福岡市/月極駐車場|管理人503 周辺のお店 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

カテゴリー「周辺のお店」の記事一覧

ナフコ 福岡空港店

今日は、家の修理の材木を買いに、

ナフコ福岡空港店に出かけました。


7月に家の修理をとある職人にやらせたところ、昨日の台風の突風で吹き飛んでしまいましたので、早速ナフコ福岡空港店に買いに行きました。


他にもたくさんお店があるわけですが、ナフコ福岡空港店の資材売り場のおじさんは、「自分が作りたいものを簡潔に説明する」 と、「それだったらこの材料が良い」 と親切に手伝ってもらえます。


ナフコはどのお店も親切だと感じる中で、材木とか外壁材などの資材は、福岡空港店に買いに行っちゃいます。


2012080301.jpg







ナフコに到着し、車が焼けないように立体駐車場に置いてから、店内の資材売り場で材木類を購入し、「今資材売り場で買った商品を運搬したいので、軽自動車を貸してほしい」 とサービスカウンターで言うと、「予約の方が2名入っておりますので、トラックしかありません」 と言われ、結局1.5トンのトラックのAT仕様を借りました。


2012080302.jpg







屋外で使用するので、そんなに立派な材木が不要ですので、ざっと¥8,000くらいでしたが、そんな金額でも運搬用のトラックはほんとに無料でした。


前回軽トラックを借りた際は、「クーラー壊れているんじゃないかなあ~」 そう思ったので、今日は水筒持参していきましたが、結局荷物を自宅に搬入すると、汗がガンガン出てしまい、暑かったです。


運搬し、車の傷等をカウンターの人に確認してもらい、0円で済んだわけですが、その後立体駐車場のマイカーに乗って帰る道中、トラックよりは涼しかったです。


DIYなどの場合であれば、今のような炎天下のシーズンは購入や運搬避ける方が得だと思います。


今日わかったのは、事前に予約の電話を入れた方が
効率的だということ。

トラックは、AT仕様でしたが、軽自動車に比べると大きいので、脱輪というか、タイヤを壁面などに擦ってしまい、修理代請求されることもあるかもしれません。
PR

ゆめタウン博多店

今日は、福岡市の月極駐車場からも近いショッピングセンター

ゆめタウン博多店に買い物に出かけた管理人です。


2012072604.jpg







ゆめタウン博多店の3階あたりの駐車場に車を駐車しますと、エスカレーターで降りてきますので、惣菜コーナーのある左から店内を見て入ることが多いのですが、上記がそんな弁当などを販売しているコーナーです。


今日はランチにカツサンドを購入してみました。


2012072605.jpg







タカギの食パンなども枚数が選べて便利です。


2012072606.jpg







今日は暑かったので、「こんな暑い日の夕飯は寿司でも食べようか」 と考えました。 お魚屋さんの握り寿司という感じですので、お勧めできるものがあると思います。


このボリュームで¥1,000ですが、少し量が減ると¥800や¥600などもありますので、田舎巻とか、レタス巻とか、巻物なんかを別にチョイスしやすかったりします。


2012072607.jpg







上記がゆめタウン博多店のレジから見た写真になりますが、結構広いと思います。 惣菜とかいろいろなコーナーを廻り、買い物かごにバンバン入れていき、最後に1度で精算できる点が便利です。


今日はポイント2倍セールかと思ったのですが、「実は明日がスタンプラリー2倍セールになっているんですよ~」 と言われました。


福岡市の月極駐車場をご利用されていらっしゃる人なんかも、夜仕事が終わった後に、惣菜コーナーとかでから揚げなんかを買ったりしていたり、ルミエールとは一味違う特徴があります。

札幌までメール便を出しに、セブンイレブン箱崎ふ頭店に行く

札幌までメール便を送ろうと、福岡市の月極駐車場から車で
すぐの、セブンイレブン箱崎ふ頭店に行きました。


2012061601.jpg







上記は、セブンイレブン箱崎ふ頭店の写真です。


正確には、6月13日の日でしたが、ネットオークションで不要になったパソコンソフトを処分したのですが、購入していただけたのは札幌にお住まいの方でした。


遠い札幌まででしたので、入金される前だったのですが、6月13日に先にクロネコメール便で出したのですが、今日16日には届きました~ と連絡が来ていました。


以前札幌にクロネコの宅急便でパソコンプリンターの激レア商品を同じように送ったことがありました、発送した日の3日後に届いていました。


今回はメール便だったので、「日曜までに届くだろうか?」 と気になったのですが、予想したよりも1日早く届いたので、少し驚きました。


福岡市の月極駐車場の近所には、コンビニだらけですので、どこのコンビニでも行けばすぐに宅配便などが発送できたりしますので、この点箱崎は便利ではないかと感じます。

ローソン箱崎ふ頭1丁目店でお買いもの

福岡市の月極駐車場の近くには、汐井公園があり、
そばにローソン箱崎ふ頭1丁目店があります。


ローソンは、箱崎宮前にもあるのですが、箱崎ふ頭1町目店の方が歩いても行ける距離ですので、利用頻度は高いです。


2012061102.jpg







上記がローソン箱崎ふ頭1丁目店の写真になります。 箱崎ふ頭は大型トレーラーが入るので、駐車場が広いです。


2012061103.jpg







上記は、最近ローソンで無料で配っているナデシコの種です。


2012061104.jpg







先ほどの写真の下部を拡大撮影した写真ですが、ここに種が入っているそうです。 切り取って、そのまま土に植えます。


2012061105.jpg







裏には、きちんとナデシコの植え方などの説明が書いてありました。


福岡市では、たしか進藤一馬市長の時代とかに、緑のまちづくり計画ができたような気がします。


世界的には、1番進んでいる国はスイスで、各ご家庭に鉢植えなどが送られてきたりして、個人の住宅の周りの緑がこれでもか! というほど多いです。


日本の場合は、個人住宅に緑を植えたりすると、申請後に補助金がもらえる地区もありますが、まあ、自宅に緑があるのも悪くないものです。


最近ローソンでナデシコの種を無料で配っているという情報が入ったので、普段よくセブンイレブンに行かずに、タバコなんかを買いにローソンまで行って、「これもらっていいですか?」 と店員さんに声を掛けて家族の為にもらってきました。


種は安いですが、もらえる種の方が育てがいがあるような気がします。

福岡市の月極駐車場のそば ルミエール箱崎店に領収証を買いに

今日は、福岡市の月極駐車場から歩いても行けるという
距離にあるルミエール箱崎店に領収証を買いに出かけ
ました。


まず、今回は、「そうだ領収証を書こう」 と思って作業をしていたのですが、1冊50枚綴りですので、書いている途中で足りなくなったしまいましたので、福岡市の月極駐車場を11時30分頃に出て、ルミエール箱崎店に行きました。


2012060801.jpg







上記が平日のボックスタウンの駐車場の風景です。 お昼前ということで、空きがありました。


2012060802.jpg







上記が、ボックスタウンの立体駐車場から、本館の建物とつながっている連絡口の写真です。 つまり、福岡市の月極駐車場は屋根つきですので、雨が降っていた日とかは、雨に濡れずにルミエール箱崎店に買い物に行けますし、夏場もエアコンの効いた感じでそれほど暑い思いもしません。


2012060803.jpg







上記がルミエール箱崎店の中にある事務文具コーナーの売り場の領収証とかです。 


2012060804.jpg







領収証は、1冊¥188と書かれてあります。 実際にこの日購入したのは、なんとこの領収証1冊だけです。


領収証の写真が少しボケてしまいましたが、この日どうも携帯のカメラの調子が悪かったみたいです。


この日朝に、「領収証を書いておくか」 と考え作業を開始しました。 月極駐車場のご利用代金を持参された人とお金と領収証を交換していくのですが、事前にすべての人の分を作成しておくわけです。


1番田中さん・・・などのように、月極駐車場には番号が書かれてありますので、その番号順に書いていき、最後に金額を電卓でたたき合計金額をチェックしていきます。


領収証はノンカーボンの複写式ですから、領収証をご利用者に渡すと最後に残るのが入金伝票となります。


そうすることによって、管理人が仕事で出かけていても、管理人の家族が、「何番でしょうか?」 と訊いて領収証を渡すだけの作業となりますので、入金計算でのミスがありません!


よくいただく質問に、「支払いを利用者が2回してしまうことはないですか?」 というものがあります。


高齢者などの場合を含め、ご家族の方がそれぞれ別々に支払にやってくるということは稀にありますが、その事前に領収証を入金予定のつもりで作成してあります関係で、例えば田中さんの親が管理人に支払い、田中さんの息子さんが管理の不在時に管理人の家族に二重に支払うということができないシステムになっております。


つまり、福岡市の月極駐車場の専用領収証を入金予定として、個別に一気に作成し、総合計を試算しますので、後はその領収証をチェックしていけば入金漏れもないという理屈になります。


領収証を事前作成した後で解約などの話が出ることになりますが、その場合は書き直しています。


◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ