に考えられる人もいらっしゃいます。
接客態度の悪いお店をみれば、「自分で気づいてないんだよ」 って笑い話にされていたりすることもあります。
ビジネスのやり方、例えば経営に関することでもそうでしょうし、何か大きく分かれていくような感じになるでしょうか。
昔に比べるとね、今の時代に合わせられている人の数の方が少ないのが現実だと思うんですよ。
仕事は学校ではないんですよ。
自分で仮説を立てて、行動し、そこで学んだことを次に活かしていく・・・
これが基本だと思います。
結果がダメであれば、そのプロセスのどこかが適正ではないと考えていくわけです。
自分のやり方とかを自分で否定するという作業ができないと、たぶん前へは進めないと思います。
正直な話、私は仕事のやり方とかは毎年替えています。
もうずいぶん昔の話になるのですが、ある年上の人の仕事のミスをちょっと指摘してしまった際に、「俺のやり方は絶対に間違ってないんだ、何十年やっていると思ってんだ~」 ってすごい剣幕で怒鳴りまくられ、そのまま人生が終わっていくのを目撃した経験があります。
その時に、1番タチが悪いのは、あんな風に過去を引きずって生きている人達なんだろうなあ~、ってそう学習したんです。
世界的なお金もちのある人は、自分のビジネスでミスがたくさんあり、そのミスを教えてくれた人に大金を支払うようにしたら、一気にお金もちになったと語られていました。
待つしかないね」 というので、「戻ってなんかきませんよ」
とお話しをしました。
昔は、自宅の一部を改造し、雑貨とかパンとかを置いて販売する個人商店でも、生活が成り立つくらいの時代があったと思います。
いかにも素人って感じのおばちゃんがモノを売っていた時代です。
バブル崩壊などの前には、まあ、それなりにモノを売るのは楽だったような気がします。
最近ね、ある有名なフランチャイズに買い物に行った時に、こんな出来事がありました。
お店から若いカップルが出てきて、自動ドアは閉まった時に彼女が彼氏に、
「ねえ、今のレジのあの子の台詞聞いてた? メッチャ笑える。 xxxって言ったのよ~私に~。 私も昔あんな感じのレジをバイトしたりしたけど、あんなひどいのは初めて。 空気読めないって感じ。 いくらバイトだからってさー、プロ意識とかないのかなあ~」 そんな感じのことを言いながら笑いまくっていました。
「もう2度と行かなければいいじゃんか」 って言っていました。
この問題って少し難しい問題だと思ったりもしますが、今の時代っていうのは、何かの店舗を経営し、そこに若いレジのアルバイトなどを採用します。
そのバイトの人の接客態度などが、そのまま大きくお店の売上なども左右してきているような気がします。
お店っていうのは、売上てなんぼ? という世界だと思いますが、お客さんっていうのは、「あなたのお店のレジの人ってこんなセリフを私に言ったんですよ~、どう思われますか?」 な~んてことをわざわざオーナーの携帯電話などに電話なんてしないわけです。
2度と来ないっていう風な、行動で表していくだけだと思います。
きちんとお金をかけて宣伝しているお店をみれば、努力されているきちんとしたお店という風に考えられる人もいらっしゃいます。
接客態度の悪いお店をみれば、「自分で気づいてないんだよ」 って笑い話にされていたりすることもあります。
ビジネスのやり方、例えば経営に関することでもそうでしょうし、何か大きく分かれていくような感じになるでしょうか。
昔に比べるとね、今の時代に合わせられている人の数の方が少ないのが現実だと思うんですよ。
仕事は学校ではないんですよ。
自分で仮説を立てて、行動し、そこで学んだことを次に活かしていく・・・
これが基本だと思います。
結果がダメであれば、そのプロセスのどこかが適正ではないと考えていくわけです。
自分のやり方とかを自分で否定するという作業ができないと、たぶん前へは進めないと思います。
正直な話、私は仕事のやり方とかは毎年替えています。
もうずいぶん昔の話になるのですが、ある年上の人の仕事のミスをちょっと指摘してしまった際に、「俺のやり方は絶対に間違ってないんだ、何十年やっていると思ってんだ~」 ってすごい剣幕で怒鳴りまくられ、そのまま人生が終わっていくのを目撃した経験があります。
その時に、1番タチが悪いのは、あんな風に過去を引きずって生きている人達なんだろうなあ~、ってそう学習したんです。
世界的なお金もちのある人は、自分のビジネスでミスがたくさんあり、そのミスを教えてくれた人に大金を支払うようにしたら、一気にお金もちになったと語られていました。
PR
今日は寒かった
- 2013/01/27 (Sun)
- 月極駐車場日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は雪が降っていましたので、
福岡市の月極駐車場の点検も寒かったです。
福岡市では、セアカゴケグモという小さなクモが外国から輸入されるコンテナに紛れて入り込んできていますので、福岡市の関連施設では毎週点検をしなければいけません。
まあ、クモが出なくても点検したりするのはふつうですので、クモのせいにしているわけでもありませんが、今日は手が冷たくなり、時間が経つほどに足先も冷たくなってきました。
最近スマートフォンを見ると、気温が1℃とか、そんな風に以前はなかったような寒さを示していることが今年は多いと感じますが、今日は雪が降っていました。
福岡市の月極駐車場の点検も寒かったです。
福岡市では、セアカゴケグモという小さなクモが外国から輸入されるコンテナに紛れて入り込んできていますので、福岡市の関連施設では毎週点検をしなければいけません。
まあ、クモが出なくても点検したりするのはふつうですので、クモのせいにしているわけでもありませんが、今日は手が冷たくなり、時間が経つほどに足先も冷たくなってきました。
最近スマートフォンを見ると、気温が1℃とか、そんな風に以前はなかったような寒さを示していることが今年は多いと感じますが、今日は雪が降っていました。
埋もれるお店に電光掲示板とは?
- 2013/01/27 (Sun)
- 電光掲示板 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
商売をされている人にお話しをしたのですが、
お店が埋もれるというのと、電光掲示板の
関係のお話しになります。
たまたまご縁があって、電光掲示板という、LED看板のお仕事を手伝ったりしていますので、集客宣伝に関して書いてみようと思います。
ある会社の中で、新入社員の歓迎会をすることになり、OLさんが幹事となり、とあるフリーペーパーをみて、お店に予約を入れていました。
その時に聞いたお店選びの基準は、
「私は元々福岡の人間ではないので、土地鑑も詳しくはありません。 普段仕事をしていますし、毎日飲み歩く趣味もないので、お店をそんなに知らないんですよ。 お仕事でみんなで利用するわけですから、やはりきちんと宣伝をしているお店の中から綺麗なお店を選んだ方がいいじゃないですか」
ということを言われていました。
フリーペーパーをもらってきて、それが彼女のカタログですので、そこに載っていないお店に予約を入れる可能性は、97%無いと思います。
つまり小さな飲食店、喫茶店などを経営している人は、「どういう風にお店選びがされているのかを研究し、そこに広告を出したりしている」 という部分が欠けますと、一気に集客が落ちることもあります。
ただ宣伝というのは、お金を必要としますし、毎月使い捨てじゃないですか?
たくさんのお店の集まった広告の中に並びますと、弱い結果になるお店も当然あります。
そんなことをするのであれば、電光掲示板というものを現金で中古を買い取ったりして、お店の前を歩く人か? 通行する自動車か? にアピールした方が安いんですよ。
中古を現金で買い取る場合でも、新品をリースで買い取る場合でも、1年間の支払金額は概算で10万円程度です。
この場合の概算の計算ですが、購入して何年使用できるのか? みたいなところをザックリ計算していますので、新品を現金で買い取り、耐用年数が10年ですから10年使えばもう少し安くはなります。
つまり、お店の数が多いんですよ。 この為、その他大勢の中に埋もれてしまったりしますので、そこから脱却する場合のツール(道具ですね)の1つでもっとも簡単なのは、電光掲示板を使い、お店の宣伝をしていくことなんです。
ホームページの作成も有効ですが、見てくれる人の数そのものがまったく違います。
それからブラックボードという小さな黒板を置いている人は、「これって電光掲示板と同じですよね?」 なんて訊かれる人もいらっしゃいますが、遠くから読めますか? お店の前で初めて読めるメニューだと思いますし、曇りの日や夜はもう読めないと思います。
綺麗なお店の場合は、入り口にチープなものはどうせなら置かない方がまだましだと思います。
最近はね、駅前の通りとかにお店があっても、人が中に入らないという現象が起きています。
例えば主婦の人とかは、買い物に軽自動車に乗っていたりしますので、逆に駅前という立地で駐車場が無かったりして取りこぼすということもあったりします。
昔は駐車場の無い店舗の前の公道に、お客さまが自動車で乗り付け為に停車しハザードを点けるという光景がありましたが、今はお店の数も増えましたので、あまりそこまでして来るお客さまって減ったような気がします。
そうなると、お店の前を通る自転車とか歩行者に的を絞っていく方が、もっとも簡単で、集客効果が上がりやすいといえます。
お店が埋もれるというのと、電光掲示板の
関係のお話しになります。
たまたまご縁があって、電光掲示板という、LED看板のお仕事を手伝ったりしていますので、集客宣伝に関して書いてみようと思います。
ある会社の中で、新入社員の歓迎会をすることになり、OLさんが幹事となり、とあるフリーペーパーをみて、お店に予約を入れていました。
その時に聞いたお店選びの基準は、
「私は元々福岡の人間ではないので、土地鑑も詳しくはありません。 普段仕事をしていますし、毎日飲み歩く趣味もないので、お店をそんなに知らないんですよ。 お仕事でみんなで利用するわけですから、やはりきちんと宣伝をしているお店の中から綺麗なお店を選んだ方がいいじゃないですか」
ということを言われていました。
フリーペーパーをもらってきて、それが彼女のカタログですので、そこに載っていないお店に予約を入れる可能性は、97%無いと思います。
つまり小さな飲食店、喫茶店などを経営している人は、「どういう風にお店選びがされているのかを研究し、そこに広告を出したりしている」 という部分が欠けますと、一気に集客が落ちることもあります。
ただ宣伝というのは、お金を必要としますし、毎月使い捨てじゃないですか?
たくさんのお店の集まった広告の中に並びますと、弱い結果になるお店も当然あります。
そんなことをするのであれば、電光掲示板というものを現金で中古を買い取ったりして、お店の前を歩く人か? 通行する自動車か? にアピールした方が安いんですよ。
中古を現金で買い取る場合でも、新品をリースで買い取る場合でも、1年間の支払金額は概算で10万円程度です。
この場合の概算の計算ですが、購入して何年使用できるのか? みたいなところをザックリ計算していますので、新品を現金で買い取り、耐用年数が10年ですから10年使えばもう少し安くはなります。
つまり、お店の数が多いんですよ。 この為、その他大勢の中に埋もれてしまったりしますので、そこから脱却する場合のツール(道具ですね)の1つでもっとも簡単なのは、電光掲示板を使い、お店の宣伝をしていくことなんです。
ホームページの作成も有効ですが、見てくれる人の数そのものがまったく違います。
それからブラックボードという小さな黒板を置いている人は、「これって電光掲示板と同じですよね?」 なんて訊かれる人もいらっしゃいますが、遠くから読めますか? お店の前で初めて読めるメニューだと思いますし、曇りの日や夜はもう読めないと思います。
綺麗なお店の場合は、入り口にチープなものはどうせなら置かない方がまだましだと思います。
最近はね、駅前の通りとかにお店があっても、人が中に入らないという現象が起きています。
例えば主婦の人とかは、買い物に軽自動車に乗っていたりしますので、逆に駅前という立地で駐車場が無かったりして取りこぼすということもあったりします。
昔は駐車場の無い店舗の前の公道に、お客さまが自動車で乗り付け為に停車しハザードを点けるという光景がありましたが、今はお店の数も増えましたので、あまりそこまでして来るお客さまって減ったような気がします。
そうなると、お店の前を通る自転車とか歩行者に的を絞っていく方が、もっとも簡単で、集客効果が上がりやすいといえます。
レビュー記事
- 2013/01/26 (Sat)
- レビュー記事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
知り合いから電話があって、「今何してる?」っていう
から、「最近買ったSSDのレビュー記事作成してる」
って答えると驚いていました。
最近ノートパソコンのHDDをSSDに換装させました。 その時の体験談をある家電レビューサイトに掲載をしました。
「あれってやてどうなるの?」 って訊かれるので、換金できるポイントをもらえるんだよ~って答えました。
主婦の人でも真剣にやれば、たぶん月極駐車場代くらいは楽に稼げると思います。
レビューを何であんな大勢の人達が書いているのかがわからなかった・・・ というので、「モノを販売するような仕事をしているような人達が自分の練習のためにやっているんだよ」 って教えてあげました。
例えば、ある無料会員登録できるレビューサイトを見たりして、その場で会員登録し、即日レビューを投稿したりします。
ルールやその構造パターンをサクッと自分の直感のようなもので解析し、「はい、読み解けました~」 って感じで、行動計画を立てます。
1ヶ月後とかに自分で、「自分の行動目標に対してどう行動できたか? ポイント制だったりしますので、数値化で出た結果なども見ていき、セルフチェックをします」
仕事の合間にやるので、どうしてもできない日とかあったりするでしょうし、体調が悪いとかそんな日もあるでしょうし、大枠で行動できたか? それをチェックします。
モノを販売する基本は、きちんと説明できるか?
そんな部分も大切ですので、普段売っていない商品をレビューするのは自分の勉強になるわけです。
ポイントは換金できるわけですので、事前に今回の場合は、SSDをクレジットカードで発注しました。
商品を先に買えば、「あとはもう行動するしかない」 ってなりますからね。
家電はマニアックな人が多いので、埋もれてしまいます。
ここは商売と一緒で、埋もれてからどう抜け出していくか? というオリジナルを考えるようになっていくと思います。そこが勉強なのです。
から、「最近買ったSSDのレビュー記事作成してる」
って答えると驚いていました。
最近ノートパソコンのHDDをSSDに換装させました。 その時の体験談をある家電レビューサイトに掲載をしました。
「あれってやてどうなるの?」 って訊かれるので、換金できるポイントをもらえるんだよ~って答えました。
主婦の人でも真剣にやれば、たぶん月極駐車場代くらいは楽に稼げると思います。
レビューを何であんな大勢の人達が書いているのかがわからなかった・・・ というので、「モノを販売するような仕事をしているような人達が自分の練習のためにやっているんだよ」 って教えてあげました。
例えば、ある無料会員登録できるレビューサイトを見たりして、その場で会員登録し、即日レビューを投稿したりします。
ルールやその構造パターンをサクッと自分の直感のようなもので解析し、「はい、読み解けました~」 って感じで、行動計画を立てます。
1ヶ月後とかに自分で、「自分の行動目標に対してどう行動できたか? ポイント制だったりしますので、数値化で出た結果なども見ていき、セルフチェックをします」
仕事の合間にやるので、どうしてもできない日とかあったりするでしょうし、体調が悪いとかそんな日もあるでしょうし、大枠で行動できたか? それをチェックします。
モノを販売する基本は、きちんと説明できるか?
そんな部分も大切ですので、普段売っていない商品をレビューするのは自分の勉強になるわけです。
ポイントは換金できるわけですので、事前に今回の場合は、SSDをクレジットカードで発注しました。
商品を先に買えば、「あとはもう行動するしかない」 ってなりますからね。
家電はマニアックな人が多いので、埋もれてしまいます。
ここは商売と一緒で、埋もれてからどう抜け出していくか? というオリジナルを考えるようになっていくと思います。そこが勉強なのです。
起業したらホームページの作成は必要なのか?
- 2013/01/26 (Sat)
- ホームページ作成 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ある有名な経営コンサルタントが、 「起業したらそくホームページを作成するとよい。 できれば100万円くらいかけてきちんとしたものを つくることを勧めています」 という意味がいまひとつピンとこないという質問が ありました。
会社員などを辞めて起業しますと、その状態は素人同然だといえますので、自分の経営スタイルが出来上がっていませんので、「こんなはずじゃなかったのに」 という失敗を感じるようなことは別に珍しくないものです。
お客さまに対してのセールストークであったり、どこからお客さまが来るのか? 自分のビジネスの強みとか、絶対的な経験不足は否めませんので、それを他人に説明することによって自問自答していくような自分探しですよ。
本人が未完成ですので、それを形にしていくのは大変な作業です。「色はこんな感じで・・・」 と言われた数日後に、「やっぱりこうしたい」 なんて感じで、本人はホームページひとつ自分で作れないわけですので、どれだけ変更で作業時間を要するのかさえも把握できてないものです。
そうなると付き合う人は、50万円とか100万円とかに設定しないと完全に赤字になってしまいます。
最初に小さなつまづきはあったりするのですが、周りの人に相談していくような習慣がなかったりしますと、ハマり込んでしまうみたいですよ。
例えばお客さまがあまり来てくれないって結果になったままでも放置されたりしますので、廃業にならなくても3年とか5年とサラ金で金を借りてしのいだりしますが、1年生で学ぶべき集客ですので、今更そこから学ぼうとはならない人の方が多いと思います。
脱サラで生活がうまくできないと、人は見切りをつけていくでしょうから離婚されたり・・・ でも、人はそんなことでは反省はしないものです。
なぜならばギャンブラーは自分のことは否定しないからなんですよ。
私は現在、福岡市の月極駐車場の管理をやっていますが、どんな仕事内容なのか? わかりますか? な~んて訊いたりします。
承認を受けなければ何ひとつ前に進めませんので、科学的な根拠に基づく仕事をしなければいけません。
他人に自分の仕事内容を説明することがそもそも第一歩となりますので、ダラケられないんですよ。
つまり、人に仕事を説明していくことが前提ですから、普段からマーケティングの勉強であったり、お仕事をしないといけないんですよ。
そうするとね、成果が突き抜けていくんですよ。
そこが一般の起業家と違うところなんです。
小さな個人商店であれば、生活が苦しくなれば夫婦喧嘩でもして、「面白くねえや」 とネットカフェでも行って、時間をつぶしたり昼寝してその日は終わりです。
でも、仕事内容を報告する立場にある人というのは、自分が前に進むことしか選択肢が無いのです。
自覚を持つというよりも、他人の目を意識しますので、普通の人が思うよりはきちんとお仕事をしていたりするのです。
人は環境によって性格とか習慣が変わります。自分で100万円とかを出して、覚悟を決め、半年間を目標に回収される人が多いので目標にしなさい。行動するという習慣がつけばギャンブラーにならずビジネスマンになっていくみたいですよ~、そう自分の目でみてきたことをコンサルタントが提唱してあげているだけですよ。
人に見られることを意識して成功した体験がないとか、あるいは世の中の仕組みがよくわかっていない人は、1年生でやるべき仕事とかなのに、「商売がもう少し安定したらホームページを作成して集客宣伝しようと考えています」 な~んてわざわざ自分から問題を複雑にしていくんです。
中学生の頃に誰でも習ったと思いますが、
「方程式が間違っていれば、いつまで経っても正解にたどりつけない」 という原則がありますから、ものすごくしんどい人生になってしまうと思います。
◆カーメンテナンス
フリーエリア
カテゴリー
月極駐車場メニュー
プロフィール
HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開