福岡市/月極駐車場|管理人503 忍者ブログ

福岡市/月極駐車場|管理人503

福岡市の月極駐車場の管理人のブログです。 月極駐車場のことを中心に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

管理人さんは資産家なのか?

先日ある人からのご質問で、
「管理人さんって資産家なのですか?」と訊かれましたので、
「そういう風に見えるだけですよ~」とお答えしました。


資産家というのは、半分正解で、半分間違いでもありますので、書いておこうと思います。


祖父は事業家ですので、そこそこお金もちみたいですよ。


孫たちが幼稚園に行く際に送り迎えの自動車があったそうです。


いとこが言っていたのは、幼稚園に行く時に送り迎えの車で運転手が運転し、幼稚園に行かずに公園に向かい、そこで1日遊んで、幼稚園に行ったふりをして、夕方などに車で帰っていたそうです。幼稚園が好きになれず行ったことにしていて、朝から晩まで運転手がそれにつきあっていたそうです。


ということは、幼稚園に孫を送り迎えする為だけに給料を支払っていたりするわけですので、お金もちのカテゴリーに入るのではないかなあ~と考えられます。


「生まれた家が天国だったから、お金に困ることはなかった。 そっちはどうだった?」 なんて感じで話されますので、「こっちは生まれた家が地獄だったよ~」 と答えたりしています。


父は祖父の家の所属ではなくて、祖母の家の病院の所属という感じになります。


たとえば外で暇そうにボーっと暇そうにしている運転手とかに、「ちょっと車に乗せてくれ~」 とか頼みますと、「結果的に本人の為にはならないようなことはしてはいけないといわれていますので、お断りします」 と笑顔でいわれます。


幼稚園も小学校も中学校も歩いて通っていましたので、送り迎えの車なんてもちろんありません。


祖父の家の人たちとは仕事のやり方とかが全然違ったりするといわれることがありますが、そもそも父は祖父の家とか祖母の家を手伝ったこともないようです。


父はある事業家のおじいさんのチームに所属していましたので、私も2歳くらいから某政治家の人たちと一緒のチームでした。


年齢でいえば2歳くらいから父が連れて歩いていたりしましたので、私はドッグと呼ばれていました。


「おじいさんの遺産とかもらえたりするからお金持ちじゃないの?」 と質問する人がいますが、「1円ももらったこともなくて、キャラメル1個くらいしかもらっていませんよ」 と正直に答えると、みんなうそだと思うみたいです。


たとえば車を新車で買ったりしますと、「資産家の人は遊んでいて3ナンバーに乗れるからうらやましいですよねえ~」 とか真顔でいわれる人が実際にいらっしゃいます。


こんな時ってどうリアクションしていいのか? 正直困ってしまう。


某事業家のチームで1番スキームを組み立てるのがうまいといわれたのは、父と私のコンビだった。


2歳くらいから働いているし、新聞配達など外でバイトしたりもしてきた。


でも、遊んで暮らしているように見られたりすると、そのように演じないとその人の夢を壊してしまいそうな気もする。








































PR

外国人より質問があり月極駐車場利用の方法を教えて

今日は外国人と思われる人より、月極駐車場の利用方法が

わからないので教えてほしいという質問がありました。


日本の法律などがよくわかっていないと思われましたので、簡単に説明しました。


日本国内で駐車場というのはいくつかの種類があり、「お客様専用駐車場」 と書かれてあれば、看板などが設置され利用方法が明記されています。


「当店にお買い物に来た人は、ご自由にご利用ください。ただし駐車場内で起きたトラブルにはご自分で解決されるようにお願いします」 なんていう感じになるでしょうか。


自分が利用者としてふさわしいのか? などの判断は自己判断となります。


日本国内で、「月極駐車場」 と書かれてある駐車場は、月極ですから、「1ヶ月の利用料金が月額1万円」 という風に、6月1日から30日までの月初~月末までの利用料金が事前固定されえ、賃貸契約を結び、利用開始となります。


駐車場の5番は田中さんの自動車専用スペースという風になり、この場合田中さんは自分の利用する自動車のナンバーなどを届け出をし、管理人に私有地に侵入する為の許可と、その決められた場所に占有使用するという、簡単にいえば車をその場所に置いてドライバーはそこから離れることができるという許可をいただくわけです。


仮に田中さんが自分の自動車が故障し修理に出して代車に乗ることになれば、借りてある月極駐車場の侵入許可をその自動車では取っていませんので、管理人さんに電話したりして届け出をし、許可を取る必要があります。


月極駐車場は原則無人営業となりますので、看板などに管理会社などの名前などが記載されるしくみになっていますので、利用したいなあ~と考えた人が自分で管理人さんに連絡を取り、契約などをするという流れになります。


たとえばある月極駐車場の前にある賃貸マンションに外国人の日本のしくみがよくわかってない友達が住んでいて、「俺の家に遊びに来たら目の前に駐車場があるから使っていいよ」 と言った場合ですが、そもそもそのお友達は貸す権利などをもっていませんので、無効ということになります。


なぜなら、貸す権利というのは、管理人さんだけがもっているからです。


管理人は、adminとして、事前にその土地のオーナーなどと取決めらたルールに従い貸したりしており、原則お金をいただいて管理しているわけですからね、届け出る義務が生じます。


たとえば5番を利用している田中さんの親から電話があり、「5番を借りている田中の父親になります。今日広島から息子の家に行くことになり、そちらの駐車場に乗り入れようかと息子と話しました。2泊3日の予定ですが乗り入れてもよいでしょうか?」 なんて風に事前に相談があり、それに許可を出したりします。


自分で許可を出したりすれば、当然夜などにその実車を目視確認などもしないといけなくなります。


賃貸マンションなんかも一緒ですよ。


たとえば東京の都内に管理人さんが住んでいる高級賃貸マンションに家族が借りて住んでいるとしますね。


こんな場合、家族が借りていて鍵を事前に渡されている場合なんかでも、そのマンションに福岡から訪ねた場合とかは、まず管理人さんの部屋を訪問します。


「705号室を借りているXXの家族になり、本人から鍵を借りていますので、3泊4日の予定で部屋を使いたいと思いますので、ご挨拶に来ました。 マンションのすぐ裏にあるコインパーキングにレンタカーの紺色のクラウンを駐車しています」 などと話し名刺などを渡します。


挨拶をしておかないと、セキュリティの問題でどのみちカメラなどに出はいりする際にわかってしまいます。


外国人の人は賃貸契約という世界がよく理解されていない人が多いような気がしますが、上記のように、日本独特のしきたりみたいなものがあります。


会社とで働けば、報告・連絡・相談などができない人はCランクの社員として扱われ、何も得することが無かったりします。でも、それをいちいち細かく説明する人がいないというシステムなので、わかりにくいです。


外国人は大変だと思いますよ。


わざわざ外国から日本で稼ごうとか何か目的があって遠方からお金をかけてやってくるのでしょうが、同じ国から来ている友達などに訊いても正しい答えをもってないことが多くて、その言葉を信じて行動すると、犯罪者となっていることが少なくないみたいです。


人間には法則があって、
誇大解釈される人は貧乏だったりすると思います。


そんな風に考えています。ただ、私の人生ではなくてあなたの人生ですので、好きなようにどうぞとお答えしました。


私はつまらないうそはいわないことにしているんです。
























電話がつながったままで、電話できない

ある人から電話があり、その人がきちんと

電話を切っていないので、電話できない症状が

続いています。


とある友人より自宅の電話に着信があり、いろいろあった出来事を話されたそうです。


その後、その人がきちんと電話を切っていないらしくて、自宅の電話が話し中になったままという状態となり、テレビショッピングのメチャお得なバーゲンを見て電話すると、つながらなくて数万円損してしまったという話でした。


「電話は掛けたほうが先に切る」 という風に
小さな会社とかでも新入社員に教えていると思いますが、
発信した方がそのまま切らないとそのまま通話料金も
加算されてしまいます。


これは最新のデジタル交換機などでもそうだと思うのですが、「この電話回線は話し中」 という風に機械がみなしてしまいます。


そうすると、電話がかかってきた方の人も、まったくほかの電話番号に電話できなくなってしまい、電話そのものが使えなくなってしまいます。


そして、今日はテレビショッピングのお得なバーゲンセールの直前にそんな電話があった為に、数万円の損となってしまったようです。


これは、愚痴と少し違うのですが、
電話をきちんと切らない癖みたいな人が存在し、そういう人から普段電話をされる人は、こういう症状に悩まされ、損害を出しまくりという、「相手の迷惑を考えよう」 というお話になります。

社会人として、どこかのお店などに電話をかけて問い合わせする。

そんな場合、最後に、「ありがとうございました。失礼します」 と

言って先に切る。


こういう風なのが、この世の中のしくみです。

資産家とか、ビジネスマンに電話をすれば、スマートフォンを

再起動させて、確実に電話を切っておく。


というのがビジネスマンだったりすると思います。


相手に損害を与えないことや、迷惑をかけないことを意識するのが社会人として大切ではないのかなあ~と、そう思います。


セキュリティゆうパックサービスとは

先日郵便局に、ゆうパックのオプションのセキュリティ

サービスというものを質問に出かけました。

e533471e.jpg








一般の宅配便サービスでは、荷物の損害補償金額の上限が30万円までとなっています。


ところが、ゆうパックには、オプションで上限が50万円までになるサービス、セキュリティゆうパックというものが存在します。


ネットで調べると間違った記事がありますので、調べたことを書いておきますね。


一般的にネットオークションで精密機器、たとえばパソコンのパーツなどを送る際に、プロの人が「ゆうパックで発送しますので、安心できます」 なんて書いてあります。


でも、さらに上に、セキュリティゆうパックなるサービスが存在しています。


まず伝票の色から上記の写真のように違っています。


この伝票をまず郵便局でもらい、荷物60サイズなどに梱包し、郵便局へ持ち込みます。


違いはまず伝票だけになるのですが、
通常のゆうパックの配送料金にプラス¥390となっています。


そして、荷物が移動する都度、記録が残されるので、まず紛失する心配がないみたいです。


詳しくは発表されないみたいですが、
一般のゆうパックは荷物の数が多いので、細かい記録がされないみたいです。


ただしリチウムイオンバッテリーなどを入れてないと、福岡から東京まではたぶん小さな荷物とかは飛行機にのせられるみたいですので、無くなる確率はほとんどないような気がします。






パソコン整備

パソコンを買い替えたので、整備している
そんな毎日になります。


特にこだわりがあるというほどでもないのですが、「黒いパソコン」というテーマで買い替えました。


有名ではないがよく当たる占い屋というもので、ラッキーカラーはブラックなのだといっていた。


占いは興味もないのだけど、最近は青だの赤だの、そんなPCを使っているので、原点に帰るという意味で、ブラックに買い換えてみました。


仕事で使った道具なので、きちんと整備をして、それを次の人に譲りたいと考え、HDDを新品に交換したりしました。


これは、一般の人はどちらかといえば、古いHDDをそのまま使用される傾向にあり、処分前にリテール品というメーカー保証が3年ついたものと交換しました。その方が使われる人には安心感もあるかと。


ヤマダ電機で1TBの2,5インチ9,5mm厚のHDDが、1万6千円くらいで売られていましたので、まあ購入される方もお得感があります。


新しいHDDをフォーマットし、そこからいきなりリカバリーディスクで工場出荷状態に戻します。古い使用したHDDからクローンコピーするわけではありませんので、個人情報の流出も心配いらなくなります。


そうすると、普通の人は、「古いHDDは外付けケースに入れて、データー置き場として使うんですよね」 な~んてことをいわれます。



でも違います。 データーを抜いて、意味のない数字などをそこに上書きして、それを繰り返すことにより、データーを復元できなくして、中古品のHDDとして売ってしまいます。


1つ面白い話を書いておきます。


先日室温計が28,5℃の部屋で、750GBのHDDの半分をワイプソフトで1度ランダムデーターを書き込むと、約3時間処理に時間がかかりました。 全部で750GBも容量があると、たった1度ランダムに意味のないデーターを書き込むだけで、6時間から7時間もかかります。


今日は、少し涼しい気温ということもありますが、さらにひんやりした部屋で、PCと外づけHDDケースに、風がよくあたるように扇風機を強にして当てていますが、作業時間が短くなっています。


ハイテクなビルなどには、コンピュータールームがあり、真夏の猛暑日とかに入ると、だいたい室温が23℃くらいで寒かったりします。


つまり人が寒いなあ~と感じるくらいの温度帯にすると、ハイテクな機器は性能が発揮できるという意味です。たとえばインテルのCPUなどを買うと、「俺のパソコンは、高クロックのCPUなので、2,6GHzもあり、それがね、ターボが効いて3,2GHzまで上昇するんだぜ~」 そんな風に自慢してしまいます。



おめでたい性格という風になるのかもしれませんね。


でもね、ハイテクな機器というのは、温度上昇で寿命が縮まったりしますので、正確には気温などが上がりますと発熱しますので、クロックがアップするよりも先に安全装置が働きますのでクロックダウンしてしまうんですよ。


ところが、作業する人間が肌寒いというくらいの気温の中では、発熱の心配が減りますので、ハイテクな機器は想像以上の働きをしてくれちゃいます。








◆お勧めCM

◆カーメンテナンス

はじめまして

福岡市の月極駐車場

↑ クリックでジャンプします
コイン洗車場JOE箱崎

↑ クリックでジャンプします
格安車検|研究委員会Aチーム

↑ クリックでジャンプします

フリーエリア


福岡市探検隊

↑ クリックでジャンプします

カテゴリー

月極駐車場メニュー

プロフィール

HN:
月極駐車場の管理人
性別:
非公開

バーコード

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 福岡市/月極駐車場|管理人503 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ