福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジャパネットたかたがヤバい ジャパゾン現象

最近テレビで、「ジャパネットたかたの売り上げがヤバい」
というのを見ました。


いわゆるジャパゾン現象といわれるものです。


ジャパネットのテレビショッピングで、たとえばカメラを紹介しているのを見た時に、「これは写りもよくてお勧めですよ~」 と宣伝しているのをみた人が、


「アマゾンならもっと安いんじゃないだろうか?」 とテレビに映っている型式を検索してしまい、アマゾンで買ってしまうことになってしまうというものです。


テレビショッピングのユーザーというのは、
お店にほしいと思う商品を買いに行くと、どれを買っていいのかがわからない・・・ という人たちだったりして、簡単にいえば主体性のない人たちだったりします。



そうするとね、どれでもいい買い物ユーザーという感じでもあるわけですので、思いっきり売れずに在庫がダブったような商品を大量に底値で仕入れ、それをテレビショッピングという形で紹介し、売りまくると利益が出ちゃうというビジネスモデルだったりするといえます。


でもね、本来在庫がダブったり、あるいは品質保持目的などでアウトレットなどで販売したりするというのは、価格も下げていたりすると思われます。


ジャパネットたかたの場合、どちらかといえばネットで検索しますと、「じゃぱねっとは高いなあ~」 と感じてしまう傾向にありますので、売上がアマゾンとか楽天に流れていくという現象が起きているのだそうです。


アマゾンなんかの場合、仕入れて一定時間経過しますと、アウトレットセールみたいになり、価格を下げた上で販売されています。



じゃぱねっとたかたにも良い点もあったりします。


それは高齢者を含め、家電製品が苦手という人たちが電話しますと、使い方を教えてくれたりします。


たとえば、パソコンを買った人が使い方がわからないと電話してくれば、同じ商品を社内で探したりして、実機を手にとり、操作方法を考えてくれたりするそうです。


でも、ビジネスマンとかであればテレビをみてすぐに気づくと思いますが、コールセンターを含め人間の数がどう見ても多いです。


人間を待機される数の割合が多いと、人件費などコストがかさみますので、どうしても合理的なハイテクな経営している会社などよりは販売管理費が高くなりますので、格安では売れないビジネス構造があります。



PR

ヤフオクで外国人よりオフィスソフトがやっと届いた

新しく買ったノートPC用のオフィスソフトがやっと昨日

届きましたので、ヤフオクの外国人問題を書いてみようと思います。


新しくノートPCを買う時に、マイクロソフト社のオフィスソフトが入ってなかったモデルだったので、ヤフオクで買おうと考え、すぐに注文すると、外国人、たぶん中国人で、今欠品してしまいました~と連絡がきました。


そもそもオークションというのは、在庫が手元にない商品は出品してはいけない決まりがあるのだけども、どうもたくさんガンガン出品し、それが売れてからどこからか買ってきているみたいなことを言っていました。


仕事で使うわけなので、せめて入荷予定とかを教えてくださいというと、予定は未定といわれ、結局返金しますからといわれ、1週間経ったころに銀行口座に着金した。


1週間を無駄に時間を過ごしたことになるので、今度は慎重にと考えたのだけども、また買った人が中国人で在庫がなくなったと言っていた。


今度の人は絶対に入荷しますからといわれ、結局1週間後に届いたのが使い物にならないものだったのだけども、どうもこの人はパソコンの知識が乏しい素人っぽい感じだった。


アメリカのソフト会社より買ったとかいうのだけども、マイクロソフト社はウィルス対策のセキュリティソフトと同じで、海外から並行輸入されたものをアクティベーションさせない方針があるということで、仕事で使うだけにそういうのは避けたい感じだった。


また1週間無駄に時間を過ごしたとなってしまい、すぐに写真などをアップしている人が、いかにもすぐに発送しますよ~ということを書いてあり、日本語で書かれたディスクだったので早速買った。


すぐに発送します~と連絡がきたもののそこから音沙汰なしになってしまい、「また1週間後になにか言ってくるのだろう」 みたいに考えていると1週間後に、「お待たせしました入荷できましたので、本日発送しました」 と月曜日にメールがきた。


昨日午後にクロネコヤマトの車が自宅前に届きポストに入れていったので見に行くと、クロネコメール便速達で開封すると、マイクロソフト社のオフィス2013のディスクだった。


とりあえずパソコンにインストールし、ライセンス認証を済ませると、使える状態で間違いなかった。


でもね、ほんとは、マイクロソフト社のオフィス2013のホームアンドビジネスを注文していたのだけども、届いたのはオフィス2013プロフェッショナルのディスクだった。


こんな感じで、オフィスソフトを注文し、都度お金を支払い、そのあとで欠品しているとかいわれ、3週間も入手するのに時間がかかってしまいました。


ヤフオクに出品し、なにかの手違いとかで在庫がなくなった場合とか、最初に言ってくれれば誰もお金を支払ったり面倒なことはしないと思う。


でも、3人の中国人すべて、「すぐに発送できます」 みたいに最初に入金の案内があって、支払うと、そこではじめて在庫がないといい、すごく面倒くさい展開になる。


物流がすごく複雑っぽくて、届くまでに時間がかかるようになってきたと感じます。






アマゾンからアマゾンギフト券が届く

今日は、カイシャファイルからアマゾンギフト券が届き、

受け取ると、今度はアマゾンからアマゾンギフト券が

届いていましたので、もらっておきました。



2013062503.jpg




正確な理由はわかりません。なぜギフト券がアマゾンから届いたのかわかりません。


ただのキャンペーンなのかもしれません。


今日はあるレビュー投稿サイトでキリ番達成したのかもしれませんが、コメントなどでお祝いメッセージとかも届いていました。


大きなものとは少し違いますが、雨の降る中で、ちょっとしたハッピーな感じです。













カイシャファイルよりアマゾンギフト券届く

今日は、メールで、カイシャファイルより

アマゾンギフト券が届いていました。

2013062502.jpg







上記がもらったアマゾンのギフト券です。重要なコード箇所は省いています。


コードをアマゾンにログインして、登録すると有効期間2年間でお買い物に利用でき、買い物時都度ギフト券から使うのか? なども選択可能です。


6月に某ウェブサイトでアクセス数が落ちており、「なにかイベントでもやっているの?」 と知人に訊いてみたら、「これじゃない?」 というのがカイシャファイルでした。


20件投稿すると都度¥1,000分のアマゾンギフト券がもらえるというキャンペーンをやっていましたので、先週とりあえず¥2,000分投稿しておきました。


月曜日の支払いが遅れて翌日火曜日にずれ込むということで、たしかに夕方メールでアマゾンギフト券も届いていました。


またあまりの反響の多さで、「審査を厳しくします」とありましたので、審査する人のことも考え、打ち止めたのですが、ごまかしなどもまったくなくて、普通にアマゾンギフト券もいただけましたよ。








全国初自転車押し歩き条例

福岡市では、全国初の自転車押し歩き条例が

開始されました。


全国でもマナーの悪さが有名だったりする福岡市では、自転車の押し歩き条例が開始されたというのをテレビで見ました。


2013年4月1日より開始された条例ですが、自転車に乗ってはいけない、降りて押し歩くということで罰則がないということで、押し歩きの区間をわざと自転車に乗っている人が多いそうです。


福岡市の条例は罰則義務がありませんが、
道路交通法違反で罰金があるのだそうです。

・携帯や音楽を聴きながら自転車に乗ると、5万円以下の罰金

・信号無視も5万円以下の罰金







◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ