福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100円ショップのダイソーへ買い物へ行く

福岡市の月極駐車場の管理人です。
今日は、100円ショップのダイソーへ行きました。


2012013101.jpg







「100円ショップってどこが良いのですか?」 なんて訊かれることもありますが、管理人がよく行くのは、ダイソーです。


福岡市の東区でいえば、香椎にあるヤマダ電機の地下1階が自動車で行けて、駐車場は2時間無料ですので、買い物もしやすいと思います。


同じ地下のフロアには、ハローデイという北九州が本店になる、全国で1番モノの売り方が優れるという評判のスーパーがあり、1度にお買い物ができるメリットがあります。


今日は、「充電池」 というニッケル水素電池の単3サイズを1本¥100で、2本購入しました。


小さなお子さまなどがいらっしゃるご家庭では、乾電池などをよくお使いになられる傾向にありますが、できれば何度も充電ができるニッケル水素充電池を買った方がお得になります。


充電する器具は、同じく¥100で売っているので、それもすでに買ったのですが、通常ニッケル水素充電池は、パナソニック製のものがマイコン制御で充電池が痛みにくく、使いやすいと思います。



ニッケル水素充電池は、どうしても電源管理という面で、充電する器具本体の性能が悪いと、リチウムイオン充電池に比べがっかりすることが増えるので、パナソニック製が福岡市の月極駐車場管理人のお勧めになります。
PR

月極駐車場の管理人 献血について語る

福岡市の月極駐車場の管理人です。
今日は、献血について語ってみました。


ある人から聞いた話になるのですが、「献血に行ったら、QUOカードをもらった。 使い方がわからないからあげる」 という感じでいただきました。


2012013001.jpg







上記がQUOカード2枚の写真になります。


よくはわかりませんが、献血に1回行くと、QUOカードがもらえるのだそうです。


QUOカードというのは、ローソンやセブンイレブンなどで使えるのですが、タバコに使えないというお話でした。


献血もたまに行うと、血の成分がよくなるともいわれており、献血もよいのではないでしょうか。

エッソ石油国際油化土井SSに行く

福岡市の月極駐車場からは車でしか
行けないのですが、今日は割引会員の
カードをもらいに出かけました。


2012012901.jpg
















ガソリンを入れようと思ったので出かけたのですが、スマートフォン買い替えで、メールが届かなくなってしまいました。


ガソリンスタンドの店員に、「メール会員向けバーコード券」 というものはいただき、持っているのですが、肝心なお知らせのメールが来なくなると不便です。


ガソリンを給油し、スマートフォンでバーコードを撮影していたら、「これをどうぞ」 といただきました。


メール会員は、ガソリン特売日のお知らせがケータイのメールアドレスに届きますし、無料なので、お勧めです。 給油前にサクッと会員登録でき、バーコードを読み込むと、スマートフォンの場合、「接続しますか?」  と確認してきますので、接続すると、空メール送信し、そのまますぐに「受付完了メールが届きます。

雪が降ったので、洗車

福岡市の月極駐車場の管理人です。
1月26にコイン洗車をしました。


1月25日に福岡市内に雪が降り、ヨドバシまで車で出かけたのですが、26日の朝が過ぎると天気もよくなってきましたので、コイン洗車場JOE箱崎に夕方寄り、高圧洗浄機で水洗い洗車しました。


雪が降ると、どうしてもその跡が汚くなってしまいますので、こんな時は、4分間高圧洗浄機でサクッと水洗いだけ済ませ、濡れたまま福岡市の月極駐車場へ戻りました。


よく人に訊かれるのですが、



「忙しいから、時間がないから、濡れたまま拭きあげずに自宅などに戻るんですよね?」


そんな風に疑問に思われるみたいです。


時間がないというよりも、自動車って雪などが降るとボディがメッチャ汚くなり、窓ガラスなども運転しているとあまり気持ちよくない不快な感じがしますので、そんな時にまずサクッと高圧洗浄機を使い、洗い流します。


そのままの状態で、雑巾などで拭き取りますと時間もかかりますし、ある程度走行した方が、水がボディの中より落ちますので、錆びなども避けられます。


一般の人は、「車が汚れたから洗車しよう」 そんな風に行動を開始されますと、1時間など結構長い時間をその1つの洗車につぎ込んでしまい、それで疲れたりするみたいです。


管理人の場合、まず「今何をすべきか」 と言う風にシンプルに考え洗車します。


それほど時間に余裕もない時でも、やはりサクッと洗車した方が汚れがこびり付かないので、洗車も短い時間で済むからです。


「とりあえず今4分間の短い時間を割り当てて洗車し、その後はあとで考えよう」 という感じになります。


翌日に朝など時間があれば、車に乗る前に、「フクピカ」 などでサクッとボディを拭くこともありますし、何もしないこともあります。


臨機応変ということになります。


2012012601.jpg







上記は、コイン洗車場で、自動洗車機関門型の方が、去年暮れから故障中のようでした。


2012012602.jpg







故障中の張り紙です。


汐井球場の自販機が

福岡市の月極駐車場から近い汐井球場の

自動販売機が壊れていました。


2012012808.jpg







上記は、汐井球場の裏にあるトイレ裏の自販機で、こじ開けられたような感じの自販機の写真です。




◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ