福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月極駐車場そば 明林堂書店箱崎店

昨日雨がすごかったのですが、今日は晴れてきたので、福岡市の月極駐車場そばにある明林堂書店箱崎店に行って来ました。


2011112001.jpg







大きな郊外型店舗になる明林堂箱崎店の写真になります。
国道3号線から見える、2面がお客さま専用駐車場になるのですが、駐車場は広くて使いやすいです。


2011112002.jpg







郊外型のお店は、自動販売機も豊富にあり、証明写真の撮影もでき便利です。


2011112003.jpg







本屋さんのトイレは、外側に入り口があり、和式で男性用と女性用があります。 これは外にトイレが無いと、万引きなどの人がトイレに販売されている本を洋服などに隠し持ち込み、犯罪などが増えることを防止する目的もあります。


この為、トイレを利用する人は、コンビニなどのように、都度「トイレを貸してください」 と言わなくてよいので、逆に利用しやすいです。


月極駐車場の多くは、トイレ設備がほとんどない傾向にありますので、コンビニのような店内にある綺麗なトイレや、本屋さんのように自由に使えるお店など、いろいろ豊富に近くにあるかどうか? これが利便性を分けるようです。


2011112004.jpg







上記は、本屋さんの駐車場の利用案内です。


お仕事が終わった後、福岡市の月極駐車場に戻ってきて、自宅に帰る前に書店でファッション雑誌などを買って帰るOLさんなど、「やっぱり近くに本屋さんがあると便利ですね」 と好評です。


お仕事柄、本をよく読むという人は、自宅の近所に歩いて行ける距離に本屋さんがあると、普段からいろいろな本を立ち読みすることができ、情報に詳しくなったりします。
PR

月極駐車場そばにあるセブンイレブン福岡箱崎店

今日は、福岡市の月極駐車場そばにあるセブンイレブン福岡箱崎店に買い物へ行きました。


2011111801.jpg







少し風邪気味ということで、お気に入りのビタミンCドリンクを買いました。


2011111802.jpg







柑橘系のサッパリ感というものが、風邪の時に合う感じがします。


2011111803.jpg







くじを引く機会があり、当たっちゃいました!


でも、なぜかその商品が欠品しているらして、セブンでも欠品があるんだなあ~と貴重な体験をしました。


福岡市の月極駐車場のそばにあるということで、結構買い物に行く機会も多いのですが、くじ引きでも得しちゃうことがよくあります。

月極駐車場周辺のお店の販売価格の比較

福岡市の月極駐車場のそばには、安売り王を名乗る、ルミエールやドン・キホーテがあります。


ほんとに安売り王のお店は安いのですか? なんて月極駐車場のご利用者からのご質問もいただきますので、今日は販売価格の比較をしてみたいと思います。


2011111001.jpg







上記は、ハローディで売っている<テーブルマーク社のごっつ旨いお好み焼き>です。販売価格は、¥298でした。消費未期限は、平成12年10月7日でした。冷凍食品ですので、約1年間ありました。


ハローディというのは、北九州に本拠地を置く、日本で1番注目されているスーパーになりますので、勝ち組のディスプレイなどの視察でよく商売人が覗くお店のことです。


2011111002.jpg







上記は、ルミエールで買った<テーブルマーク社のごっつ旨いお好み焼き>になり、販売価格は¥199でした。賞味期限は、平成12年10月9日になっていました。


どちらもまったく同じ商品で、賞味期限も同じでしたので、販売価格が1個¥99ほどルミエールが安いことになります。約3割安ければ、だいたい「えっこれは安いわ」となりますので、値札みちゃうと高いお店で買い物しにくい気持ちになってしまいます。


今回比較に選んだのは、福岡市の月極駐車場のご利用者であるOLさんなどが、お仕事が残業で遅くなったりした時に、ふらりとルミエールで冷凍食品コーナーに行き、電子レンジでチンして食べる、お好み焼きの中でも特に人気が高い<テーブルマーク社のごっつ旨いお好み焼き>という商品になります。


ごっつ旨いお好み焼きは、あの冷凍食品で有名な加ト吉の商品ですし、何度もテレビ番組等で「冷凍食品とは思えない旨さ」 と絶賛されていたりしますので、今更説明するほどでもないかと思いますが、まだ食べたことのない人にはお勧めです。


月極駐車場というのは、暮らしですから、月極駐車場の周辺にどんなお店があって、どんな商品を売っていたりするのかが知りたい! そんなお声もいただきます。


「車を中心とする生活なのですが、箱崎3丁目と箱崎4丁目はどちらの方が暮らしやすいですか?」 なんてご質問も頂戴するのですが、ブログなどを見ていただき、そのお店などが自分にとって必要な便利に感じるお店なのか? これはご本人さまでご判断をお願いします。


日常生活品・消耗品などが格安で買えるディスカウント店ルミエールなどは、福岡市の月極駐車場のそばにあり、買い物するのが苦になりません。


しかし、どれがいくらの値段なのか? というのは、人それぞれ買う商品も違いますので、少しずつしかアップできませんので、あらかじめご了承くださいませ。

福岡市の月極駐車場のそば ルミエールに買い物

今夜は、福岡市の月極駐車場の近くにある安売り王ルミエールに紅茶を買いに出かけました。


2011110901.jpg







上記が、ボックスタウン箱崎にあるルミエールの写真になります。


最近ちょっと風邪気味で、そんな場合には、インフルエンザにも効くという紅茶が欲しくなりました。


2011110902.jpg







ティーバック式の紅茶の写真です。


紅茶は、ティーバック式のもので、お湯を入れると1分くらいの抽出が普通です。 この時間が長くなると苦い成分が出てしまうのですが、ティーバック式のものだと、5分とか濃くいれます。


苦いだけでなく、胃を痛めることもありますので、クリームなどを入れて、夜22時などに飲みます。


紅茶の苦味成分は、消毒作用がありますので、インフルエンザのウィルスにも有効との説があります。


紅茶のうがいは、感染したあとではほとんど意味がありませんので、もう風邪ひいたと感じる場合には、飲んでしまう方がいいみたいです。


よく紅茶を飲むと夜眠れなくなるんじゃない? そんな質問もありますが、風邪をひいた時などを含め、体が休養を必要と自動で認識していると、ほとんど深く考えずにいても爆睡します。


歩いて行ける距離に安売り王があったりしますと、買い置きみたいなことをしなくても、会社帰りとかでもふらっと立ち寄れるますので、それが福岡市の月極駐車場を利用している人達の感想になると思います。

月極駐車場そばの ドン・キホーテ箱崎店

福岡市の月極駐車場の近くにあるドン・キホーテ箱崎店(通称箱ドン)へ歩いて行って来ました。


2011110301.jpg







夜も多いですが、昼間もお客さんが多い、ドン・キホーテ箱崎店の写真になります。


安売り王が箱崎には2店あり、ルミエールとドン・キホーテとなりますが、どちらも少し雰囲気が違いますので、好みによってどっちが好きか? などはわかれると思います。


どちらも福岡市の月極駐車場より歩いて行ける距離になりますが、駐車場から自動車で行かれるご利用者が多いように感じます。


ドン・キホーテは、メール会員がありますので、携帯のメールアドレスを無料会員登録しておくと良いみたいですね。

◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ