福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スマートフォンマイクロSDHCカードが壊れ修理

昨日Android 4.0 バージョンアップに失敗し、
ARROWS X LTE F-05Dを新品に交換して
もらったら、新しいスマートフォンを充電後に
「マイクロSDカード破損」 と表示が出ました。


ドコモショップでは、
「ARROWS X LTE F-05DをAndroid 4.0 バージョンアップに失敗したら、本体が逝ってしまいますので、復元不可能になります。 でも、マイクロSDカードは復元できます」 と言っていたような気がする。


とりあえず新品に交換後自宅に戻りバッテリー残量が0に近いのですぐに充電したのだけども、Wi-Fi再設定とテザリング再設定を行っている時に、電源を入れ直すと、「SDカード破損」 となっていた。


スマートフォンの設定メニューからストレージをチェックすると、マイクロSDHCカードが使用不可となってしまっていた。


サムスン製クラス10の16GBのSDHCカードが壊れてしまったようでした。


買うと¥1,500くらいしますので、とりあえず修理することに。


SD/SDHC/SDXC用SDフォーマッター3.1.というフリーソフトで、パソコンにSDアダプターに接続し、ドライブFにし、一気にオプション・メニューよりすべて上書きフォーマットを選択実行。


2012112103.jpg




意外と16GBのマイクロSDHCカードは、クラス10だったとても、毎秒10MB程度の書き込みスピードなので、待ち時間が長い。


2012112104.jpg






上記の表示で完了したことになり、スマートフォンの中にセットし、起動すると、とりあえず元の状態に修理が完了していました。
PR

スマートフォンテザリング再設定 バージョンアップ失敗

昨日Android 4.0 バージョンアップに失敗し、
ARROWS X LTE F-05Dを新品に交換して
もらったら、テザリングも再設定が必要でした。


家の無線LANアダプターの電源を落とす。


スマートフォンの無線とネットワークより、テザリングをオンにする。


パソコンに接続する前に、スマートフォンに表示されるSSIDをメモっておき、直接パソコンに入力する。


スマートフォンWi-Fi再設定 Android 4.0 バージョンアップ失敗

昨日壊れたスマートフォンを今日ドコモショップで新品に交換
してもらったのですが、WI-Fi設定が必要になりました。


ドコモショップで、とりあえずSPメールとGメールのID再設定まで行ってもらえたものの、自宅などでWi-Fi設定をしている人の中で、MACアドレスが端末によって違っているので、MACアドレスで接続制限していると、再設定が必須となります。


まず、自宅のWI-Fiの管理パネルにログインし、セキュリティの画面より、MACアドレス接続制限を解除し、再起動。


その後、スマート・フォンのARROWS X LTE F-05Dより、無線とネットワークより、Wi-Fi接続を設定を選択。


SSIDは自動でスキャンして出てきたので、パスワードを入力し、無線LANに接続させる。


その後、MACアドレス接続制限メニューに、現在接続されている機器表示を行い、スマートフォンのMACアドレスをメモ帳にコピーし、:部分を削除し、もう1度コピーし、それを無線LAN管理パネルに貼りつける。


最後に管理パネルより、再起動を行い、完了する。 

福岡市の月極駐車場の周辺工事2日目

福岡市の月極駐車場の周辺補修工事の2日目から

駐車場内の車両すべてに透明ビニール素材の

養生カバーがされるように変わったみたいです。


20日21時前に数名の作業関係者が駐車場内に来られ、透明ビニール素材かと思われる養生カバーをされておりました。


20日の21時過ぎにご利用者の方より、「出かけたいのですが、養生カバーはどうすればよいですか?」 などの相談に来られたりしました。


20日の場合は、1名の赤色灯を持った男性の方が真夜中もずっと駐車場の中などにいらっしゃったみたいでした。


原則1人はいらっしゃるみたいですので、養生カバーなどに関する相談は直接されて構わないかと思います。


朝は散水され、清掃されて工事関係者が帰っていったみたいです。


それから気のせい? かもしれませんが、少し雨に降られ白い水跡のようなものが残っていた管理人の車が綺麗に拭かれていたように感じました。


特にこれまで混乱などもございませんが、
養生カバーは工事関係者の方がされ、その管理をされておりますので、何かご不明な点などはまず工事関係者の方に直接ご相談されるとよろしいかと考えております。

ARROWS X LTE F-05DをAndroid 4.0 バージョンアップ失敗2

アンドロイドのバージョン・アップの書き換えで失敗したので、
朝1番でドコモショップBOXタウン箱崎店に出かけました。


2012112101.jpg







朝10時オープンのドコモショップBOXタウン箱崎店ですが、正確には、10時2分頃に開くみたいでした。


2012112102.jpg







しかたないので、タバコを吸い、待つことに。
福岡市の月極駐車場からは歩いて5分もかからない距離です。


1番乗りでお店に入りました。


「スマート・フォンが壊れました。 アンドロイドの4,0にバージョン・アップしようとしたら、インストールの最後の方の画面で真っ暗になり、説明案内に、故障係りまで持っていくようにとの事でしたの来店しました」 と言う。


「今バッテリー残量が無いと警告が出ましたので、7分ほど専用の機械で充電し、同時にチェックもさせていただきますので、お待ちください」 とのこと。 バッテリーがほぼ0に近い状態になっていましたので、修理の際はモバイル・バッテリーなどに挿したままお店に向かわないと7分時間を無駄にします。


「バッテリーに充電しましたが、やはりこちら起動できないことが確認できましたので、本体を無償交換させていただきます」 ということで、<修理交換用>とシールが貼られた本体のみがビニール袋に入れられた状態で出てきました。


本体と裏蓋のみ交換となり、バッテリーは異常でなかったので、交換はしないそうです。


「お客さまのスマート・フォンは購入から1年経っておりませんのメーカー保証となります。 本体が傷や落下の跡や水没の跡もありませんので、本体故障扱いとさせていただきますので、無償交換させていただきます」 といわれていました。


本体のメモリーは、バージョン・アップの書き換えでダメになると、もう2度とデーターが復元できないらしいです。 マイクロSDカードは問題ないらしいです。


その後、本体にGメールアカウントの登録と、SPメールが使えるように設定してもらい、お金の支払いは¥0でした。


本体のバッテリー残量がほぼ0でしたので、そこから先は充電しないと何もできませんので、ここが痛いです。

◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ