福岡市/月極駐車場|管理人503
福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。
屋根付き月極駐車場はどこが良いの?
- 2015/11/22 (Sun)
- 屋根つきの魅力 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
福岡市の月極駐車場は、屋根付き月極駐車場
となりますが、「屋根付き月極駐車場はいったい
どこがどう違うの?」というご質問もあります。
月極駐車場は、出入り口に”月極” という文字の入った看板が設置されています。
月単位で、賃貸人が事前に条件等を説明し、その条件に合意した人が利用申し込みをして、双方合意した場合に限り契約し、賃借人は利用許可を得た後で利用できるというものです。
よく月極の意味がわからないという人もいて、日割り計算がどう? など間違って解釈されていたり、時間貸し駐車場と区別できない人もいらっしゃいます。
引っ越しで新しい住居のそばで月極駐車場を探す人、あるいは、ずっと住んでいるけれども車を買ったことのない人が、「今度車を買う」 というシュチュエーションで月極駐車場を探されます。
やはりコインパーキングだと、1日¥500くらいは最低掛かってしまいますし、それだと月額15,000円になりますし、車庫証明もとれませんし、何かと不便です。
夜20時から朝8時まで激安¥500と書かれてあっても、夜仕事が終わって21時くらいに行くと満車という事もあるでしょうし、かといって19時とかに持っていくとより高い利用料金の請求となりますので、不経済です。
そこで月極駐車場を借りようと、不動産会社に行ったり、あるいはネットで物件検索した時に、「何だ屋根付き月極駐車場っていうのは、どこがどう屋根なしと違うのか?」 という部分がわかりにくかったりします。
元々屋根付き月極駐車場を利用している人でも、初めて借りた月極駐車場が福岡市の月極駐車場だったりしますと、いきなりの屋根付き月極駐車場なので、屋根なしがどうなのかわからないという人もいらっしゃいます。
屋根付き月極駐車場の利用者視点でのメリットとはいったい何なの?というのにまとめておきました。
屋根付き月極駐車場は、真夏の気温35℃の猛暑日に汗だくという時に、福岡市の月極駐車場に行き、車に乗り込みエンジンを掛けると、エアコンからすぐに冷風が吹き出しますので、涼しいです。
健康面で良いメリットもありますが、
車を保管する場所として、車が長持ちするというメリットが経済的に利用者を支援してくれる面もあります。
新車でメルチェデスの1,000万円くらいの車を買い、高級分譲マンションに住み、地下の月極駐車場に雨の日に濡れたボディのまま駐車していたら、すぐに痛んでしまった。
大雨の降った時に、駐車場に車を駐車していたら、地下駐車場が水浸しとなってしまい、車がダメになり買い替えたという知人がいました。
車にはゴム・ブッシュ類が多用されていて、雨に濡れたままの状態でガレージのような場所に保管しますと、下回りが錆びたり、何かと傷みやすいです。
外に駐車する屋根なしの方がまだ良かったりするのですが、
屋根のない野良駐車だと車の汚れやボディの傷み方が気になる事もあります。
PR
ノートPCに高速化にPCクーラーが有効
- 2015/11/20 (Fri)
- メンテナンス |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ノートPCをお使いの人も多いと思いますが、実は
高速化に有効なのは、PCクーラーだということは
あまりご存じなかったりします。
最近は、タブレットやスマホでもよく、「サクサク動いて軽い」 な~んて感じの商品が使い勝手が良い商品とされていますよね?
ノートPCの世界でも、「ウィンドウズ8,1はこのフリーソフトを使っちゃえば高速化できちゃいます~」 そんなフリーソフトの紹介も盛んだったりします。
近年だと、SSD換装させると爆速化できるというのは、知られてきたと思います。
実は、ノートPCは、SSD換装したものでも、PCクーラーという専用の冷却スタンドに載せて使用した方が爆速化の体感がしやすいのです。
今回は、ENERMAXのCP007を使ったノートPC用のクーラーってどうなの?にまとめてみました。
以前タダでいただいた、¥8,000相当のPCクーラーになりますが、あまり使う機会もなかったりしました。
今回ノートPCの熱暴走問題で、ノートPCを分解して、掃除してみて、いろいろやったりしていると、「あれれ~PCクーラーに載せていると爆速化がさらに爆速化している~」 そんなことがわかってきました。
ノートPCの分解清掃
- 2015/11/19 (Thu)
- メンテナンス |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は、ノートPCのメンテナンスでの分解清掃
のお話になります。
ノートパソコンをお使いの人も多いと思うのですが、
実はノートPCというのは、他の家電製品とは少し違い、車などと同じようにメンテナンスをしないといけない性質があります。
私ももう2年くらい前になるのですが、HP社のPavilionノートという、ヒューレッド・パッカードのものを買いました。
最近、ファンがうるさく感じ、モニターがカクカクになるので、クロックダウンかと感じ、分解清掃する事にしました。
Pavilion G6ノートのキーボード取外し方
Pavilion G6ノートの分解ファン掃除CPUグリス塗り替え方法
ノートパソコンを全部バラバラにして、分解しないとファンまでたどり着けないのですが、これはやったことのない人でも、初めて挑戦してもOKみたいでした。
今の時代、小学生がパソコンを組み立てていたりしますから、そこから想定計算しますと大人であれば誰でもできるのではないのかなあ~と思うのです。
面倒なのは、CPUグリスとか普段買わないので、Amazonのランキングから一気に選定する手間くらいです。
ノートパソコンを中古でヤフオクとかで、「わあ~数年前のハイスペックPCが安い」 と感じ買ったりする人も結構いらっしゃいますが、
新品から2年も経てば、中のCPUグリスが劣化し、ファンにはホコリが溜まります構造上の関係で、ハイスペックなPCでも、性能低下しているのです。
メンテナンスできない人が、「これもう壊れたみたい」 と投げ売るのですから、整備方法くらいはマスターしてから買わないと大変なことになったりします。
逆にいえば、
性能が低下したノートPCを安く買えるチャンスでもあり、後は自分でメンテナンスすれば、一気に性能が元に戻るので、大変お得な技術だといえます。
アストロプロダクツ福岡東店
- 2015/11/08 (Sun)
- 月極駐車場日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近、工具の聖地と呼ばれる
アストロプロダクツ福岡東店
に行ってみました。
アストロプロダクツという名称の工具類をネット通販などでよく目にすることがあります。
福岡市内に店舗があるとの事でしたので、早速行ってみました。
グッディ福岡東店の隣にあるので、「アストロプラダクツへ行ってみて、もしも良い工具がみつからない時は、時計回りに駐車場を出るとグッディへの駐車場入り口へ出る事ができるので、便利な場所だと思います。
実際に買った商品を使ったりしてみて、感想としてはお得感はあるなあ~と感じました。
アストロプロダクツ福岡東店ってどうなの? の方にまとめておきました。
Eye-Fiカード01の使い方
- 2015/11/05 (Thu)
- 月極駐車場日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
eye-fiカードと呼ばれるものを古いデジカメに
セットしますと、Wi-Fiでスマホに転送が
できるようになります。
今回は、DoCoMoのオプションのEye-Fiカード01というものになります。
古いデジカメとかには、Wi-FiでPCとかに転送できないのですが、実は、SDHCカードの中にWi-Fi機能を内蔵したEye-Fiカードという商品が存在します。
これをデジカメにセットしますと、撮影した写真がスマホに転送されるしくみです。
Eye-Fiカード01を使ってスマホに転送し、自動バックアップする方法にまとめました。
セットしますと、Wi-Fiでスマホに転送が
できるようになります。
今回は、DoCoMoのオプションのEye-Fiカード01というものになります。
古いデジカメとかには、Wi-FiでPCとかに転送できないのですが、実は、SDHCカードの中にWi-Fi機能を内蔵したEye-Fiカードという商品が存在します。
これをデジカメにセットしますと、撮影した写真がスマホに転送されるしくみです。
Eye-Fiカード01を使ってスマホに転送し、自動バックアップする方法にまとめました。
◆カーメンテナンス
フリーエリア
カテゴリー
月極駐車場メニュー
プロフィール
HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開