福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国人にクレーム!?

今日は午前中に、冷たいものを自販機に買いに行くと、

近所に住むおじさんが、不動産会社の人と話していた。


午前中に、お茶などをつくったりして、ホッとした瞬間に、冷たいものを買おうと近所の自販機に向かうと、近所の賃貸マンションの前で、男性住民が不動産会社の人と話していた。


そのまま通り過ぎようとしたら、「兄ちゃん、またいつものジュース買いか?」 みたいに話しかけられてしまい、不動産会社の人はちょうど帰っていくところだった。


「中国人の奴がよ~、もう滅茶苦茶しやがって、住めやしない。ここは中国人がものすごく多いだろう?」 という感じの内容だった。


最近テレビに、1974年設立の台湾籍のフォックスコンの工場が映っていましたが、中国で働く人が朝ごはんを食べながら通勤し、食べた後にそのゴミをそのまま道路に捨て、1時間ほどの人が歩く通勤ラッシュが続き、その後清掃員が掃除する量が半端ではなかった。


それは、推定年齢18~25歳くらいの人だけが働くような、とても大きな工場だった。


どうも今回のクレームというのは、そのおじさんが住んでいる賃貸マンションに中国人が増え続け、ゴミ処理の方法に問題があり、そのクレームを言いたくて仕方がなくて、不動産管理会社の人間を呼んだというものに見えました。


たまに聞くような話に、ドミノ倒しがあります。


賃貸アパートなどで空きが出てしまい、なかなか埋まらなかったりして、そこにアジア系の外国人に入居してもらいます。


そうすると、習慣性の違いなどから、それまで金払いなどが良かった日本人が解約していきます。


空きが出るとまた募集していかないといけないわけで、そこにまたアジア系外国人が入居していきます。


そうすると、長く住んでいる人からみれば、どんどんアジア系の外国人が増えているようにしかみえず、不満が増えていき、不動産会社の人が現地に呼ばれたりする。


「どないなってんや?」


そんな感じでしょうか。


賃貸契約を結んだ時から、パラダイムという環境だけがまるで悪化していくようなもので、不安も大きいみたいですが、各不動産オーナーによって戦略もかなり違ったりするでしょうから、難しい問題だと思います。
PR

今日から禁煙生活に

今日からちょっと禁煙生活となった管理人です。


いろいろ計算してみたのですが、夜19時くらいから禁煙するのが最適か? という結論に達しましたので、実践してみることにしました。


タバコを吸わないと急激に眠くなったりしますので、黒砂糖を買ってきましたので、これをコーヒーに入れて飲みます。


ニコチンもカフェインも、どちらも水溶性アルカロイドになりますが、体内に長く停滞できない構造です。


よって、ニコチンの摂取を停止しますと減算ですので、短い時間でどんどん減っていくかと予想されます。カフェインを一時的にそのままの量で摂取し、脳のエネルギーとなるブドウ糖に限りない性質の黒砂糖を加えるようにし、加算しました。


足りなくものに近い性質を加えることにしましたが、タバコを吸う人は慢性胃炎とかとよく言われますので、胃壁を修復しそうなネバネバ系の納豆も買ってきました。


ある有名な禁煙体験者のウェブには、「禁煙した初日は、とにかくおなかがすいてたまらない」 なんて書いてありましたので、ネバネバ系を夕食に加えておけば、消化に時間もかかるのかもしれません。

赤いバイクの人に注意する

今日は、赤いバイクに乗った日本○○グループと推測される

関係者に、管理人に無断で乗り入れないように注意しました。


コンビニにタバコを買いに行く時に、赤いバイクに乗られた人が駐車場内に乗り入れる光景を見てしまい、コンビニから帰った時に少しお話をさせていただきました。


あまり詳細を書くのもどうかなあ~、 と思いますが、注意と言うより下記のご相談をさせていただきました。


赤いバイクに乗られた方が、福岡市の駐車場にやってきて、無断で敷地内にバイクを乗り入れられます。


そして、車等の陰になる場所で、1時間ほど携帯でメールその他ピコピコやったり、あるいは、次に訪問されるお客さまなどへお電話をされたり・・・


晴れた日でも、曇りの日でも、雨の日でも、特に天気には関係ありません。


一目でどこに所属されてあるのか? というのは小学生が見てもわかりますので、犯罪等を犯す可能性なども考慮しますと、積極的に注意しないでも良いのかなあ~、 と思うこともありました。


例えば白バイに乗った制服の方が突然雨が降ったりした時に、その時だけ一時的に休憩されるなんてものと似たようなものかという、考えた方になり、程度問題ともいえます。


ところが最近、赤いバイクの人が月極駐車場に無断で乗り上げる光景を見たりした人が、「私は、彼らの真似をしました」 という人が出て来てしまい、月極駐車場内に名前の書かれていない自転車・原付バイクなどが無断駐輪されたりするような人が複数人出てきました。


あるいは、外国人の方が見て、「ここは友達と電話する場所なんだ」 という誤解も招いたりしております。


あるいは、「赤いバイクの人は1時間とかなので、自分はそれよりも短い時間なので、無断駐車しても問題ないと思いました」 なんて風に、時間が短ければ良いという誤解もありました。


月極駐車場というのは、4つの車輪を備えた自動車を置く専用スペースという解釈になるかと考えますが、「バイクを敷地外に置いて休憩した」 というのとまったく違い、敷地内に二輪車を乗り上げる光景を見た人達に誤解を与えております。


「赤いバイクの人がいる場所は、注意されない場所にきっと違いない」 という錯覚を与え、名前等がわからなければ赤いバイクの人と同じ組織の人間に見えるので、怒られることもないという誤解を与えていることもありました。


良い見本であるような、「将来あんな人達みたいにお仕事を頑張りたいな」 という感じであれば問題ないのですが、それとは真逆の悪影響を与えてしまっており、当事者はそんなことをまったく知らないという負のスパイラルに陥っているように感じました。


当事者の方だけでなくて、他の人にも、法律違反を誘発していると考えられる事例が発生しておりますので、、今後はご遠慮いただきたいというお話しをさせていただきました。


共生という面では、赤いバイクに乗られた人が、公道などで大型車などに対して、「ここに停まると邪魔になりますよ」 なんて感じで、一声かけられたりしていたり、良い面はたくさんお持ちであると思います。


あくまでも今回の場合は、福岡市の月極駐車場での管理面で、支障が出ておりますというものになり、すべてを否定するようなものではございません。


今日は法律セミナーに参加

今日は、11時より開催された某企業主催の
法律セミナーに参加した管理人です。


2012102701.jpg







今日セミナーの参加者には、こういったお弁当が用意されており、持ち帰り、おいしくいただきました。


11時からということで11時ギリギリに到着すると、「今日は来ないのかなあ~って思い、自宅にお電話しました」 と言われてしまいました。


まさか、それはない。


どんなに頭が空っぽな管理職の人であったとしても、展示会などにお客さまを呼べない営業マンなんて、たぶん普段の仕事のやり方に問題あると考えるだろうから、予約しているのにドタキャンとか誰もしないと思う。


ハト避け業者が珍しいサンプルを持っていたので、そのデザインとか構造とかに興味あったものの、切り上げたので、正確には10分前に到着し、ビルの裏でタバコを吸ってしまい、信号機もあり、ギリギリ11時に到着してしまいました。


ビジネスは相手に、目に見えるお金の損害を出さないというのも基本ですが、目に見えないような小さな約束1つ守れるということができないとあまり意味がないように考えます。


たまたま内容は法律に関するカテゴリーでしたが、セミナーとかって講師の方が東京から呼ばれ、わかりやすさに的を絞った資料を無料でいただけますし、とてもいい勉強になると感じます。


弁護士であったり、税理士であったり、実際に実務を行ったりするプロフェッショナルの人が、素人の人にわかるように説明したりするというのは、会話の間の取り方なども参考になることが多いような気がします。


箱崎から地下鉄で往復¥500という交通費で出かけると、それ以上の価値のあるお弁当やお茶なども用意されていたりして、おもてなしという面などでも参考になります。

最新型のハト避け

今日は、ハト避けの業者が来ており、
最新型の人気のあるハト避けを見せてもらえました。


専門用語でいえば、鳥公害などと呼ぶこともありますが、ハトが寄りつかないことを目的とした、剣山型のものがよく「ハト避け」 と呼ばれ使用されたりします。


朝10時くらいに出掛けようとしていると、駐車場にどうも一目みて業者という感じの人が来ており、デジカメで撮影していた。


あまり時間もないので、「30秒くらい挨拶だけしておくか」 と駐車場に行くと、「ハト避けの業者」 ということでした。


「これ私が作ったのですが、どうです? 目の焦点が合わないでしょ? ハトも人間と一緒で、視点が合わないのは気持ち悪いので、今こういった視覚にフォーカスしたハト避けが効果があり、剣山型の上に貼ったりします」


という感じのことを言われた。


3Dのようなデザインがあり、リフレクターという種類に属していると思うわけで、夜間の光源が確保できなくても効果が出ているという点に驚きました。


電力会社や電話会社などが切り替えているということなども聞き、ちょっとした驚きでした。


ハトという生き物は、方角を正確に知ることができることから、昔から伝書鳩という使われ方をしてきました。


動物は、人間のような高解像度の眼を持っていない傾向にあります。


えっ、物理的に入り込まなくするとか? ハトのメインフレームと思われる磁場を乱すとかでなくて、視覚という点にフォーカスしているの?


ちょっとした驚きでした。


人の作ったモノって魅力があるのですが、出かける時間になってしまい、タイムアウトエラーということで、少しだけお話しを聞けた感じでした。

◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ