福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

街路樹剪定がありました。

本日、駐車場そばの街路樹剪定がありました。 

1月14日の金曜日午前中に、街路樹の剪定がありました。 チェンソーの音が響いたかと思いますが、葉をバッサリ落としていただきました。 葉というか、枝というべきでしょうか。 一応、剪定がありましたので、お知らせしておきます。
PR

異常な光景? 無断駐車がありました。

今回もまた異常な感じの無断駐車があったようです。


事の発端は道を歩いていると車の前を白髪のおじいさんが手招きした感じで小走りで走り、後続車とかあるので迷惑に見えました。

そのおじいさんとオレンジ色軽ワゴン車がなぜか福岡市の月極駐車場に入って行き、慌てた感じで、おじいさんと黒髪女性が降りて戻って行った。

何だろう?

そう思って月極駐車場に行くと〇番に無断駐車してある感じで車両放置されていました。

ナンバーは北九州ナンバーで、何か事件でもあったのか? それとも酔って酩酊状態で他人の月極駐車場に入って無断駐車したのかよくわからないので善管注意義務に基づき警察に通報しておきました。

福岡県民条例で、飲酒運転と思われる光景を見た時に福岡県民は警察に通報する義務があります。

月極駐車場内に勝手に入る

第4回緊急事態宣言が解除されたのですが、緊急事態宣言中も
解除後も勝手に入り込んでいる車がありました。


そのような場合に声かけさせていただきますが、「勝手に入るなって、ここはお前のものか~」 と恫喝されてしまった感じがありました。

何か誤解をされていらっしゃる人がいると思うのですが、不法行為の通報とかに自分のモノなのかとかはあまり関係ありません。

今回は高級な感じのSUVにお乗りの方が、すぐ近くに住んでいて、家に帰る前にタバコを吸いたかったと言われました。

屋根があることで月極駐車場内に入って喫煙中と言われましたので、でも、ほかに濡れない場所はあるわけであそこでも吸えるでしょ? アドバイスして差し上げたところ、「ほかの車の邪魔になると思った」 と言われました。

でも、公道でタバコを吸うのは自由かと思いますが、その車で走れない場所を走っているのは不法行為になると思いますのでこうして注意差し上げ、変わっているなあ~ と思いました。

あくまでもその運転者のお話によれば、家がそばにあり、どうしても家に帰る前にタバコを吸わないといけないらしくて、公道で吸える場所は他にもあるのに不法行為を日常的に繰り返しているようなお話でした。

それで記録化用として撮影しましたら、「人の車を撮影するのは問題」 みたいに言われましたので、警察に届け出をしますのでその為に正確さも必要ですのでと説明しておきました。

月極駐車場というのは、事前に月単位での賃貸契約をして、使用の承認を得た車両をその敷地内に乗り入れて保管する場所になります。

関係者以外の立ち入りを禁じてあるということもわかるようにしてあるのに、無人で夜間照明が点いているなどで勝手に入り込むと、軽く見積もっても軽犯罪法に抵触してあると考えます。

何か正当な理由でもあるのかもしれないので確認させていただくのですが、その人のマイルールを言われる感じで、酔っぱらっているだけなのか? 認知症のような意識障害的なものか? わからない回答もあります。

日常的に繰り返しているようなお話に聞こえましたので、警察に車両ナンバー等も確実に届けておきました。

車の運転は、自分がそこを走って良いのかもわからないとかになるともう危ない感じになると思います。

第4回緊急事態宣言中のやらかしに関して

現在福岡では、第4回緊急事態宣言中という感じですが、
バイクのやらかしが続いております。


今日は、デカいスクーターで月極駐車場内に入り、スマホを触っている感じでした。

写真撮って注意すると、吸っていたタバコを捨てという感じでした。

ピンク色のナンバープレートでしたので91~125㏄という感じになります。

第4回緊急事態宣言でのやらかしもそうですが、今年はバイクでまったく関係のない月極駐車場に入ってスマホで遊んでいるような、DiDIフードとかいたりしました。

言葉がまったくわからない外国人が入り込むという感じが増えているようですので、ご注意ください。

日本人だと大学生の18歳とかで自動車学校に通い自動車運転免許を取得したりします。

車の運転できないと会社に入れないとかあるので普通車の中古車でも買って、バイトしながら公道で実践練習する。

その過程で、バイクは音がデカいとかあり、アパートとかでハブられるとか迷惑な感じなので、まあ自分の運気を下げるのでバイクに乗らないようになり、車の運転へとシフトされる人が多い感じ。

ただ、外国人には、ピッカピッカの125㏄とかのデカいスクーターを新車で買い、デリバリーでÇコロナ渦で稼ぐとかの選択肢を選ぶ人が多い感じに見えます。

何もわからないような人が、スマホ操作できれば配達できるという感じで乗っているケースもありますので、車をご利用される方は気をつけてください。

何もわからないレベルというのは、酒飲んで酩酊状態の人とそう大差ありませんので、出口から入り、入り口から出るとか逆走するとか危ないレベルだったりします。

ただでさえ、普段日本人が一歩通行を逆走している車が何台もあるところに、外国人も参戦している感じでより危なくなってきています。

新型コロナウィルスワクチン接種2回目で発熱ありました。

「新型コロナウィルスのワクチン接種で2回目は高熱が
出るので怖くないですか?」 と不安な人が多いようです。


上記は8月17日の火曜日に、中央区赤坂の福岡中央体育館に2回目のワクチン接種に行きました。



その体育館が右手に見える道路の反対側の左手に、こんなデカいワクチン接種用の駐車場がありました。

東区の住人は、千早のなみきスクエアがもういっぱいで、中央体育館とかに電車乗り継ぎ行く感じですが、電車代使いまくりです。

が、



上記のようにワクチン接種の駐車場代は無料と書いてありました。

2回目は、朝起きて体温測定し、36,5℃でした。
会場では36,1℃でした。

でも、当日家に帰り、夜中にネット動画視聴サービスで映画観ていたら、37,0℃になっていました。

翌日の午後は、また上がりました。



このように37,3℃でした。

ワクチン接種会場でも何度も、「熱が出たら解熱鎮痛剤を飲んでください」 と言われていたので、24時間経過したので、この辺がピークかと考え、解熱鎮痛剤を飲みました。



上記は安売り王ルミエールで1個税込¥49で売られていたヒヤロンで2個買ってきました。

ヒヤロンと書いてある商品名のパッケージ上半分を握ると水が破れて下半分の薬品に混ざり、メチャ冷たくなります。

ちなみにセブンイレブンでは、1個¥140くらいで売られています。

ロッテ製ですので、ルミエールで売られているのは、ロッテマリーンズのロゴとか入っていますので、商品パッケージが違います。

ヒヤロンは、工事作業員とか、農家の人が、休憩で使う冷やす使い捨ての道具です。 知らない人はこの値段ですので買って試してみると良いです。

例えば、家族でお盆に帰省する場合とか、ゴールデンウィークとかに遠出して旅行する場合とか、車に積んでおくと役立ちます。

自然災害でも、多くは夏場に床上浸水などがあり、エアコン使えなくなるとかあるので、こういうのも常備しておくと良いかと思います。

「2回目のワクチン接種でやはり高熱出ましたか?」 と訊かれるのですが、微熱でした。

普段の体温は36,5℃くらいで、それを基準に1℃も上がらない感じ。

ただ、ワクチンの影響でなくて、ほんとに新型コロナウィルスに感染しているとマズイので、そこは解熱鎮痛剤を飲んでおく。

後は、現在新型コロナウィルスに感染しても、入院できないとか困る結果になっていますので、ヒヤロンとか買っておき、エアコンもパワーアップして冷えた部屋で自宅療養した方が苦しまずに済みます。




◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ