福岡市/月極駐車場|管理人503
福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。
個人情報保護は、暗号化ドライブで管理
- 2013/03/04 (Mon)
- 個人情報保護 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
福岡市の月極駐車場は、ご利用者の個人情報などに 関しまして、大切に取り扱っております。
近年どんなビジネスをされていても、「個人情報の取扱いはどうなっているのだろうか?」 という点を気にされるお客さまが増えているように感じます。
福岡市は、全国的にみても個人情報保護に関しては厳しいといわれておりますが、福岡市の月極駐車場でも、暗号化ドライブにてご利用者の個人情報をきちんと管理しております。
上記は、専用ポーチに入ったHDDケースと呼ばれるもので、中に2,5インチのHDD(ハードディスク)が入っております。 このHDDケースは、AES256ビットの暗号化システム採用しております。
暗号化って何よ? って感じの人も多いかと思いますが、
HDDの中に、パブリック用フォルダとそれとは別に暗号化ドライブの2つ使用できるエリアがあり、暗号化ドライブは、パスワード認証しなければ開くことができません。
上記は、HDDケースとUSBケーブルですが、コネクターの形状も少し特殊なものです。
よくある情報の漏えいパターンというのは、会社などの仕事のデーターを自宅などのパソコンに入れておき、そのパソコンでネットサーフィンした時などにデーターがいつのまにか流出していたりするパターンです。
重要なデーターは最初からパソコン内に入れていなければ流出の可能性はグッと低くなります。
更にこのHDDケースは暗号化できるエリアがありますので、管理者がパスワード認証しないとアクセスそのものができません。
ちなみに写真のHDDケースは、 ZALMAN ZM-HE135 というHDDケースで 今年に発売された最新型のものです。
セキュリティに関するご質問には、あまり詳細にお答えしない方がよいこともありますが、福岡市の月極駐車場の管理人は、きちんとしたプロフェッショナル用の道具などを使用しております。
近年では、どんなビジネスであれ、安心感というものを期待されるお客さまが増えている傾向にあり、裕福な人とかの方がこういう面にこだわる傾向があるように感じます。
当然、事業者側という視点でこのようなセキュリティに関しての研究などもやっている人は少なくないかと思います。
どうせどこかの月極駐車場を借りるのであれば、福岡市の月極駐車場のような安心感もあるところで借りた方が得なのかもしれませんね。
PR
何から始めるのか
- 2013/03/01 (Fri)
- 成りたい人に |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日はあるビジネス系のメルマガで書かれてあった内容を紹介して
おきますね。
売上が低迷し、売上をなんとかしたいと希望される経営者は多いです。
そんな時社長室にこもり、「どうにかならんかな~」 そんな風に考えがちです。
でも、売上を上げるために最短なのは社長自らが率先して動くことが大切です。
「なにから始めるのか?」
それは過去に自分が試してみて効果のあったと感じることから優先順位をつけていき、即日行動に移すことです。
具体的に計画しないと、どう行動すればいいのか? なんて考えるようになってしまい、考えてばかりで結局行動できなくなり時間を浪費してしまいます・・・
とそんな内容でした。
おきますね。
売上が低迷し、売上をなんとかしたいと希望される経営者は多いです。
そんな時社長室にこもり、「どうにかならんかな~」 そんな風に考えがちです。
でも、売上を上げるために最短なのは社長自らが率先して動くことが大切です。
「なにから始めるのか?」
それは過去に自分が試してみて効果のあったと感じることから優先順位をつけていき、即日行動に移すことです。
具体的に計画しないと、どう行動すればいいのか? なんて考えるようになってしまい、考えてばかりで結局行動できなくなり時間を浪費してしまいます・・・
とそんな内容でした。
人はみな 成りたい人になっているだけ
- 2013/03/01 (Fri)
- 成りたい人に |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
人間は、自分が成りたい人に成っているだけではないでしょうか そんなお話をすることがあります。
ホームページの作成であったり、LED電光掲示板であったり、なにか事業をされている人が問い合わせをされたりするかと思うのですが、「あなたのお店の特徴をお聞かせください」 とヒアリングしていくと、そこでパタッと返事ができない人というのがいらっしゃいます。
これはおそらく、事業計画書などが無かったりするようなものを意味しているのかと考えますが、自分がやっているビジネスというものをその人自身がよくわかっていないのではないだろうか? と感じることがあります。
例えば、1年後に自分がどういう風になっていたいのか? という具体的な姿が自分でも見えていないまま毎日お仕事したりして、その結果が悪かったりしていると思うのです。
残念なお話になりますが、人間の脳というのは、さい銭箱とは違います。
「仕事がうまくいきますように」
「俺はビッグな人間になれますように」
「お客さまが増えますように」
「今年こそは、メッチャいい女の子と結婚できますように」
人はみないろいろな願いごとを持って生きていると思いますが、「仕事が成功できますように」 な~んて漠然した抽象的なイメージなどを頭に浮かべてみたとしても、残念なお話ですが、人間の脳はそれをうまく認識することができません。
「はあ~?」 という理解できない命令を出されて混乱し、不快感になってしまうのが落ちではないでしょうか。
例えば脱サラをした男性が、うまくいかない結果に陥ってしまった時に、奥さんに向かい、「今は全然ダメだけど、そのうちいつか俺の人生逆転するからな」 そんな風に具体的ではないことを言ったらどうなるでしょうか?
3回くらいは私もどこか同じ夢が見れたような気がしますが、20回くらいになった時には、もう何回目なのか数えることすらできないほどウンザリしていました・・・
壊れていなければ、だいたいそんな風に、抽象的なことを言われ続たりしたことから、不快感となっていたりすると思うのですが、多少好きという気持ちがあって一緒に暮らした人なんかでもそうなったりします。
たぶん脳の使い方という部分で誤解でもされていらっしゃれば、
ビジネスなんかでも、よほど運がなければ結果が出せないと思うのです。
人は成りたい自分の姿というものが具体的でなければ、成れないと思います。
どこで躓いてしまったのか? それは本人でさえもよくわかっていないようなものだと思いますが、原因を探るよりもビジネススクールにでも行かれる方が手っ取り速いような気がします。
ハンドリング
- 2013/02/28 (Thu)
- ハンドリング |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は2月末日となり、この2月という季節は、4月から始まった 年の終わりである3月という時期の決算報告の結果が見えて きますので、ハンドリングに関して書いてみようと思います。
2月末日ということで、今日明日あたり、今季(2012年4月1日~2013年3月31日)までの稼働率という面で、またトップという結果になりそうです。
まず最初に、事業計画というものを立てます。
簡単にいえば、1年後にどういう自分になっていたいのか? というものです。
行動目標というものがないと進捗状況も比較することができなくなりますので、自分の立てた目標に到達する為の仕事量を計算し、後はそれに従い行動していくのみとなります。
人間の脳は、具体的な目標でないと認識できないという構造上の欠陥もありますので、自分が理解できる目標というのが重要になります。
お客さまが突然訪ねて来たりして、なにかと立てた計画は外部要因によって影響をうけますので、「いくら計画なんて立ててもその通りにはならないはず」 という風に考える人が多いと思います。
1年後という期日が来た時に、寸分たがわず最初の事業計画通りに目標に着地しているということになりますので、ほんとに不思議ですよね~。
一般的にはこれをハンドリング技術と呼びます。
リーマンショックなどでよくあったのは、不動産投資という分譲のワンルームマンションなどを会社員が3戸などを買い、それをローンで支払っていくわけですが、空室になると売上が0となりますが、ローンの支払いは0にはなりませんので毎月の給料の中から返済しないといけなくなり、赤字となります。
「えーっ、毎月他人が俺の買ったマンションを借りて家賃を支払ってくれ、それをローン返済にあてていき、最終的に俺が賃借人の支払ったお金で不動産という資産を手にしていく作戦だったのに、これじゃあ意味がないよ・・・
そしてローンで返済中のマンションを売ろうとすると、「リーマンショックでそれほど高く売れないんですよ」 と不動産会社に言われ、二束三文で売却し、結局借金だけが1,000万円残ったという実話です。
不動産賃貸というのは、すごく楽そうに見えるのですが、構造的な欠点として、「その月売れてないものでも、ローンなどの仕入れ代金が発生している」 という点が一般の商品販売とは大きく違っています。
例えば家電など、なにか海外からある商品を個人で輸入し、それをネットで右から左へと販売しているような場合、不景気などで売上が落ちてくれば仕入れを減らすという調整をしますが、これもハンドリングとなります。
仕入れの数を減らせば、売上が落ちてもなんとかなったりする可能性がありますし、あるいは従業員の数を減らすなどコストダウンでなんとかできることもあります。
不動産賃貸という場合は、「その月に売れなかったものは借金になるだけ」 という性質がありますので、借金が増えてしまいます。
一般の商売であれば、「1・2月はモノが売れないシーズンだけど、いつものように3月でそれまでの分を一気に売ってしまうから大丈夫」 なんて家族などに言ったりすると思います。
でも、不動産賃貸物件というのは、1月や2月に売れなかったからといって、3月にまとめて売ることができないものです。
ハンドリング操作という面では、一般の商売よりも険しいくらいのものが要求されますので、なにかほかに事業などをされ成功されている人でさえも、不動産管理会社に丸投げしていたりするんです。
不動産事業とは呼ばずに、不動産投資と呼び、オーナーは昼寝でもして待っているだけのようなイメージでしょうか。
アパマン投資家でカリスマなんて呼ばれる人が、「これができるのはもう神様みたいな領域なんですよ~」 と言ったりしていますが、さすがにそこまで言うのはどうかなあ~と思うことがあります。
簡単にいえば、
管理能力という面で、基本に忠実であり、難解なパズルを読み解くという作業が楽しいなあ~と思う人たちにすぎないと思います。
今日は看板を掃除しました
- 2013/02/27 (Wed)
- 月極駐車場日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は福岡市の月極駐車場の看板を掃除
した管理人です。
今日は天気も良かったので、福岡市の月極駐車場の看板をマジックリンで掃除しました。
業務用洗浄剤でアルカリイオン電解水というのがお気に入りなのですが、もう少量しか入っていなくて、気づきませんでした。
こういう点が管理人として自分がダメなところだと思います。
最近家電レビューなどをよく書いていましたので、「これはメンテナンス性がよくて、清掃しやすいです」 という風に書いたりしましたので、洗浄剤を思ったよりも消費しており、気づいていませんでした。
管理という仕事をやっているわけですので、些細な洗浄剤の残量とかも把握できるようにいつかはなりたいですね。
した管理人です。
今日は天気も良かったので、福岡市の月極駐車場の看板をマジックリンで掃除しました。
業務用洗浄剤でアルカリイオン電解水というのがお気に入りなのですが、もう少量しか入っていなくて、気づきませんでした。
こういう点が管理人として自分がダメなところだと思います。
最近家電レビューなどをよく書いていましたので、「これはメンテナンス性がよくて、清掃しやすいです」 という風に書いたりしましたので、洗浄剤を思ったよりも消費しており、気づいていませんでした。
管理という仕事をやっているわけですので、些細な洗浄剤の残量とかも把握できるようにいつかはなりたいですね。
◆カーメンテナンス
フリーエリア
カテゴリー
月極駐車場メニュー
プロフィール
HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開