福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

洗車代を安くしたい

「車って乗らないといけないので買う
わけですが、でも意外と洗車代がかかる
ので困ってしまいますよね?」


そんな洗車代金に関してご相談というか?
お話をいただくこともあったりしますが、洗車代に関して書いておきますね。



上記のチラシは、某GSでいただいた車検の案内のものです。


私の車も近々車検があるので、某GSに立ち寄りタイヤのチェックをしてもらった時に、「今度車検ですか? うちで車検を依頼されれば、特典としてもれなく


「2年間の洗車代金無料と、給油するガソリン代金5円引きにしております」 というお話でした。


つまり2年に1度の車検をGSで受けている人は、洗車代金が無料となるので、わざわざ洗車代金とかで悩むくらいであればGSで車検受ければよいだけの話だと思いますよ~とお答えしました。



上記は、GSから帰る途中で立ち寄ったコイン洗車場で洗車した後にスマホで車内から撮影した写真です。


「いつも車を綺麗にされていらっしゃいますね~やはり中将の場所が良いから汚れないのですか?」 なんて真顔で訊かれることも実際あります。


GSで給油した時に、洗車が並んでいたので時間の無駄と思い、そのまま帰る途中でコイン洗車場に行き、水洗いで洗車し、拭きあげることもせずにそのまま帰ってきました。


GSで店長さんっぽい人に、「お車が綺麗ですね~こんなに古い車で綺麗なのは初めてみました。やはり屋根付きのガレージに保管して手洗いとかされていらっしゃるのですか~」 そんな風に言われましたが、


私はどちらかといえば、ズボラ派です。


普通の人はコイン洗車場に行くと、1時間くらい滞在されます。


私は5分くらいですぐに帰ります。いつも濡れたまま帰るので、周りで拭きあげている人たちが、「なんだあいつ」 って感じで見たりしますが、めちゃくちゃ滞在時間は短いです。


よく理由を訊かれますが、某洗浄材・コート剤メーカーで働いた時に、社員の人がよく「ダメな人は掃除とかなかなかしない。やる時にダラダラやるから、汚れのよく落ちる洗浄剤を高い値段で買ってくれる」 とか言っていました。


どんな方法で洗浄するのか? という部分にこだわる人が多いのですが、実は、どのタイミングで洗うのか? という方が重要って習ったので、洗車サイクルも短い感じです。


いつも1時間とか手洗いとかしていれば、それはしんどさもあるので長続きしないと考えているので、1回当たりの洗車時間もめちゃくちゃ短いです。
PR

ThinkPad E560のSSD換装方法

新しく購入したLenovo ThinkPadというノートPCが
到着しましたので、早速分解してSSD換装させて
みました。

ノートPCはThinkPadが最高!
なんていわれたりしますが、なんとなく買ってみました。

レノボ直販ウェブサイトでオプションいろいろ付けていくと1台10万円くらいになってしまいました。

なかなかこれが到着しない。

カスタマイズしたせいなのか? 2週間チョイかかってしました。

15,6インチの普通サイズになりますThinkPad E560ですが、HDD搭載モデルが1番安かったので買ったのですが、やはりアクセス速度が遅い。

早速分解してみて、手持ちのSSDを入れてみました。

Lenovo ThinkPad E560を分解してSSDに換装させる方法 の方にまとめてみました。

某掲示板などで、「ノートPCって新品で買った後にどういう方法でSSDにするの?」 といった質問などがよく掲載されていますが、買ったばかりの新品のメンテナンスハッチを開けて、中のHDDを取り出してSSDに入れ替えるだけです。

たぶん中学生とかでもできちゃう作業なので、あまり深く考えすぎない方がよいです。

深く考えすぎる人というのは、何か考える時間が長すぎて、必ず反比例する形で行動力が落ちるので、損しかしないからです。

風邪をひいてしまいました

風邪をひいてしまいました。


昨日朝起きると、体が異常に冷たくて、寒気がしました。

そのまま普通にしていると、体がガクガクと震えだし、どうにも震えが止まらないのです。

近所の人がインフルエンザで入院していたと言っていたので、大事をとって1日家でぼーっとすることにしたのですが、ソファーの上で寝ころび、震えが止まらず。

その後は発熱したみたいで体がぐったり・・・

強烈な感じで、関節は痛いし。

お風呂に入ると、体が温まる感じが半分気持ち良くて、半分気持ち悪くて。

寒いのと熱いのと交互に襲われるような感覚で、風邪をひいたのだからと保温に努めると、体が熱い。

でも、少し薄着にすると、体が寒い。

テレビを見ていると、そのまま1時間くらい眠ってしまい、睡眠を繰り返し繰り返しているので、ひどく衰弱しているのだと感じたりするのですが、

結局氷枕をして布団に入ると、そのまま朝までぐっすり。

昔足が悪くて立てなくなった時に、結構寝ている医者に言った時に、眠れるというのは良いことだと言っていました。

なんか1日のほとんどを寝て過ごした感じなのですが、インフルエンザの場合、今の春の時期でも入院したりするのだそうです。

ノロウィルスの時と同じように、胃がムカムカする感じで、吐きそうな感覚がずっと続き、「食べたら吐くのかも」 そう思ってあまり食べなかったのです。

ノロウィルスの時は、夜中に目が覚め、トイレに駆け込み・・・と非常にしんどい感じだったので、食べない方が良いのかなあ~と考えました。

でも、朝まで熟睡していたので、ノロウィルスではないみたいです。


東区香椎照葉の里 あいたか市場に行きました

2016年3月24日に香椎照葉の里
あいたか市場アイランドシティ店が
オープンしました。


あいたか市場の駐車場です。

L字型の建物になるのですが、右側があいたか市場で、左側がリビングプラザです。

2,016年3月24日(木)に、香椎アイランドシティの照葉に、照葉の里、あいたか市場がオープンしました。

全国的に流行っている”道の駅” と、スーパーの融合という感じらしいので、現地視察に行かれた人も多かったみたいです。

私も早速家族で行って来ました。

道の駅というのは、高齢者なども多く来店されるので、視点が低めとなるレイアウトをしていますので、入口から店内に入ると「あそこにはXXが売っているようだ」 という感じで、低い視点から全体が見渡せるように商品が低めの棚、あるいはワゴンなどに置かれていて、見晴らしが良いという特徴があります。

天井などはロフト風のカルフールなどのように高めになっているのですが、高さの高い棚などに商品が陳列される感じだと思いますが、

それとは相反する感じで、結構低めのワゴン内に陳列されていたり、そこにスタッフさんがいて、「良かったら試食をどうぞ」 と声をかけられるので、買い物をする場合に「どこに何があるのかわかりにくい」 というものが起きにくい構造をしています。

もちろん産地直送という、鮮度の良い魚であったり、糸島などの牛肉なども販売されていたりします。

そういった道の駅にスーパーが融合する形態という珍しさもあり、話題となっています。

早速オープンした当日買い物に行って来ました。

照葉の里 あいたか市場アイランドシティ店に行ってきた というのにまとめておきました。

道の駅とかは、女性を中心に「買い物に行ってみたい」 となっている傾向にあり、ひょっとしたらあまり男性は興味なかったりするのかもしれませんが、

やはり全国的にみても流行っている店舗という感じなので、現地に視察に来ているという人も多く見かけました。

キーボードのテカりは、塗装でメンテナンス

「ノートPCを使っていると、キーボードが
次第にテカってきて、くたびれ感が出てくるので
それを機会に新しいノートPCを買った」

そんなお話を知人がしていました。

ノートPCを買って使っていますとインターネットサーフィンが趣味で・・・

という人以外、仕事でワードなどの文書作成しているような人だと、キーボードってすぐにテカってしまいますので、テカる度に新しいノートPCを買い替えるというのはいかがなものかと思います。

キーボードがテカると、たしかにくたびれ感が出る感じはあります。

実はこのテカりの正体というのは、キーそのものにつや消しのクリア塗装がしてあり、劣化して光がつや消しにならなくなり、テカるのです。

その為、つや消しクリアという色のスプレー塗装をしますと、綺麗なつや消し仕上げが蘇ります。

キーボードから、キーを取り外す。

その後洗浄し、一気に塗装し、乾燥させ、またキーボードに装着するという修復方法になります。

ノートPCとかは、薄いキーが使用されているので、取り外すのが若干難しいという感じはあります。

ノートPCのキーボードのテカりを塗装で修復する方法 を参考にされてみてください。


◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ