福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

福岡運輸支局(陸運局)に自動車税納税証明書を取りに行く

車検時に必要になる自動車税納税証明書を
福岡運輸支局(陸運局)に取りに行かないと
いけない。

車検時に、毎年支払っている自動車税納税証明書という書類が必要になります。

毎年㋃の持ち主に㋄末までに支払うようになっているので、6月とかに車検を受ける人には、まだ納税証明書が送られて来ないので、自分で用意しないといけません。

福岡運輸支局(陸運局)に自動車税納税証明書を取りに行くのですが、費用は無料です。

ただ、初めて行くとどの建物に入れば良いのか? よくわかりません。

どこでもらえば良いのかもわかりにくいです。

そんな人は車検を受ける時に、「自動車税納税証明書再発行」 というのを有償依頼することになるのですが、¥500とか支払わないといけません。

でも、自分でサクッと福岡運輸支局(陸運局)に出向き、置いてあるロッピー端末のような端末を操作すれば、すぐに感熱紙に印刷されて出てきます。

福岡運輸支局(陸運局)に行って自動車税納税証明書を再発行する方法 の方を参考にぜひ試してみてください。

端末操作と聞くと、それをどう操作して良いのか? と悩むといわれる人もいらっしゃいますが、元々車検を受けに来る自動車整備会社の人は、コンピューター操作のプロではありません。

整備士さんたちしか来ないような場所だったりしますので、端末操作って難しいわけないじゃないですか。

おじいさん・おばあさんでも操作できちゃいます。
PR

ノートPCのCPUグリス塗り替えとファンの掃除

ノートPCは、使用していると、中を分解してファンの掃除と
CPUグリスの塗り替えとかをしないといけません。

最近入手した富士通製のノートPC、FMVA42の中のファンの掃除と、CPUグリスの塗り替えをしました。

ノートPCを会社で仕事で使っているという人も少なくないと思います。

薄いサイズとなるので、中には薄型のファンが内蔵されており、空気を循環させて、ヒートシンクで熱交換を行い、CPUを冷やすしくみになっています。

デスクトップPCに比べると、どうしても小さなファンしかセットできないので、冷却能力の面で弱いという特徴がノートPCにはあります。

しかもこのファンというのは、新品で買って2年もしますと、ホコリが溜まってしまいます。

そうすると、ヒートシンクにうまく空気が通過できなくなり、CPUが冷えずにクロックダウンしたりすることになります。

ノートPCってどうしても定期的にこのファンの掃除をしたりしないといけないので、やり方を覚えておくと良いと思います。

自分の手でできないと、町のどこにでもあるようなPC修理屋さんに1万円くらいで掃除してもらうと良いです。

富士通製FMVA42 ノートPCの分解 ファンの掃除とCPUグリス塗り替え方法

を読まれ参考にされるとよいと思います。

3万円くらいの中古PCってどうなの?

リサイクルショップとかで3・4万円くらいで売られている
中古のノートPCってどうなの? というご質問をいただく
ことがあります。

普段買うわけでもないのですが、一般論としてPCって新品で買って使うのが1番良くて、中古PCを買う人って自分でメンテナンスができる人向けだと思う。そのようにお答えしています。

今回は、セカンドストリートで4万円で売っている中古ノートPCと同型機をネットオークションで買ってみたのをまとめてみました。

中古PCっていうのは、「わざわざ売っているわけだし、きちんと整備されているに違いない」 と思い込んでいらっしゃる人が多いと感じます。

例えば、会社の同僚とか取引先の人が、「俺最近2万円でメチャお買い得な中古のノートPCを買ったんだ」 そんな風に自慢することがあります。

それを聞くとどこかうらやましいものを感じて、「私もあまり使わないし、この際中古のノートPCを買おうかなあ~」 そんな風に考えたりして、実際に買う前に悩むみたいです。

想像だけでお答えするとわかりにくいと思うので、実際にネットオークションで中古のノートPCを出品している人のを購入してみました。

3万円くらいの中古ノートPCを買うとどうなるの? の方にまとめてみました。

中古のノートPCというのは、新品で買った人が買い替える時に古いのが不要となってネットオークションとかで売るという流れになります。

この為、発売されてから3年・4年と時間が経過しています。

どちらかといえば、いつ壊れるのかわからない? というくらい、メンテナンスはされていないものが多いような気がします。

例えば、あなたがもしも、2・3年で常に新しいノートPCに買い替える人だとした場合、わざわざメンテナンスとかしますか?

今回¥15,000というバカ安なノートPCを買いましたが、これは自分でDIYでメンテナンスができる人であれば、リサイクルショップで4万円で売っているものよりも整備できるわけなので、総トータルコスト的には、お買い得ともいえます。

¥15,000でノートPC本体とACアダプターを買い、SSDを¥10,000で買い、自分で換装させるとその時点で¥25,000じゃないですか。

リサイクルショップや、中古のPC販売店とかのお店に買いに行くと、ノートPCは4万円・5万円台で売られています。

一方、ネット通販で廉価版のノートPCは3万円台で販売されていますが、シングルコア系でCPUはかなりもっさりした動きが重たいN2840とかの系統です。

そのどちらでもないのは、ネットオークションで整備されていないようなバカ安系を買い、自分の手でメンテナンスするというのが、1番お買い得になります。

なぜなら、PCのパーツは規格品ですので、ガチャポンと入れ替えるだけで交換できるからです。

トイレの水が勢いよく流れない

「トイレの水を流すと、それまでと違い勢い良く
流れない。これって、修理業者を呼んだ方が良いの?」

水洗トイレがほとんどだと思いますが、普段毎日何気なく使っていて、それが急に何だか不調となる。

トイレのレバーを引いたり押したりした時に、タンクに溜まっている水が便器に流れるしくみです。

このレバーを操作した時に、水が昨日までと違い、弱々しく流れる。

そのまま使っていると、トイレがいつか詰まりそうな気がするので、冷蔵庫などの横に貼ってあるステッカー(裏がマグネットになっている)を見て、すぐに修理業者に来てもらう方が安心できますよね? というお悩みがあります。

トイレの構造というのは、メチャメチャシンプルに造られていますので、まず自分で修理をしてみて、手に負えない時に修理業者を呼ぶ方がお得だったりします。

トイレの修理というカテゴリーは覚えておいて損のない技術だといえます。

「トイレのタンクに水はあるのに、勢いよく流れない時の修理方法」を参考にしてみてください。

修理というととても難しそうな気がすると思いますが、まずはタンク上にある受け皿を外してみるというのがスタートになります。

無題

隆盛コミュニティ J-Bウエルド オートウェルド 超強力接着剤 AW-20Z 26.8g×2

新品価格
¥1,235から
(2016/4/23 17:16時点)

最近接着剤で調べていますが、接着力が抜群というのは、エポキシ系みたいです。

◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ