福岡市/月極駐車場|管理人503
福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。
ガソリンってどこで給油するの?
- 2013/02/07 (Thu)
- ガソリン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
月極駐車場の管理人なんてものをやっていると、車に関する質問なども いただくことが増えますが、「ガソリンってどこで入れても一緒なの?」 という質問もございます。
レギュラーガソリンは、規格化された商品です。 関東では神奈川県厚木市あたりの共同製油基地から各石油メーカーのタンクローリーが出て行きますので、どこの石油会社のものでも中身は一緒です。 製造コストを下げるためにそのようになっているかと思います。
よって、特にこだわりでもなければ、値段の安いGSで給油するのが1番お得だと思います。
お金持ちなどや、希少車・古い車などは、マニアックな人ほど昭和シェル石油のハイオクガソリンのシェルビューラを給油しています。 これは、品質管理面でメッチャ厳しいことなどが影響しています。
ガソリンで走る車は、2,000km程度でも早ければ燃料噴射装置のインジェクター詰まりが出ることがあります。
たとえば、福岡市内を低速でトロトロ走り、高速などを走らないとエンジンに負担がかかりますので、航空機用の燃料などと違い、ドロドロになった燃料などがそうなることがあるといわれております。
新車でも購入しても、早ければ走行わずか5万㎞とかでエンジンに不調が出やすいタイプも存在しています。
・トヨタ車や三菱を中心とした直噴型エンジン
・高級車に搭載されるV型エンジン
・スポーツカーに搭載される可変吸気バルブ機構搭載V型エンジン
上記のタイプはエンジン構造が複雑で高性能だったりしますので、走行距離1~2万㎞とかできちんと燃料系のメンテナンスをしている人が多いかと思います。
個人でもガソリンタンクに、1本注入するガソリン添加剤を入れるとか、人それぞれのやり方だといえます。
ガソリンの給油は、 ①1番値引きしていると思うGSに行き、ハイオク指定の車とかにレギュラー ガソリンを入れ、たまにガソリン添加剤をルミエールで激安で購入し注入する。 ②管理人もそうですが、昭和シェルのシェルビューラというハイオク燃料を 給油し、たまにガソリン添加剤をルミエールで激安購入し、注入する。 そんな傾向にあるみたいですよ。
自動車の燃料のガソリンは、自宅内で使用したりする灯油の燃料の石油ファンヒーターなんかと一生で、古くなるとどうしても不具合などが発生し、個人などでメンテナンスを行うか? 買いなおすか? みたいになっていきます。
稀に、「激安なガソリンスタンドで給油したせいで、どうも車のエンジンが不調になった・・・」 と思い込まれる人がいたりしますが、ガソリン車の場合ずっと乗らないでいればガソリンが劣化し、燃料ホース内でガソリンが少し固まることもあったりします。
チョイ乗りが多い人ほど、不具合も出やすい性質があり、人それぞれメンテナンスの考え方も違います。
PR
ルミエールってほんとに安いの?
- 2013/02/06 (Wed)
- ルミエールは安いのか |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は、箱崎にあるルミエールのおかげで
満室経営のアパートが多いと聞くが、
値段はほんとに安いのか?
というテーマで書いてみます。
管理人は今日車に乗ったときに、「あれれ、なんかガソリンが異常に減っているなあ~」 と感じました。
昨日もそんなに走行してないのに、明らかにガソリンの量が減っているのです。
前回満タンにしてから、わずか300kmの走行で60L近いガソリンを消費しています。
こんな場合は、インジェクター(燃料噴射装置のこと)の詰まりが原因であることが多く、放置すると修理代がかさむ傾向にあります。
ガソリンを満タンにして、すぐにディスカウント店に行き、ガソリンの入った燃料タンクに1本入れる、ガソリン添加剤を1本¥970で購入しました。

左から2本目の¥970のを1本買い、お客様用駐車場で燃料タンクに注入しました。 これはガソリンと走行中に混ざるようにしたという意味になります。
300kmの走行でハイオクガソリンが60L近く消費するというのは、1Lで5km程度しか走行できていないわけですので、ガソリンの垂れ流しです。
購入するときは、値段も「普通かな」 と感じ、どこか応急処置ができてホッとしました。
夜帰宅し、近所のルミエールに行ったのですが、その時「今日買ったあの商品はルミエールさんはいくらで売っているのだろう?」 って探してみたら、

上記のように、2本セットで、¥949でした。
1本買えば、もう1本タダという値段でしょうか。
ちなみに、この商品の呉工業のメーカーダイレクトショップのネット通販では、1本あたり¥1,098+送料¥525の販売ですので、ルミエールさんの販売価格のほうがありえない価格といえます。
満室経営のアパートが多いと聞くが、
値段はほんとに安いのか?
というテーマで書いてみます。
管理人は今日車に乗ったときに、「あれれ、なんかガソリンが異常に減っているなあ~」 と感じました。
昨日もそんなに走行してないのに、明らかにガソリンの量が減っているのです。
前回満タンにしてから、わずか300kmの走行で60L近いガソリンを消費しています。
こんな場合は、インジェクター(燃料噴射装置のこと)の詰まりが原因であることが多く、放置すると修理代がかさむ傾向にあります。
ガソリンを満タンにして、すぐにディスカウント店に行き、ガソリンの入った燃料タンクに1本入れる、ガソリン添加剤を1本¥970で購入しました。
左から2本目の¥970のを1本買い、お客様用駐車場で燃料タンクに注入しました。 これはガソリンと走行中に混ざるようにしたという意味になります。
300kmの走行でハイオクガソリンが60L近く消費するというのは、1Lで5km程度しか走行できていないわけですので、ガソリンの垂れ流しです。
購入するときは、値段も「普通かな」 と感じ、どこか応急処置ができてホッとしました。
夜帰宅し、近所のルミエールに行ったのですが、その時「今日買ったあの商品はルミエールさんはいくらで売っているのだろう?」 って探してみたら、
上記のように、2本セットで、¥949でした。
1本買えば、もう1本タダという値段でしょうか。
ちなみに、この商品の呉工業のメーカーダイレクトショップのネット通販では、1本あたり¥1,098+送料¥525の販売ですので、ルミエールさんの販売価格のほうがありえない価格といえます。
伝播力で結果が変わる
- 2013/02/06 (Wed)
- 電光掲示板 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
電光掲示板のお仕事で問い合わせを受ける人の中には、 「どうして結果が出ないのかがわからない」 という人も いらっしゃいます。
人それぞれお仕事に対する考え方は違うと思いますが、私は、伝播力というものが結果を左右するとお話をしております。
福岡市の月極駐車場なんかの場合は、賃貸物件の管理をしていくというお仕事ですが、管理と名のつくものは難しいものがありますので、イメージもしにくいかと思われますので、ちょっとだけ書いておきますね。
月極駐車場のことで何か気づくことなどがあれば、
私は、オフィスソフトのワードで報告書を作成し、メールで送信しています。
「ワードをたたく」 なんて言い方をしますが、手に考えさせるという方法を用いますと、頭の中だけで考えるだけよりも整理ができます。
たとえば、「今日会った出来事を電話しようか」 と考えたときに、そのまま整理をできてないことをただ電話口でしゃべってみても相手にはうまく伝わらないことがあります。
そうすると、先にワードで文書を原稿なしでいきなりキーをたたいていき、それを読み返したりしながら、「ここの言葉は少しわかりにくいなあ~」 なんて感じますので、作り直します。
人に何かを伝えるには、
ビジュアル的な写真があったほうが伝わりやすいということもありますので、記録用にサクッとデジカメで撮影した中より、1枚・2枚と貼り付けたりもします。
パソコンがよいと思われる点は、1台10万円とかで買える値段の割には、こういう仕事面で役立つことです。
仕事というのは、自分1人だけで一生懸命にやりますと、落とし穴にハマりこんでしまいますので、会社員で習った報告・連絡・相談などを基本とし、自分の仕事ぶりをアピールしていくことが重要だと考えます。
そのアピールがあって、はじめて次に、「今度打ち合わせしましょう」 みたいに次のステップに進んでいくものかと考えます。
電光掲示板の件などで、
脱サラをしてみたものの、なにか結果がうまく出せていない・・・ という内容の人って少なくないと感じます。
お仕事を自分1人だけでやる!
っていう感覚だと思うのですが、誰か友達以外に客観的な立場の人に自分の仕事を話したりするという作業が減りますと、結果が悪くなってしまう場合が多いとお話をしております。
モノを販売するというお仕事ってね、最初の入り口が売り上げを上げるための宣伝なのです。
この絶対数が不足してしまえば、世の中にたくさん存在するほかのまわりのお店の集団の中に埋もれてしまいます。
ここからどう抜け出していくか?
これは、電光掲示板を導入し、まず実践をしていく練習が必要だと思います。
集客宣伝というのは、だれでも最初は素人からスタートしますが、実践してみて初めて感じるというものがあり、頭の中だけで考えてみても意味が無いんです。
新聞のチラシなんかでもそうです。 何曜日にチラシを打てば、反響人数がどうだった・・・
分析も大変ですし、お金も大変になりますし、その管理も大変です。
無店舗型ビジネスに比べるとね、お店の前に人が通行します関係で、そこそこは自動でお客様が発生します。
月極駐車場の場合で説明すれば、昨日も夕方、「私の契約している駐車場が建物が建つことになり、駐車場を探しています。 たまたま以前人に個々の駐車場の評判を知り合いに聞いたことがあり、訪ねてみました」 とやって来られました。
たまたまそこにご利用者が仕事から戻ってきまして、「どこに行けばよいでしょうか?」 と相談されましたので、管理人の私まで連絡が来ましたのでお会いしました。
こういうのは、「ホームページをみました」 というものとはファースト・コンタクトが違い、「お店の前を通りがかりました」 というものと同じです。
このように、お客さまが駐車場などのビジネスの存在を知っていただくきっかけとして、チラシとか、電光掲示板とか、コンビニのような遠くから見えるような大型看板とか、ホームページなどがあるわけです。
お客さまの入り口を増やす努力というものを事業者、おもに社長が行っていき、お客さまと接客する数も増えていきますので、練習を積み重ねていくことになります。
接客は実践の数をこなして、初めて上達するものがあります。
事業者がいいなあ~と思うお店を作るのですが、お客さまがそれをいいなあ~と思っていなければ、反響数が少なかったりしますので、提供するサービスも見直したりもあります。
つまり、「ホームページなどをわざわざお金を出して作ると、もったいないわけですので、今度はもう少しそれを活かそう」 という風にお仕事を頑張っていくという連鎖アクションが生まれます。
私は、ホームページを作るというのは、他店には絶対ないような独創性がない限りは、お店の前を通行する人が見てくれる電光掲示板のほうが、見る人の数の絶対数が違ってきますので、「電光掲示板がお勧めですよ」 とお話しをします。
まとめますと、
脱サラをし起業家となる。
次に、そのスタート段階で、まわりに相談するという人がいなかったりすると、「こんなものなんだ」 とあまり結果が出せない・・・
そのあとで、「絶対数を増やそう」 と考えても、なかなか行動には移せなくなる・・・
言葉が適切でないかもしれませんが、
時間だけが過ぎていくものの、いつまで経っても上達などしませんので、素人同然のままとなり、次に誰か相談するようなときに、「なんだか自分が責められる」 という錯覚に陥ったりもします。
1番最初のスタートからこういう伝播力を意識しないと、躓けばそこから進まなくなるという点にご注意ください。
パソコン回復
- 2013/02/05 (Tue)
- 月極駐車場日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近、ノートパソコンのHDDをSDDに換装させたのですが、
アライメント調整のためリカバリーをしたりしており、
若干ウェブサイトからの問い合わせに遅れが出ております。
SSDというのは、HDDに比べ3倍ほど高速になりますので、めっちゃ速いです。
でも、その換装をさせる時期に、ブログのシステムに異常発生したとのお知らせがあり、更新もできなかったりしましたので、SSDのアライメント調整にてこづりました。
HDD換装の方法のマニュアルなどを出しているくらいなので、原理は知っていたものの、実際にやるとその間パソコンが使用できない時間帯が増えるので、夜中とか日曜日にやるのですが、これがまた大変でした。
リカバリーするのに、DVDディスクで9枚作成するわけですが、それだけで2時間。
リカバリーを実際行うだけで3時間。
SSDアライメント調整や、クローンコピー作成だけで2時間。
パソコンにオフィスソフトを入れなおしたり・・
いろいろ時間がかかった後で、アライメント調整が悪かったので、またやり直しました。
今ではすっかり快適に使用できまでに回復できましたので、ホッとしています。
アライメント調整のためリカバリーをしたりしており、
若干ウェブサイトからの問い合わせに遅れが出ております。
SSDというのは、HDDに比べ3倍ほど高速になりますので、めっちゃ速いです。
でも、その換装をさせる時期に、ブログのシステムに異常発生したとのお知らせがあり、更新もできなかったりしましたので、SSDのアライメント調整にてこづりました。
HDD換装の方法のマニュアルなどを出しているくらいなので、原理は知っていたものの、実際にやるとその間パソコンが使用できない時間帯が増えるので、夜中とか日曜日にやるのですが、これがまた大変でした。
リカバリーするのに、DVDディスクで9枚作成するわけですが、それだけで2時間。
リカバリーを実際行うだけで3時間。
SSDアライメント調整や、クローンコピー作成だけで2時間。
パソコンにオフィスソフトを入れなおしたり・・
いろいろ時間がかかった後で、アライメント調整が悪かったので、またやり直しました。
今ではすっかり快適に使用できまでに回復できましたので、ホッとしています。
器物破損事故発生
- 2013/02/01 (Fri)
- 自分が見えなくなる |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日はまた理解しかねる事件が発生したようですが、 これもまた自分が見えていない現象です。
今日あった福岡市の月極駐車場で発生した
出来事は下記の内容でした。
午後の時間帯に、契約していないと思われる見かけない車両が駐車場の敷地内に不法侵入した。
契約もしていないある空いていた場所にそのままバックで駐車しようとし、まるで飲酒運転かのように白線を大きくはみ出して、バッキっという大きな駐車場内に異音が響いた。
車の中より中年男性2人組が降りてきて、自分たちが隣のスペースに置いてあった、ご利用者の備品を破損させた器物破損の状況を目視確認し、慌てて、「これはヤバいぞ」と出て行った。
自分たちが行ったことに対して、誰も見ていないと思い込み、高速道路で逃走したと考えられる・・・
という内容でした。
まあ、個人情報を特定できるようなものは書きませんが、ちょっとこれもまたひどい内容の報告でした。
お酒でも飲んでいたかのような内容でしたが、白昼の出来事ですし、器物破損したことをわざわざ確認後に逃走したという内容もまたひどいものでした。
お仕事をしているはずの時間帯にどうしてこういう行動されたのかも理解できませんが、これもまた自分が見えなくなっている現象だと思います。
◆カーメンテナンス
フリーエリア
カテゴリー
月極駐車場メニュー
プロフィール
HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開